内容に類似性のあるシラバス

237 件ヒット (0.024秒):

  •   超音波工学基礎 / Fundamentals on Ultrasonic Engineering  
      吉澤 晋  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    授業にはGoogle Classroomを利用。

    非破壊検査や医療診断・治療などに幅広く応用されている超音波について,その物理的基礎を理解するとともに波動方程式などの基礎理論を使いこなせるようになることを目標とする。媒質の弾性により伝播する超音波の波動方程式,超音波送受信器の指向性,計測した超音波信号の解析方法などについて講義するとともに,演習を通して理解を深め,基礎理論の扱いに習熟する。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    Google Classroom is used in the lecture.

    Ultrasound is widely used for various purposes, such as nondestructive testing, medical diagnostics and treatment. In this course, lectures on ultrasound physics fundamentals, such as wave equation, directivity of transducer and ultrasound signal processing, will be given.

  •   医用超音波工学  
      荒川 元孝  
      医工  
       
      前期 金曜日 2講時 未設定  

    弾性波の発生・伝搬と、その医学・生物学応用を中心とした応用例を理解しながら、根底にある基本的な考え方を学ぶ。本講義では、まず、疎密波の線形伝播および非線形伝播についてその基礎と応用を説明し、次に、圧電効果による電気音響変換について解説する。さらに、そのイメージングへの応用や弾性波応用デバイスの動作などについても解説し、それらの原理を、応用のきくかたちで自分のものとすることを目標として学ぶ。

    (Classroomコード: mrgx2kn)

  •   音響工学 / Acoustics  
      坂本 修一, 荒川 元孝  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    情報・通信・医療を始め多くの分野・領域で必要とされる音響工学の基礎的知識の修得.

    2.概要

    音の発生と放射,伝搬といった基礎的な物理学から始まり,電気音響変換やディジタル信号処理,聴覚,超音波といった音響工学の基礎を概観し,電気工学,通信工学,情報工学,医工学等に幅広く関連した音響学の基礎的知識を身につける.

    3.達成目標等

    ・音波の発生と伝搬や放射音場等について理解し,その概要を説明することができる.

    ・電気音響変換の諸方式を理解し,スピーカーやマイクロホンの動作原理を説明できる.

    ・聴覚の基礎を修得する.

    ・基礎的な音響信号処理に慣れる.

    授業形態は現在検討中.確定次第Google Classroomにて連絡予定.Google Classroomにアクセスし,クラスコードを入力して確認すること.

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Object

    To learn the basics of acoustics, needed in various areas such as informatics, communication engineering, and biomedicine.

    2. Summary

    Starting from the basic physics of generation, irradiation, and propagation of sound, overviewed are electroacoustic transformation, digital signal processing, auditory sense, and ultrasonics. Basics of acoustics related to electrical, communication, information, and biomedical engineering, etc. should be learned thereby.

    3. Goals

    ・Understand the generation, irradiation, and propagation of sound, and be able to explain the basics.

    ・Understand various methods of electroacoustic transformation, and able to explain how speakers and microphones work.

    ・Understand the basics of auditory sense.

    ・Get accustomed to basic signal processing in acoustics.

    The lecture style has not been decided yet. Please access Google Classroom.

  •   超音波デバイス工学 / Applied Ultrasonics and Devices  
      荒川 元孝  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    超音波の発生・伝搬などについて講義し、その通信用共振・信号処理デバイスや超音波映像・計測装置用デバイスや医用超音波装置への応用について解説する。本講義を通じて超音波の物理的本質を学び、圧電効果による電気音響変換等について理解するとともに、媒質中を伝搬する弾性波の解析法を修得し、弾性波応用デバイスおよび医用超音波イメージングの原理と有用性を理解することを目標とする。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    This lecture covers generation and propagation of ultrasonic waves in materials. The lecture offers the idea how the elastic waves are used for signal processing devices and acoustical measurements and imaging including those for medical purposes. The goal is to learn the fundamental physics of ultrasound, to know the principles of piezoelectricity, ultrasonic imaging, and so on, and to acquire the basic knowledge for solving the elastic wave propagation in various materials.

  •   数学物理学演習Ⅱ(3組) / Exercises in Mathematics and Physics II  
      久谷 雄一  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードはu2semirです。

    1.目的

    工学部に入学した直後の1年生が、高校で学習した数学と物理の内容を踏まえて、大学で学習する数学(微積分学)と物理学の基礎について、実際に手を動かして問題を解くことにより、それらを理解し、かつ計算力と応用力を身につける。

    2.概要

    数学はベクトル場の積分、フーリエ解析等について、また物理学は物理学A, Bの内容を中心に、基礎事項と例題の説明を受けたあと、学生各自が与えられた演習問題を解く。

    3.達成目標等

    微分方程式、ベクトル場の積分、フーリエ解析、力学、振動、弾性体力学、流体力学、波動等の演習問題を解くことにより、数学と物理学が密接に関係があることを理解し、かつ数学と物理学の計算力と応用力を身につける。

    1. Class subject

    This course aims to fill the gap between the relevant mathematical knowledge necessary in Physics and its late appearance in Mathematic courses for freshmen of School of Engineering. It allocates plentiful time for students to solve the questions, helps students progress naturally to collage physics which uses Calculus as the language, and acquire the basic capacity of calculation and application of Mathematics and Physics.

    2. Object and summary of class

    This subject focuses on the basic methods whereas not the theorems, it allocates plentiful time for students to solve the questions. The content of this second part includes complex functions, Fourier integral and Fourier transform, and their applications in Collage Mechanics.

    3. Goal of study

    The goal is to help students progress naturally to Collage Physics which uses Calculus as the language and acquire the basic capacity of calculation and application of Mathematics and Physics.

  •   物理数学Ⅰ / Complex functions, Fourier analysis and partial differential equations  
      石川 洋  
      理  
      前期  
      前期 金曜日 2講時  

    1セメの基礎物理数学に続き,物理学の理解に必要となる基礎的な数学(複素解析,フーリエ解析,偏微分方程式)を学ぶ。

    This course introduces basic mathematics necessary for physics students. The topics include complex functions, fourier analysis and partial differential equations.

  •   数学物理学演習Ⅱ(6-10組偶数) / Exercises in Mathematics and Physics II  
      林 慶  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    この科目ではClassroomを使用して講義情報を発信します。

    ----

    1.目的

    工学部に入学した直後の1年生が、高校で学習した数学と物理の内容を踏まえて、大学で学習する数学(微積分学)と物理学の基礎を理解し、実際に手を動かして問題を解くことにより計算力と応用力を身につける。

    2.概要

    数学はベクトル場の積分、フーリエ解析等について、また物理学は物理学A, Bの内容を中心に、基礎事項と例題の説明を受けたあと、学生各自が与えられた演習問題を解く。

    3.達成目標等

    微分方程式、ベクトル場の積分、フーリエ解析、力学、振動、弾性体力学、流体力学、波動等の演習問題を解くことにより、数学と物理学が密接に関係していることを理解し、かつ数学と物理学の計算力と応用力を身につける。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    Lectures are given face-to-face class. Details will be uploaded in Google Classroom.

    ----

    Purpose: To understand the relation between mathematics and physics.

    Abstract: Lecture and practice of mathematics and physics. Relating lectures are Vector calculus, Linear algebras, Fourier analysis, Physics A, and Physics B.

    Objective: To acquire calculating ability and applied skill of mathematics and physics.

  •   数学物理学演習Ⅱ(2組) / Exercises in Mathematics and Physics II  
      菊地 謙次  
      工  
       
       

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    Classroom code: qa24qls

    1.目的

    工学部に入学した直後の1年生が、高校で学習した数学と物理の内容を踏まえて、大学で学習する数学(微積分学)と物理学の基礎について、実際に手を動かして問題を解くことにより、それらを理解し、かつ計算力と応用力を身につける。

    2.概要

    数学はベクトル場の積分、フーリエ解析等について、また物理学は物理学A, Bの内容を中心に、基礎事項と例題の説明を受けたあと、学生各自が与えられた演習問題を解く。

    3.達成目標等

    微分方程式、ベクトル場の積分、フーリエ解析、力学、振動、弾性体力学、流体力学、波動等の演習問題を解くことにより、数学と物理学が密接に関係があることを理解し、かつ数学と物理学の計算力と応用力を身につける。

    1.Class subject

    This course aims to fill the gap between the relevant mathematical knowledge necessary in Physics and its late appearance in Mathematic courses for freshmen of School of Engineering. It allocates plentiful time for students to solve the questions, helps students progress naturally to collage physics which uses Calculus as the language, and acquire the basic capacity of calculation and application of Mathematics and Physics.

    2.Object and summary of class

    This subject is focus on the basic methods whereas not the theorems, it allocates plentiful time for students to solve the questions. The content this 2nd part includes complex function, Fourier integral and Fourier transform, and their applications in Collage Mechanics.

    3.Goal of study

    The goal is to help students progress naturally to Collage Physics which uses Calculus as the language, and acquire the basic capacity of calculation and application of Mathematics and Physics.

  •   波動伝送理論 / Wave Transmission Theory  
      陳 強, 吉澤 晋  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページにて確認すること。

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

     波動の伝搬並びに放射のなどの基礎理論を学習することにより,音波,電波及び光波の伝送の原理を理解することを目標とする.また,波動伝送の応用について最新の技術を理解する.

     本講義では,最も単純な疎密波の線形伝播から始まり,弾性波の線形伝播・非線形伝播,平面電磁波の伝搬,電磁波の放射の基礎を学ぶ.また,実際に用いられている電波・光波の伝送路の動作原理と基本特性,並びに超音波と光波の相互作用とその応用について講義する.

    Google Classroom code is available on

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html

     Students will learn about the basic knowledge of propagation and radiation of acoustic wave and electromagnetic wave. They will also learn about the latest technology and publications of the wave engineering.

       This course starts from the linear propagation of compressional wave, linear and non-linear propagation of elastic wave, plane wave propagation, and radiation of electromagnetic wave. It also covers the fundamental theory and applications of waveguide for microwave and optical wave, as well as the interaction between ultrasonic wave and optical wave.

  •   数学物理学演習Ⅱ(建) / Exercises in Mathematics and Physics II  
      小林 光  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    工学部に入学した直後の1年生が、高校で学習した数学と物理の内容を踏まえて、大学で学習する数学(微積分学)と物理学の基礎について、実際に手を動かして問題を解くことにより、それらを理解し、かつ計算力と応用力を身につける。

    2.概要

    数学はベクトル場の積分、フーリエ解析等について、また物理学は物理学A, Bの内容を中心に、基礎事項と例題の説明を受けたあと、学生各自が与えられた演習問題を解く。

    3.達成目標等

    この講義の目標は,受講生が微分方程式、ベクトル場の積分、フーリエ解析、力学、振動、弾性体力学、流体力学、波動等の演習問題を解くことにより、数学と物理学の密接な関係を理解すること,及び,数学と物理学の計算力と応用力を身につけることにある。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Class subject(目的)

    The objective of this course is to help first-year students who have just entered the School of Engineering learn the fundamentals of university mathematics (calculus) and physics, based on the mathematics and physics they have studied in high school, and to acquire the ability to calculate and apply them by solving actual problems.

    2. Outline of the lecture(概要)

    After the explanation of basic topics and example problems in mathematics, such as vector field integration and Fourier analysis, and in physics, focusing on the contents of Physics A and B, students solve exercises.

    3. Goal of study(達成目標等)

    This course aims to help students to understand the close relationship between mathematics and physics by solving exercises such as differential equations, vector field integration, Fourier analysis, mechanics, vibration, elastic mechanics, fluid mechanics, and wave motion. As a result, it aims to help students to understand and acquire computational and applied abilities in mathematics and physics.

もっと見る…