内容に類似性のあるシラバス

3061 件ヒット (0.035秒):

  •   建築職能論 / Architectural Profession  
      本江 正茂, 木皿 泉  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    (目的)

    建築が実現するためには数多くの職能が存在し関わりあっている。特に社会状況が加速度的に変化する昨今、これらはますます多様かつ複雑に絡み合い、その存在と関係が社会のみならず個々の専門家にとっても判りにくくなっている。

    本講では建築に関わる基本的な職業・職能と倫理を身近な事例を紹介しながらわかりやすく解説し、個から全体に亘る社会における建築の持つ役割と特性への理解、期待される将来への展望を深める。さらに講義で学んだことを、職業に就き倫理上の判断を下す必要に迫られた時、思い出すことができる記憶として残すことも目的としたい。

    (概要)

    建築に関わる職能と変遷を特に建築家・建築士に視点を当て概説する。そこから建築に関わる発注者、エンジニア、施工者など、多様な建築生産形態における多様な主体の役割と関係について解説する。

    後半は法制度と倫理・教育についての解説と建築に求められる課題、復興からまちづくりに亘る期待される建築職能を解説する。

    (達成目標)

    1.近代から現代日本の建築界の変化・歴史を知り、将来への展望と職能のあり方を学ぶ。

    2.建築の持つ社会性、公益性を知り、建築に携わる専門家の役割・責任と倫理を学ぶ。

    3.建築に課せられている期待と課題を知り、社会的価値の継承と共創の時代における建築専門家のあり方を学ぶ。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    (Purpose)

    Many professions are involved in the realization of architectural forms. Nowadays, when social environment is changing rapidly, these are entwined in various and complex ways increasingly, and their existence and mutual relationships are difficult to understand not only for the general public, but also for individual professionals.

    In these lectures, I will explain the basic vocational and professional classes involved in architecture by introduce examples, as well as the ethical obligations they face. Students will come to understand and deepen their outlook on future expectations regarding the roles and characteristics of architecture in society, from the individual to the whole.

    It also purposes to make it possible to remember what you learned in the lecture when you need to make ethical judgments in your business.

    (Outline)

    I provide an overview of the transformation of architectural professions, with particular focus on architects and builders. From there, I describe the roles and relationships of various parties involved in a mixture of architectural production settings, including purchasers, engineers, and constructors.

    In the second half, I clarify the legal, ethical, and educational challenges that architects are called on to face, and explain architectural profession in terms of expectations that range from reconstruction to community revitalization.

    (Goals and Objectives)

    1. To become familiar with the transformations and history of the architectural community from the modern through the contemporary period, and to learn about the different professions and their prospects for the future.

    2. To become familiar with the social and public function of architecture, and to learn about the roles, responsibilities, and ethical obligations of professionals involved with architecture.

    3. To become familiar with the expectations and challenges architecture entails, and to learn about the possibilities for architectural professionals to carry on and help to create social values anew in the contemporary era.

  •   都市・建築学修士設計 / Design for Master's Thesis in Architecture and Building Science  
      都市・建築学専攻長  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    都市・建築学修士設計は(1)ポートフォリオおよび企画書の審査、(2)中間発表、(3)一次提出(配置図、平面図、立面図、断面図、矩計図、各種詳細図等)、(4)テクニカルスタディ(外部専門家および学内教員の指導による)を行った上で、(5)二次提出(最終図面、模型写真、パース、社会におけるプロジェクトの位置づけ、各種基礎スタディの結果等をまとめた本文)を行い、(6)最終審査に合格することが必要である。

    中間審査や最終審査は、学外から建築設計の高度な実績ある建築家を招聘して行う。

    インターンシップで習得した建築実務内容及び手法をより高度に習得させるために、豊富な設計の実務経験を有する学内、外の指導教員により指導、サポートを行うものとする。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    Master’s design needs to pass the following examination.

    (1) Portfolio and Proposal Screening

    (2) Middle Examination

    (3) Submit for first examination (Layout, Plan, Elevation, Section, Section detail, Various details)

    (4) Technical Research by outside experts and Professors of university.

    (5) Submit for final defense (Final drawings, Photos of Architectural Model, Perspective drawings, Thesis about social implication of the project and summary results of various research.)

    (6) Final defense

    Middle and Final examinations are judged by invited appointed architects from outside university as well as professors.

    Professors and appointed architects will provide support in order to learn deeper practice of architecture contents and techniques mastered through internship training.

  •   都市・建築設計Ⅱ / Urban and Architectural Design II  
      五十嵐 太郎, 市川 紘司, 本江 正茂  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    都市・建築の設計能力を獲得するためには,他の講義科目で習得される理論的分析的な知見に加え,現実の都市・建築に対する具体的な設計行為を通じて実践的に関わることが必要である。本科目では,実務経験および一級建築士資格をもつ学内外の教員の指導のもと,個人あるいはグループ単位で,具体的な敷地を対象として設定される現代都市の課題に取り組み,グローバル化する建築実践における問題発見および問題解決の新しい提案を行う。本科目は、都市建築設計Ⅰ(2020年前期科目)の活動を継続するものであり、APRU(Association of Pacific Rim Universities: 環太平洋大学協会)参加大学による国際都市建築スタジオの一環として実施される。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    In order to acquire the design ability of cities and architecture, in addition to the theoretical analysis in other lectures, it is necessary to be involved practically through concrete design actions on actual cities. In this course, under the guidance of faculty members inside and outside with practical experience and qualified first-class registered architects, students will work on issues of contemporary cities in specific sites and create a new proposal for problem identification and problem solving in globalizing architectural situation by individuals or groups. This course continues the activities of Urban Architecture Design I (first half of 2020) and will be implemented as part of the International Urban Architecture Studio by APRU (Association of Pacific Rim Universities) participating universities.

  •   建築ITコミュニケーションデザイン論 / Architectural IT communication Design  
      本江 正茂  
      工  
       
       

    建築とITコミュニケーションを統合的なひとつのデザインの問題として考える。

    オフィス、学校、図書館などの建築空間の多くは、その内部で情報の授受を行うことが主要な役割であった。しかし、近年の情報技術の革新によって、建築空間と情報の関係は大きく変化した。これからの空間と情報のデザインを考えていくためには、両者の相互作用を根本的に見直す必要がある。両者は別々の分野ではなく、そのデザインにあたっては総合的に検討されなければならない。

    この講義では、テクノロジーのみならず、社会学、芸術、哲学、認知科学などの分野にも視野を広げ、空間と情報にかかわる諸理論と事例を展望する。具体的には、現代における様々なITコミュニケーションデザインについての事例やそれを支える技術について解説し、ユビキタスコンピューティング社会において、建築や都市の空間がどのように影響を受け、変化し、その可能性を広げうるのかについて論じる。

    情報と空間とが融合する時代に必要なデザイン能力開発の基礎作りを目的とする。さらに、設計および建築生産の情報化が高度に進展している都市・建築設計の分野において必要な知識を得て、また高度なコミュニケーション能力の習得に必要な基礎的理論を習得する。

    Google Hangouts Meet または ZOOM を使用する。接続先 URL は Google Classroom で通知する。

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    Concerning about architecture, information, technology and communication as an integrated matter of design.

    Most of architectural space like office, school and library were used to carry out the exchange of information mainly. However, the relation between architectural space and information has changed significantly because of the innovation of information technology in recent years. It is necessary to review the interaction of both fundamentally to consider about design of space and information in the future. Design about space and information needs to be considered not separately but comprehensively.

    We will take a perspective through theories and case studies of space and information designs in this lecture by enlarging the field of vision in not only the technology, but also the fields such as sociology, art, philosophy, and cognitive science. In particular, showing about various IT communication designs in these days with technologies supporting them, and discuss how they had an influence on architectural and urban space and changed and spread out their possibility in the ubiquitous computing society.

    The purpose of this lecture is making a foundation of ability for design development in the times when information and space are fused. In addition, we get knowledge and basic theories of communication in the field of urban and architectural design.

    Use Google Hangouts Meet or ZOOM. The URL to connect to is notified in Google Classroom.

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

  •   現代建築理論 / Contemporary Architectural Theory  
      五十嵐 太郎, 市川 紘司  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    現代建築の状況を理解する上で、必要な知識の習得を目的とする。

    近代から現代までの建築と都市デザインの系譜について、その背景となる理論や関連する美術の表現を読み解きながら、デザインと理論の関係を学び、今日的な意義を考察する。

    批評的な思考を学習することで、戦略的なデザインを構築する態度を身につける。また建築理論の変遷を考察することで、現代に相応しい建築デザインを見抜き、未来への指針を創出する能力の確保を目標とする。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    The class code for Google Classroom can be confirmed on the Graduate School of Engineering Website.

    Timetable & Course Description(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    Acquisition of basic knowledge on architecturel theory

    to understand the condition of contemporary architecture.

  •   建築設計CⅡ / Architectural Design CII  
      藤野 高志, 今泉 絵里花, 植田 啓太  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    【目的】

    外部の建築家と接しながら、これまでに習得した空間構成のためのスキルを実務的な観点から問い直し、より高度な設計へと導くための能力を獲得する。

    【概要】

    都市空間・建築空間をデザインする際に必要となる、複雑な条件を統合しつつ創造的な場を創出する能力の獲得を

    目標とする。これまでの課題が規模別に設定されていたのに対し、建築設計CⅡでは都市・建築をとりまく現代的な

    課題に対する考え方を学ぶ。制度、交通、コミュニティ、環境。ランドスケープ等の幅広い課題に対し、建築実務に

    携わる外来講師の指導によって、社会的なリアリティをもった提案を行う。

    これまでの課題の総まとめであり、卒業設計を行うための前段階として位置付けられている。

    様々なスケールの模型と図面の作成を通じてエスキースが行われ、最終成果物としてプレゼンテーションボード等の作成が求められる。

    授業はオンライン授業と対面授業を組み合わせて行う。各種案内にはGoogle Classroomを用いる。

    【達成目的等】

    高度な設計理論を導き出すために必要な能力の修得

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    - Interacting with guest architects, from a practical point of view, re-examine the skills for space composition that students have learned, and acquire the ability to lead to more advanced designs.

    - Under the guidance of professional architects, students make advanced proposals on issues facing modern architecture and cities.

    - This is a comprehensive summary of past design subjects and is positioned as a pre-stage for the graduation design project.

    - The studio session is performed through the creation of various scales of models and drawings, creation of a presentation board is required as the final output.

    - The aim of this subject is to acquire the skills necessary to derive advanced design theory.

  •   建築設計D / Architectural Design D  
      市川 紘司, 植田 啓太, 藤野 高志  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    都市・建築の設計能力を獲得するためには,他の講義科目で習得される理論的分析的な知見に加え,現実の都市・建築に対する具体的な設計行為を通じて建築設計の実際を深く理解することが必要である。本科目では,実務経験および一級建築士資格をもつ学内外の教員の指導のもと,個人あるいはグループ単位で,具体的に設定された課題に取り組む。特に、複雑化する21世紀の建築産業の状況にも対応するために、その対象には海外のフィールドも意図的に含めている。このように実際の敷地とクライアントを条件として与え、かつ実務家が指導することで、入り組んだプロジェクト条件をマネージメントしながら、いかに優れた成果物を創出するかを実践的に体得していく。

    Google Hangouts Meetを使用。接続先URLはGoogle Classroomで通知。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    In order to acquire urban and architectural design ability, in addition to the theoretical and analytical knowledge acquired in the other courses, it is necessary to deeply understand the realities of architectural design through concrete design actions for real cities and buildings. In this studio, we will work on specific issues individually or in groups both on and off campus, under the guidance of professors and professional architects. In particular, in order to respond to the increasingly complex situation of the building industry in the 21st century, the target will include overseas fields. By giving actual sites and clients, and also practitioners instructing students, students will learn practically how to create design while managing complicated project conditions.

  •   生命倫理学(検査)  
      浅井 篤, 圓増 文, 及川 正範  
      保健学科検査技術科学専攻  
      2セメスター  
      後期 月曜日 5講時 保健学科大講義室  

    目的:

    (1) 臨床場面において、患者の意思を尊重しながら、倫理性・社会性・科学性に基づいた合理的な意思決定が行えるように修練する。

    (2) 人間の生老病死にまつわる科学技術と医療、社会との関わりを考察することで、医療職に求められる高い水準の規範、倫理観、死生観を涵養する。

    (3) 社会の要請に対応したプロフェッショナリズムを身に付け、適切なリーダーシップや倫理・心理・社会的問題に対応できる能力を養う。

    概要 :

    講義を中心とし、一部少人数ディスカッションを行う。

    Aim:

    (1) To be able to make rational decisions based on ethical, social, and scientific aspects while respecting patients' intentions in clinical settings.

    (2) To cultivate the high-level norms, ethics, and views of life and death required for medical profession by examining the relationship between science and technology, medical care, and society related to human aging and mortality.

    (3) To acquire professionalism that responds to the demands of society, and to develop appropriate leadership and the ability to respond to ethical, psychological and social issues.

    Outline:

    Lecture is a main part of this course, including occasional small group discussions.

  •   臨床心理学特論Ⅰ  
      安保 英勇  
      教  
       
      前期 金曜日 5講時 その他  

    n/a

  •   プロジェクトデザイン論 / Project Design  
      藤野 高志  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    現代の都市・建築のデザインは、単なる工学的なハードウェアとしての建物の設計ではなく、事業性や社会性などに多面的に配慮して様々な技術を組み合わせ、ひとつのプロジェクトとして社会の中に位置づける総合的な技術であることを理解する。この講義では、実際の開発事業計画にかかわっている講師が招かれ、現実的なケーススタディにもとづいて議論が行われ、都市や建築をめぐるプロジェクトの事例を学び、プロジェクトをデザインする手法についての知見を得る。

    オンラインの場合はGoogle MeetもしくはZoomを使用。実施方法、接続先URLはGoogle Classroomで通知。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    The objectives of Design work for contemporary architecture and urbanism Buildings are not for buildings as a mere engineering hardware. We need to understand that they are a combination of variety of techniques and multifaceted consideration to such as business property and social and a comprehensive technology having a position as one of the projects in the society. Lecturers who are involved in the actual development business plan are invited in this lecture. We discuss on the design project based on a realistic case study being carried out and also learn the case of projects around urban and architecture getting a knowledge of real design the project.

    This Class will use "Google Meet" or “Zoom". The URL is notified by "Google Classroom".

もっと見る…