シラバスの表示

サステナブル・エンジニアリング / Sustainable Engineering

単位数: 2. 担当教員: 西脇 智哉, 小林 光, 後藤 伴延. 開講年度: 2024. 科目ナンバリング: TCA-ABE307J.

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。
学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

[目的]
限りある資源を有効に活用し、極力少ない環境負荷で安全・健康・快適な建築空間、都市空間を実現するための基礎的事項を系統的に理解する。

[概要]
省エネルギー、省資源を実現するための基礎事項と品質の高い環境を実現するための近年の研究の蓄積を説明する。環境効率、資源利用効率の高い建築・都市を創造するために必要不可欠な知識を理解することを目標とする。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of
the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

The objective of this course is to understand the fundamentals of realizing a safe, healthy, and comfortable architectural space and urban space with the least possible environmental impact by effectively using limited resources.

授業計画

1.サステナブル・エンジニアリング
2.建築設備的視点(環境問題と建築とエネルギー)
3.サステナブルビル…建築・設備的手法・ZEB
4.ZEB~建物や都市のスマート化
5.ライフサイクルによる 建築の評価
6.居住環境と人間の健康性・快適性1
7.居住環境と人間の健康性・快適性2
8.居住環境と人間の健康性・快適性3
9.居住環境と人間の健康性・快適性4
10.既存建築物の維持・管理と経年劣化対策1
11.既存建築物の維持・管理と経年劣化対策2
12.既存建築物の維持・管理と経年劣化対策3
13.既存建築物の維持・管理と経年劣化対策4
14.まとめ
15.試験
*講義内容、順序などは変更になる場合があります

授業計画(E)

1. Sustainable engineering
2. Building equipment perspective (environmental problems, architecture, and energy)
3. Sustainable building: Building performance/equipment/ZEB
4. ZEB-Smart Buildings and Cities
5. Evaluation of buildings by life cycle
6. Living environment, human comfort, and workplace productivity(1)
7. Living environment, human comfort, and workplace productivity(2)
8. Living environment, human comfort, and workplace productivity(3)
9. Living environment, human comfort, and workplace productivity(4)
10. Maintenance of existing buildings and countermeasures for aging (1)
11. Maintenance of existing buildings and countermeasures for aging (2)
12. Maintenance of existing buildings and countermeasures for aging (3)
13. Maintenance of existing buildings and countermeasures for aging (4)
14. Summary
15. Examination
* Lecture contents, order, etc. may be changed

授業時間外学習

講義の復習を中心に学習する。

授業時間外学習(E)

You should learn mainly on a review of the lecture.

成績評価方法及び基準

演習問題のレポート、試験結果などにより総合的に評価する。

成績評価方法及び基準(E)

Assignments and an exam are evaluated.

教科書および参考書

    オフィスアワー

    随時

    オフィスアワー(E)

    Whenever

    実務・実践的授業/Practicalbusiness※○は、実務・実践的授業であることを示す。/Note:"○"Indicatesthe practicalbusiness

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有