シラバスの表示

地球惑星物性学Ⅰ実習 / Laboratory course on Mineral Physics

前期 月曜日 1講時 / 前期 月曜日 2講時. 単位数/Credit(s): 1. 担当教員/Instructor : 鈴木 昭夫. 学期/Semester: 前期. 開講年度/Year: 2024. 科目ナンバリング/Course code/number: SEP-EAS251J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

所属講座等

地球惑星物質科学科

授業題目

鉱物物理学実習

Course Title

Laboratory course on Mineral Physics

授業の目的と概要

地球深部物質に関する鉱物物理学の研究では高温高圧実験が重要な役割を果たしている。本実習では高温高圧実験の基本技術を修得するため、高圧セル部品作成と試料準備から始めて実験の一連の作業を行う。また、合成した試料の相同定および物性測定を行う。さらに、本実習では計測・制御についても取り扱う。
実験についてレポートにまとめてもらう。このレポートは「科学文」でなければならない。そのため、科学文の書き方について解説し、演習を行う。
本実習は実践的なスキルを身につけることを目的とする。

Purpose/Abstract

Experiments under high-pressure and high-teperature.

学習の到達目標

この実習を通して、電気炉を用いた試料(出発物質)合成、工作機械を用いた高圧セル部品の作成、高圧セルの組み立て、マルチアンビル型高圧発生装置の調整および操作、マルチアンビル型装置を用いた高温高圧実験、高温高圧下で合成した試料の粉末X線解析など地球深部物質科学の基本技術をを修得する。
加えて、卒業課題研究などにおいて必要となる科学文の書き方を修得する。

Goal

Acquiring experimetal techniques.

授業内容・方法と進度予定

第1回:ガイダンス
第2回:試料(出発物質)合成-1
第3回:試料(出発物質)合成-2
第4回:高圧セル部品作成-1
第5回:高圧セル部品作成-2
第6回:高圧セル部品作成-3
第7回:高圧セル部品作成-4
第8回:高圧セルの組み立て 
第9回:科学文の書き方-1
第10回:高温高圧実験-1
第11回:高温高圧実験-2
第12回:合成した試料の粉末X線解析-1
第13回:合成した試料の粉末X線解析-2
第14回:合成した試料のラマン分光分析
第15回:科学文の書き方-2

Contentsandprogressscheduleofthe class

1. Guidance
2. Synthesis of starting material
3. Synthesis of starting material
4. Manufacturing of high-pressure cell
5. Manufacturing of high-pressure cell
6. Manufacturing of high-pressure cell
7. Manufacturing of high-pressure cell
8. Assembly of high-pressure cell
9. Scientific writing-1
10. High-pressure experiment
11. High-pressure experiment
12. Powder X-ray diffraction study
13. Powder X-ray diffraction study
14. Raman spectroscopy
15. Scientific writing-2

成績評価方法

レポートにより評価する。

Grading

report

教科書および参考書

「高圧力の科学と技術」 日本高圧力学会
岩波講座 物理の世界 極限技術〈2〉超高圧の世界 八木健彦(著) 岩波書店 2002
超高圧 (実験物理学講座 18)  箕村 茂 (編集)  共立出版 1988
粉末X線解析の実際 (第3版)  中井 泉, 泉 富士夫 (著, 編集) 朝倉書店 2021
赤外・ラマン分光法 (分光測定入門シリーズ6)  日本分光学会 (編集)  講談社 2009
これからレポート・卒論を書く若者のために 第2版 酒井聡樹(著) 共立出版 2017

Books required/referenced

handout

授業時間外学習

終了後に内容を復習し、レポートを作成する。

Preparation and review

report

その他

X線発生装置を使用するため、X線作業従事資格(青手帳)または放射線作業従事資格(赤手帳)が必要です。さらに、個人被ばく線量計も必要です。資格を有しない場合は、セメスター中に理学部で実施される講習会を受講して資格を得ても構いません。
セラミックや金属素材を加工して高圧セルの部品を作成します。受講生には保護メガネおよび防塵マスクを支給します。作業に適した服装で出席してください。
なお、進捗状況などに応じて、実習内容を大幅に変更する可能性があります。
対面で実施します。
クラスコード gjeepn3

Remarks

Participant must be a radiation worker.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有