内容に類似性のあるシラバス

151 件ヒット (0.021秒):

  •   維持管理工学 / Maintenance Engineering  
      久田 真, 皆川 浩  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    鉄筋コンクリート構造物の種類や用途に着目し,それぞれの劣化機構に応じた維持管理技術の現状と今後のあり方について講義する.

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    Considering the conditions of reinforced concrete structures in service, the methodologies of reasonable maintenance management systems will be lectured.

  •   建設材料学 / Construction Materials  
      久田 真, 皆川 浩, 宮本 慎太郎  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    建設材料の中で最も多く使われるコンクリートを対象として、主として耐久性に関する最新の考え方、および、より深い知識を会得する。さらに、実構造物の設計に際して構造物をより耐久的なものとするための具体的な方策を身に付ける。

    This course introduces the recent topics on the factors deteriorating concrete structures and the practicable methods for improving the durability of concrete.

  •   機械システム保全学 / Mechanical Systems Maintenance Engineering  
      内一 哲哉  
      工  
       
       

    社会における産業プラントや航空機等のインフラ設備に代表される複雑な人工物システムでは、運転に伴う経年劣化に対して機能を維持するための保全活動が日々行われている。さらに近年では、この「保全」をシステム全体の安全性と経済性の観点から最適化することが社会的課題となっている。本講義では保全学を構成する材料劣化やその非破壊検査・モニタリング手法、リスク評価や信頼性解析等の要素を概説し、新しい検査手法やそれらを用いたシステムなどの新しい取り組みなどについても取り上げ、保全の最適化について議論を行う。

    Maintenance activities play an important role to secure the safety and long-life of various artifacts such as industrial plants, commercial aircrafts. Optimization of the maintenance activities in view of both system safety and economic performance is placed as a major key challenge. In this course, we outline recent progresses of disciplines composing maintenance engineering such as reliability engineering, risk evaluation, nondestructive testing, failure analysis, at first. In addition, we discuss the quantitative evaluation of reliability and risk for optimization of the maintenance activities such as inspection and repair.

  •   保全工学 / Basics for Plant Life Management  
      渡邉 豊, 阿部 博志, 内一 哲哉, 遊佐 訓孝  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    原子力発電設備を主たる対象として,プラント設備の保全に関する基礎的事項と学理を講ずる。保全の基本的考え方,構造材料の経年劣化現象,検査技術,健全性評価,安全規制と検査制度などを含む。主要な経年劣化現象として,配管減肉,応力腐食割れ,時効劣化,照射損傷,疲労を取り上げ,劣化モード別に現象論と事例,メカニズム,抑制技術などを講義する。必要に応じて産業界あるいは官界の専門家の特別講演とディスカッションの場を設ける。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    This course covers the fundamentals and theories of plant maintenance, mainly for nuclear power plants. Basic concepts of maintenance, aging phenomena of structural materials, inspection technologies, integrity assessment, safety regulations and inspection systems are included. The main aging phenomena are pipe wall thinning, stress corrosion cracking, thermal aging, irradiation damage, and fatigue, and the lecture will cover phenomenology, examples, mechanisms, and control methods for each degradation mode. Special lectures and discussions by experts from industry and government will be provided as necessary.

  •   コンクリート工学 / Concrete Engineering  
      皆川 浩, 久田 真, 宮本 慎太郎  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的:土木構造物の建設材料として最も多く使われているコンクリートの基礎知識習得を目的とする.

    2.概要:コンクリート製造に必要な使用材料や製造方法・施工方法等について学ぶと共に,使用材料や製造・施工方法と,出来上がったコンクリートの性質との関係を理解する.

    3.達成目標等:コンクリートの製造方法と性質とを理解することによって,実務において正しいコンクリート構造物を設計・施工監督するための能力を身に付ける.

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Objective: This class provides students with basic knowledge of concrete that is most frequently used as a construction material for civil engineering structures.

    2. Outline: Learn materials, concrete production methods and construction methods necessary for concrete production, and understand the relationship between materials, manufacturing / construction methods and the properties of concrete.

    3. Achievement objectives, etc.: Understanding the method and properties of concrete production, acquire the ability to design, supervise correct concrete structures in practice.

  •   耐震工学 / Earthquake Engineering  
      運上 茂樹  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    土木構造物を合理的に耐震設計するためには,地震動に対する構造物の動的挙動に関する理解が必要である.ここでは,土木構造物の耐震設計に必要となる耐震工学の基礎知識の修得を目的とする.

    2.概要

    主に橋梁の耐震構造解析や耐震設計を例とし,コンクリート部材などの動的な特性,動的応答の数値解析の基礎,さらに地震動特性の基礎について学ぶ.

    3.達成目標

    土木構造物の耐震設計に必要とされる基礎知識とともに,構造物のモデル化から地震応答解析,そして性能評価を行うプロセスを身に付ける.

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Object

    This course provides students with the basic theories on the dynamic behavior of infrastructures subjected to earthquake ground motions and the seismic design methods.

    2. Outline

    In this course, students learn the dynamic behavior of structural members such as concrete members, dynamic response analysis of structures, and basic characteristics of earthquake ground motions. Dynamic analysis and the seismic design for bridge structures are demonstrated as a typical example of infrastructures.

    3. Goal

    The purpose of this course is to help students understand the process of seismic design of structures, including mathematical modeling, earthquake response analysis methods and the performance evaluation of structures as well as the basic knowledge for the seismic design.

  •   サステナブル・エンジニアリング / Sustainable Engineering  
      西脇 智哉, 小林 光, 後藤 伴延  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    [目的]

    限りある資源を有効に活用し、極力少ない環境負荷で安全・健康・快適な建築空間、都市空間を実現するための基礎的事項を系統的に理解する。

    [概要]

    省エネルギー、省資源を実現するための基礎事項と品質の高い環境を実現するための近年の研究の蓄積を説明する。環境効率、資源利用効率の高い建築・都市を創造するために必要不可欠な知識を理解することを目標とする。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    The objective of this course is to understand the fundamentals of realizing a safe, healthy, and comfortable architectural space and urban space with the least possible environmental impact by effectively using limited resources.

  •   建築材料基礎論 / Elements of Building Materials Science  
      西脇 智哉  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    Google Classroomクラスコード: 3odttec

    目的:

     あらゆる建築・空間は様々な材料を用いて構成されており、これらは構造材料と非構造材料、機能などによって分類することができる。コンクリートや金属材料・木質材料など、主に構造材料として用いられる建築材料だけでなく、各種の仕上げ材料や機能材料などを取り上げ、これらの材料の特徴・性質などに加え、これらの建築材料の使用目的や、適用される部位や組み合わせなどを概説する。これらの建築材料に関する基礎的な知識を、体系的に理解すること目的とする。

    概要:

     建築の様々な部位に、様々な目的を持って用いられる建築材料について、代表的なものを挙げて特徴や材料特性を概説する。

    達成目標等:

     設計・施工・維持管理など、建築に携わる上で必要となる各種の建築材料について、基礎的な知識を体系的に理解することを目標とする。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    The objective of this class is to understand the basic knowledge of various building materials; e.g., concrete, steel and alloys, wooden materials, finishing materials, and functional materials.

  •   鉄筋コンクリート構造 / Reinforced Concrete Structures  
      AL WASHALI HAMOO, 前田 匡樹  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    目的:鉄筋コンクリート構造の特性、必要とされる性能および構造設計の基本的考え方を理解することを目的とする。

    概要:鉄筋コンクリート構造の材料的な特徴、構造的な特性を示し、主要な構造部材である、柱、梁、柱梁接合部、耐震壁などの力学的性状を講義する。さらに、構造物に要求される性能とそれらの検証方法を説明し、鉄筋コンクリート造建築物の構造設計の基本的考え方も講義する。

    達成目標等:毎回の演習問題を自ら解くことにより、構造部材の曲げ、せん断挙動の解析法、および、簡単な骨組の構造設計法を習得することを目標とする。

    ★この科目ではClassroomを使用して講義資料と講義情報を発信します。

     クラスコードはulgqhqzです。

     Classroomにアクセスし、クラスコードを入力してください。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    Objective: To understand the characteristics of reinforced concrete structures and basic concepts of the structural design.

    Outline: Shows the material characteristics and structural characteristics of reinforced concrete structures, and lectures on the mechanical properties of main structural members such as columns, beams, beam-column joints, and shear walls. In addition, the performance required for structures and their evaluation methods will be explained. The basic concept of the structural design of reinforced concrete buildings will be explained

    Achievement target: The goal is to learn how to analyze the flexural and shear behavior of structural members and how to design the structure of simple frames by solving exercise problems by themselves.

    ★In this course, Google Classroom will be used to distribute lecture materials and lecture information.

     The class code is "ulgqhqz".

     Visit Google Classroom and enter the class code.

  •   建築材料学演習 / Exercises in Building Materials  
      西脇 智哉  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    Google Classroomクラスコード:zdhvfz7

    目的:

    建築に用いられる主要な構造材料に焦点を当て、強度試験や部材の設計を通して、その壊れ方や安全性について理解する。また、実験により計測されるデータの取り扱い方法や、実験機器類の取り扱いや原理についても理解する。

    概要:

    コンクリート・木材・金属材料などの主要な建築材料について、実験を通して力学的性質やその影響因子を学ぶ。また、仕上げ材料も含めて、実構造物での使われ方や経時変化についてフィールドワークなどを通して学ぶ。

    達成目標等:

    これまでの講義で得た建築材料に関する知識について、その材料に実際に自分の手で触れ、目で見て理解を深め、設計・施工・維持管理など建築に携わる上で必要となる各種建築材料についての具体的な知識を得ることを目標とする。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    This lecture and experiments will focus on structural building materials such as concrete, steel, timbers and so on. To understand the behavior of these materials, several kinds of mechanical tests will be performed. To understand how to process measured data by experiments and knowledge about principle experimental equipments are also the target of this lecture.

もっと見る…