シラバスの表示

保全工学 / Basics for Plant Life Management

単位数: 2. 担当教員: 渡邉 豊, 阿部 博志, 内一 哲哉, 遊佐 訓孝. 開講年度: 2024. 開講言語: 日本語.

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html
(大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

原子力発電設備を主たる対象として,プラント設備の保全に関する基礎的事項と学理を講ずる。保全の基本的考え方,構造材料の経年劣化現象,検査技術,健全性評価,安全規制と検査制度などを含む。主要な経年劣化現象として,配管減肉,応力腐食割れ,時効劣化,照射損傷,疲労を取り上げ,劣化モード別に現象論と事例,メカニズム,抑制技術などを講義する。必要に応じて産業界あるいは官界の専門家の特別講演とディスカッションの場を設ける。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

This course covers the fundamentals and theories of plant maintenance, mainly for nuclear power plants. Basic concepts of maintenance, aging phenomena of structural materials, inspection technologies, integrity assessment, safety regulations and inspection systems are included. The main aging phenomena are pipe wall thinning, stress corrosion cracking, thermal aging, irradiation damage, and fatigue, and the lecture will cover phenomenology, examples, mechanisms, and control methods for each degradation mode. Special lectures and discussions by experts from industry and government will be provided as necessary.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

材料力学Ⅰ、材料力学Ⅱ、材料科学、材料強度学で学習した知識の一部が基礎となる。

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

Part of the knowledge learned in Mechanics of Materials I, Mechanics of Materials II, Materials Science, and Strength and Fracture of Materials will be the basis for the course.

授業計画

1.原子力発電所における保全の概要
2.保全の基本的考え方と定量化による適正化の方法
3.原子力設備の経年劣化現象1
4.原子力設備の経年劣化現象2
5.原子力設備の経年劣化現象3
6.化学コンビナートにおける保全の概要と課題1
7.化学コンビナートにおける保全の概要と課題2
8.航空機の保全と損傷許容
9.検査・モニタリング・評価技術1
10.検査・モニタリング・評価技術2
11.検査・モニタリング・評価技術3
12.検査・モニタリング・評価技術4
13.検査・モニタリング・評価技術5
14.検査・モニタリング・評価技術6
15.まとめ

授業計画(E)

Overview of Maintenance at Nuclear Power Plants
Basic concept of maintenance and methods of optimization through quantification
Aging Phenomena of Nuclear Systems and Components 1
Aging Phenomena of Nuclear Systems and Components 2
Aging Phenomena of Nuclear Systems and Components 3
Issues of Maintenance in Chemical Plants 1
Issues of Maintenance in Chemical Plants 2
Aircraft Maintenance and Damage Tolerance
Inspection, Monitoring and Evaluation Techniques 1
Inspection, Monitoring and Evaluation Techniques 2
Inspection, Monitoring and Evaluation Techniques 3
Inspection, Monitoring and Evaluation Techniques 4
Inspection, Monitoring and Evaluation Techniques 5
Inspection, Monitoring and Evaluation Techniques 6
Summary

授業時間外学習

時間外の課題として設定された問いに対して、講義内容を踏まえた上で独自の調査と考察に基づいて、期日までにレポートを提出すること。

授業時間外学習(E)

In response to the questions set as after-hours assignments, students must submit a report by the due date based on their own investigation and consideration of the lecture content.

成績評価方法及び基準

各週の授業において出題する小テストあるいはレポートの成績を総合して評価する。

成績評価方法及び基準(E)

The evaluation will be based on the results of quizzes or reports given in each week's class.

教科書および参考書

    オフィスアワー

    授業が行われた日の午後4時20分から1時間程度。

    オフィスアワー(E)

    About one hour starting at 16:20 on the day the class is held.

    備考

    遠隔講義(Google Classroom)を使用する場合のクラスコードは、 pqw2cpd である。

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有