内容に類似性のあるシラバス

3262 件ヒット (0.018秒):

  •   遺伝育種学  
      上本 吉伸  
      農  
      3セメ前半  
      前期前半 月曜日 3講時 川北キャンパスC305 / 前期前半 月曜日 4講時 川北キャンパスC305  

    応用動物科学コースの学生を対象とする。

    動物における遺伝育種学の目的は、人類にとって有用な形質を持つ動物の遺伝的能力をより有益な方向に導くことである。本講義では、動物における遺伝育種学の基本的な知識を生物統計学、遺伝学および育種学から習得することで、実用家畜における育種改良の仕組みと現状についての理解を深める。

    This course is mainly for the students who belong to applied animal science. The aim of animal breeding is to guide the genetic ability of animals in a beneficial direction for mankind. Students can deepen their understanding of current animal breeding by learning basic knowledges of biostatistics, genetics, and breeding.

  •   動物遺伝育種学特論  
      佐藤 正寛, 上本 吉伸  
      農  
       
      後期 水曜日 4講時 未設定  

    種畜の遺伝的能力評価法(主に、選抜指数法とBLUP法および分散成分の推定)についての理論的な手法を学ぶ。授業は講義と学生による発表によって進める。進度は以下を予定しているが、理解度によって内容を変更することがある。

    This course aims to learn about the theories of genetic evaluation in livestock (mainly various selection index and BLUP methodologies, and variance component estimation). The contents include lectures by professors and presentations by students on topics in each class. Schedule are shown below, but subject to change depending on level of understanding.

  •   動物遺伝育種学  
      佐藤 正寛  
      農  
      5セメ後半  
      前期後半 水曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室 / 前期後半 水曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室  

    遺伝的能力を高めるための基礎的な理論と乳用牛、肉用牛、豚および鶏への適用法についての知識を身につける。また、家畜化の歴史、品種の成立、進化理論についても学習する。出席確認と質問を受けるため、講義の終わりには原則として毎回ミニットペーパーを記入してもらう。

    This course aims to learn about the basic theory and its applications for the genetic improvement of dairy and beef cattle, pigs, and chickens. This course also provides explanations of the history of domestication, establishment of animal breeds, and theory of evolution. Students will be generally requested to complete the “Minute Paper” at the end of the class, because the attendance is checked and the questions are gotten in every lecture.

  •   遺伝資源学  
      中嶋 正道  
      農  
      5セメ前半  
      前期前半 金曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室 / 前期前半 金曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室  

    人類はさまざまな動植物の育種(品種改良)を行い生活活動に利用している。これら育種を行うためには素材の多様性が求められる。一方で、人類の生活活動による環境変化によりさまざまな野生動植物が絶滅の危機に瀕し、あるいは、すでに絶滅している。これら野生動植物の多様性は育種を行う上での素材(遺伝資源)であり、有効な利用と保全方法を確立する必要がある。本講義では遺伝資源に対する理解を深めると共に利用と保全に関する知識を深めることを目的とする。 / We are using many plant and animal species not only direct, but also after the genetic improvement. For such genetic improvement, high genetic variability is required. On the other hand, there are many species and populations which are on the verge of extinction. It is necessary to consider the sustainable use of such genetic resources. In this class, the methods of evaluation, identification and sustainable use will be considered on the genetic resources.

  •   水産遺伝育種学  
      中嶋 正道  
      農  
      3セメ前半  
      前期前半 月曜日 3講時 川北キャンパスC304 / 前期前半 月曜日 4講時 川北キャンパスC304  

    本講義の目的は水産生物における育種の基礎理論を理解すると共に、育種素材の元となる遺伝資源の存在状態や保全方法に関する基礎的理解を得ることである。講義では各回毎にテーマを決め基礎理論と応用について解説と論議を行う。また、学生各自の理解度を知るために、授業の終わりに毎回その講義で取り上げた内容に関する小テストを行う / The objectives of this crass are understand of the basic theory of genetic improvement on aquatic organisms. For the genetic improvement, it is also necessary to understand the basic theory of the conservation and sustainable use of genetic resources. The tests of confirmation of understand will be done at the end of each time.

  •   植物育種学  
      北柴 大泰  
      農  
      4セメ前半  
      後期前半 月曜日 4講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室 / 後期前半 金曜日 4講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室  

    植物育種学は作物の品種改良(育種)を遺伝学や植物科学の知識に基づいて科学的に実施するための学問分野であり、農学の中で重要な位置を占める。本講義では、植物の繁殖法ごとに異なる品種の概念、交雑や突然変異誘発、遺伝子組換え、染色体操作による変異作成技術、選抜・固定の技術とその体系としての育種法、及び収量性や耐病虫性などの育種目標について理解を深める。本講義では、植物育種学の一般論についての内容にとどめ、作物ごとの実際の育種については「植物育種学各論」に譲る。

    This class covers the basis of plant breeding containing the following subjects, concept of variety and cultivar, methods of crossing and induction of mutation, transgenic, operation of chromosome, selection and fixation, and methods of plant breeding. In addition, subjectives of yield and resistance to pests and disease are taken up.

  •   動物資源開発学  
      上本 吉伸, 原 健士朗  
      農  
      4・8セメ後半  
      後期後半 水曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室 / 後期後半 水曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室  

    1)主に哺乳動物を対象とした生殖生物学の概要を理解し、家畜の繁殖や遺伝子改変動物の作出に関わる動物生産技術についての理解を深める。

    2)世界の主要品種およびわが国で飼育されている品種の生い立ちと特徴を理解し、その特徴を生かした利用方法および育種改良についての理解を深める。

    1) Students will understand the concept of reproductive biology mainly for mammals, and can deepen their understanding of the animal reproduction technologies for livestock breeding and gene modification.

    2) Students will understand the origin and characteristics of livestock breeds in Japan and the world, and can deepen their understanding of the animal breeding technologies accounting for the characteristics.

  •   科学英語講読Ⅰ(動物)  
      盧 尚建, 小倉 振一郎, 佐藤 正寛, 野地 智法, 深澤 充, 上本 吉伸, 芳賀 聡  
      農  
      5セメ  
      前期 木曜日 5講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室  

    応用動物科学、特に動物の形態、遺伝・育種、生理学、草地・動物行動に関する基盤的な英文図書および英文原著論文を読む意欲を高め、読解に必要な力を養う。そのために英文の翻訳に比重をおく授業を行う。

    To read and understand the basic research articles on the functional morphology, animal genetics and breeding, animal physiology, grasslands and animal behavior, this course focuses on reading and translation of the scientific original articles.

  •   海洋生命遺伝情報学特論  
      横井 勇人, 中嶋 正道, 酒井 義文  
      農  
       
      前期 火曜日 2講時 未設定  

    この授業は、魚介類遺伝資源の有効利用を目的とし、以下の三つの項目についての最近の動向と新しい技術、それらの応用について解説するとともに、今後の研究展開について討論する。一つ目が魚類の発生工学とその応用である。二つ目が魚類の遺伝育種と保全遺伝学研究の最近の動向である。地球上に出現した多様な生物種は、それらを上手く利用すれば永続可能な無限資源となるが、利用の方法を誤れば絶滅するという危うさを孕んだ資源である。人類による遺伝資源の過剰利用により予測されるリスクの評価およびリスク管理について集団遺伝学的視点から解説する。三つ目が生物情報学の最近の動向である。配列データの処理に関する基本的な手法について理論的な背景を理解していただくとともに、それぞれの手法を用いた場合の利点や問題点などの特徴について考察及び議論をする。

    Students will understand the methodology of developmental engineering, such as gene knockout and transgenic technique used in fish, and their application to aquaculture and bioindustry.

    The second topic is, recent feature of the genetic improvement and conservation of genetic resources. Genetic resources possess an infinite possibility for use, if we use it properly. And it also has risks of extinction, since it is a creature. For the management of genetic resources, the evaluation and management of extinction will be discussed from the point of view of population genetics.

    The third topic is, recent trends in bioinformatics. Students will understand theoretical backgrounds underlying basic techniques for sequence data processing and discuss characteristics, such as advantages and disadvantages, of the techniques.

  •   学生実験Ⅱ(動物)  
      盧 尚建, 佐藤 幹, 種村 健太郎, 北澤 春樹, 野地 智法, 佐藤 正寛, 喜久里 基, 原 健士朗, 戸部 隆太, 西山 啓太, 芳賀 聡, 上本 吉伸, 古川 睦実, 大坪 和香子  
      農  
      6セメ  
      後期集中 その他 連講 農学部各コース学生実験室  

    生産フィールド実習も含め、応用動物科学コースの各研究室が担当する、動物の生殖、栄養、遺伝育種、生理、形態、微生物および動物資源化学領域に関係する基礎実験手技を実習し、動物を基盤とした研究を行うことができる基礎を作る。

    Each laboratory of the applied animal science is in charge of the class, including field practice in field science center. Students will develop basic experimental techniques on animal reproduction, nutrition, breeding and genetics, physiology, morphology, microbiology, and products chemistry, which are needed to conduct research based on animals.

もっと見る…