内容に類似性のあるシラバス

61 件ヒット (0.031秒):

  •   地球内部物理化学特論Ⅱ / Structure and properties of magma under high pressure and high temperature  
      鈴木 昭夫  
      理  
      後期  
      後期 水曜日 1講時  

    マグマのミクロな性質(構造)とマクロな性質(粘度など)は密接に関係している.地球内部の高温高圧力下における両者の関係について理解を深める.

    This course offers an opportunity to think about the relation between structure and properties of magma (silicate melt).

  •   量子ビーム地球科学特殊講義 / Quantum-beam Earth Science and Technology  
      鈴木 昭夫  
      理  
      通年  
      通年 月曜日 5講時  

    地球を含む惑星の形成と進化について、特に量子ビームを活用した実験岩石鉱物学の研究成果について議論する。

    In this course, students who study different fields of the Earth and planetary materials introduce their recent experimental results. This course offers an opportunity to think about the origin, evolution and structure of the Earth and planets.

  •   地球惑星物性学Ⅱ('20以前入学者) / Mineral Physics  
      鈴木 昭夫, 坂巻 竜也  
      理  
      後期  
      後期 水曜日 2講時  

    地球内部の分化を考える上で重要な岩石(鉱物)・マグマ・金属の構造と物性,およびこれらを高温高圧力下で調べるための実験技術について解説する.

    This course offers an opportunity to think about the thermodynamics and thermophysical properties of Earth and planetary materials..

  •   地球惑星物性学Ⅰ / Physics and Chemistry of the Earth and Planetary Interiors  
      鈴木 昭夫, 坂巻 竜也  
      理  
      後期  
      後期 月曜日 2講時  

    地球内部を構成する物質の構造と物性について学び,これらの物質と地球の起源・進化・内部構造との関係について理解することを目的とする.

    This course covers mineral physics of the Earth and planetary materials to help students understand the Earth and planetary interiors.

  •   地球惑星物性学Ⅰ実習 / Laboratory course on Mineral Physics  
      鈴木 昭夫  
      理  
      前期  
      前期 月曜日 1講時 / 前期 月曜日 2講時  

    地球深部物質に関する鉱物物理学の研究では高温高圧実験が重要な役割を果たしている。本実習では高温高圧実験の基本技術を修得するため、高圧セル部品作成と試料準備から始めて実験の一連の作業を行う。また、合成した試料の相同定および物性測定を行う。さらに、本実習では計測・制御についても取り扱う。

    実験についてレポートにまとめてもらう。このレポートは「科学文」でなければならない。そのため、科学文の書き方について解説し、演習を行う。

    本実習は実践的なスキルを身につけることを目的とする。

    Experiments under high-pressure and high-teperature.

  •   鉱物物理学 / Mineral Physics  
      鈴木 昭夫, 坂巻 竜也  
      理  
      後期  
      後期 水曜日 2講時  

    地球内部の分化を考える上で重要な岩石(鉱物)・マグマ・金属の構造と物性,およびこれらを高温高圧力下で調べるための実験技術について解説する.

    This course offers an opportunity to think about the thermodynamics and thermophysical properties of Earth and planetary materials..

  •   放射光科学 / Synchrotron Radiation Science  
      江島 丈雄  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    赤外からX線までの広い波長範囲の光源として利用されている放射光について、特に軟X線領域を中心に、光源の特性、光利用技術、分光研究への応用、顕微法などについて概観する。

    講義は、放射光の発生原理、光利用技術一般を、古典電磁気学的に理解することを目標とする。

    放射光の主な応用先である固体の分光研究については、基礎的な量子力学、物性物理の知識を持っていることを前提として、放射光利用により得られる情報について概観する。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    Synchrotron light sources cover the wavelength region from infrared to X-ray, therefore it apply to many fields from basic science study to industrial development. In this lecture, generation pricipal of, optics of, and some measurement methods of Synchrotron light will be shown, and the purpose of the lecture is to understand on the basis of classical electromagnetism.

  •   放射光材料解析化学 / Synchrotron X-ray Analysis for Materials Chemistry  
      西堀 麻衣子  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    物質・材料の物性・特性の理解には、それらの「微視・局所」的構造の知見が欠かせない。放射光を用いた可視化・分析技術は、物質や材料の構造や電子・化学状態を詳らかにする重要なツールである。例えば、X線吸収分光法では、着目する任意の X線吸収原子の電子状態や吸収原子近傍の動径構造などの情報を得ることができる。本授業では、放射光X線を用いた各種材料分析法を習得し、放射光分析を用いた物質化学についての実験的研究の理解を深めることができるよう、物質・材料の電子状態・微細構造解析を行うために必要な基礎知識を学ぶ。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    In order to understand the physical properties and characteristics of materials, knowledge of their microscopic and local structures is indispensable.Visualization and analysis techniques using synchrotron radiation are essential tools to elucidate substances and materials' structure and electronic/chemical state. For example, X-ray absorption spectroscopy can provide information on the electronic state of an X-ray absorbing atom of interest and the local structure near the absorbing atom. In this course, we will learn the basic knowledge necessary to analyze materials' electronic state and microstructure to master various material analysis methods using synchrotron radiation and deepen our understanding of experimental research on material chemistry using synchrotron radiation.

  •   電子物理学特殊講義 / Advanced Lecture on Physics of Electrons  
      若林 裕助  
      理  
      後期  
      後期 金曜日 3講時  

    In this course, students will understand the frontier of condensed matter physics. The lecture is given by more than ten professors in our Condensed Matter Physics group. They provide explanations of the recent progress in condensed matter physics, such as high-temperature superconductors, quantum magnets, topological insulators, and other quantum materials. The lecture is also expanded to the advanced experimental techniques such as angle-resolved photoemission spectroscopy, x-ray scattering, crystal growth, and so on.

    In this course, students will understand the frontier of condensed matter physics. The lecture is given by more than ten professors in our Condensed Matter Physics group. They provide explanations of the recent progress in condensed matter physics, such as high-temperature superconductors, quantum magnets, topological insulators, and other quantum materials. The lecture is also expanded to the advanced experimental techniques such as angle-resolved photoemission spectroscopy, x-ray scattering, crystal growth, and so on.

  •   凝縮系物理学特論 / Lecture on Condensed Matter Physics  
      佐藤 宇史  
      理  
      後期  
      後期 火曜日 2講時  

    固体電子論(結晶構造、フォノン、自由電子、バンド構造など)の基礎を復習し、金属・半導体・超伝導体における電子論や、光電子分光などの電子状態を観測する実験手法について学習する。さらに、凝縮系物理学における最近のトピックスである、トポロジカル絶縁体、高温超伝導体、原子層物質などにおいて発現する様々な特異物性と、その背後にある電子構造との関連について理解する。

    We revisit the basics of condensed-matter physics such as crystal structure, free electrons, and energy band structure, and learn electron dynamics of metals, semiconductors, and superconductors. We also study basic principle of key experimental techniques to prove electronic structure, such as photoelectron spectroscopy. Unusual physical properties of topological insulator, high-temperature superconductor, and atomic-layer materials, and their relationship with underlying electronic states will be introduced.

もっと見る…