内容に類似性のあるシラバス

248 件ヒット (0.023秒):

  •   分子細胞生物学Ⅰ / Mechanisms of intracellular membrane traffic system  
      福田 光則  
      理  
      後期  
      後期 金曜日 2講時  

    生命の基本単位である細胞は細胞膜により外界から隔てられているため、細胞膜における物質の輸送は生命活動の維持に不可欠である。また、真核生物の場合には細胞内に多数の細胞内小器官(オルガネラ)が存在し、これらのオルガネラも互いに蛋白質や脂質などの分子を頻繁にやり取りしている。本講義では細胞内で起こる様々な物質の動き(特に膜輸送を介した輸送)が細胞機能に果たす役割を理解することを目指す。

    In this course, students will understand the fundamental structure and functions of organelles, and learn about the molecular mechanisms of membrane transport across the plasma membrane and of membrane trafficking between organelles.

  •   分子細胞生物学Ⅲ / The molecular mechanism underlying the function of intracellular organelles  
      田口 友彦  
      理  
      前期  
      前期 水曜日 1講時  

    我々の体を構成している真核細胞は、遺伝情報をコードするDNAを保持する核、タンパク質を合成する小胞体、タンパク質の糖鎖修飾を行うゴルジ体、細胞外から取り込んだ物質を栄養源へと異化するリソソーム、ATP産生を行うミトコンドリアなど、多種多様な機能を有する細胞小器官(オルガネラ)を有している。これらオルガネラは膜に囲まれることで、細胞質と異なる独自の内部環境を有している構造体である。本講義では、これら多彩なオルガネラの機能、その機能の破綻により生じる疾患、オルガネラを形作る膜を構成する分子(脂質およびタンパク質)、オルガネラ間の機能連携などについて概説する。

    後半の授業では、膜輸送を利用して細胞内に侵入してくる病原体(ウイルス、バクテリア)の特徴を概説し、宿主と病原体間の攻防を学習する。細胞内膜輸送系が活躍する自然免疫、獲得免疫についても理解する。

    Eukaryotic cells are composed of a variety of intracellular organelles with distinct functions, such as nucleus, endoplasmic reticulum, the Golgi, lysosomes, and mitochondria. In this course, students will learn the essential components of organelles and understand how individual organelles cooperatively contribute to the cellular function.

    As a good example to learn organelle function, host-pathogen interaction will be focused. Students will learn how intracellular pathogens (viruses and bacteria) exploit membrane trafficking to infect host cells. The essence of innate immunity and adaptive immunity will also be explained.

  •   先端脳生命統御科学特論Ⅱ  
      田口 友彦  
      生命  
       
      通年集中 その他 その他  

    細胞内外のネットワークにおける個々の細胞の活動や分子の振る舞いについて学習することにより、細胞・分子レベルの視点から生命現象に対する理解を深める。

    具体的なテーマとしては、細胞内外の小胞輸送ネットワーク、脂質代謝制御、細胞骨格制御、脳神経系における細胞間情報伝達などを取り上げる。

    / In this course, students will learn about the behavior of molecules or cells in intra- and inter-cellular networks (e.g., membrane traffic network, lipid metabolism, cytoskeleton, and intercellular communication in nervous system) to understand life phenomena at the cellular and molecular level.

  •   生命科学A  
      田口 友彦、谷本 拓、丹羽 伸介  
      理(数物地、化(生物未履修))  
      1セメスター  
      前期 木曜日 3講時 川北キャンパスA200  

    細胞は生命の基本単位である。本講義では、分子生物学、細胞生物学の基本概念を解説する。タンパク質の構造と機能、DNAの複製と遺伝、ゲノムの構造と遺伝子発現、細胞内小器官、膜輸送、細胞のシグナル伝達、細胞骨格と運動、細胞周期と分裂、細胞社会と癌、動物発生などについて分子的なしくみを理解することを目的とする。

    Cells are the fundamental units of life. This course explains the basic concepts of molecular and cellular biology, including structures and functions of proteins, DNA replication and genetic mechanisms, genome structure and gene expression, organelles and membrane transport, cell signaling, cytoskeletons, cell cycle, cell communications, cancer and animal development.

  •   生命科学A  
      松沢 厚  
      医保薬  
      1セメスター  
      前期 火曜日 4講時 川北キャンパスA200  

    この講義では、生命の最小単位である細胞の構造と機能及び、遺伝子の機能を知ることにより、生命の仕組みの基本原理を理解することを目的とする。

    The purpose of this course is to learn the functions and structure of the cell and the principle of gene expression.

  •   生命科学A  
      小金澤 雅之、福田 光則、安部 健太郎  
      理(化(生物既履修)、生)  
      1セメスター  
      前期 木曜日 3講時 川北キャンパスC206  

    細胞は私たち多細胞生物体の基本的構成単位であり、環境の変化や外界からの刺激に素早く反応して個体を維持している。本講義では細胞の基本的構造と機能を解説し、細胞内で起こる様々な現象の分子的仕組みを理解することを目指す。

    In this course, students will understand the fundamental structure and functions of cells, the basic unit of a multicellular organism, and learn about the molecular mechanisms of various cellular phenomena. 

  •   脳生命統御科学概論  
      安部 健太郎  
      生命  
       
      前期集中 その他 その他  

    本講義では、細胞集団が生命を統御する基本的な仕組みを細胞・分子レベルで理解するため、こころとからだをコントロールする脳の仕組みや機能、生命現象を司る細胞内外のネットワーク、細胞の多様化における遺伝子発現、タンパク質相互作用ネットワークの基礎的な知識を学習すると共に、その解析手法についても紹介する。

    In this course, students will understand the basic cellular and molecular mechanisms by which cell populations control life phenomena, including brain functions, intra- and inter-cellular networks, gene regulation during cellular diversification, and protein interaction networks.

  •   生物化学概論 / Basic biology and biochemistry  
      大橋 一正  
      理  
      前期  
      前期 木曜日 4講時  

    生命現象は物理や化学の言葉で語ることができることを、20世紀の生命科学の歴史が証明した。生体を構成する物質は多様で複雑であるが、物理や化学の法則に従い秩序をもって生命活動を支えている。本授業では、生物の様々な営みを分子レベルで理解するために、必要な細胞を構成する物質の特性、遺伝子、タンパク質、細胞の情報伝達機構について講義する。さらに、現代の生物化学の可能性と、直面する諸問題について考える。

    It has been proved that all biological phenomena can be described by physical and chemical laws. Although the substances constituting living organisms are diverse and complex, they form an order with physical and chemical laws and support life activities. Students will learn about the basic biological molecules including amino acids, proteins, carbohydrates, nucleotides and fats. This lecture will also talk about basic molecular mechanisms of intracellular signal transduction, and will discuss the application possibilities of biochemistry and the problems in modern times.

  •   生命科学入門  
      田嶋 玄一  
      文系  
      1セメスター  
      前期 水曜日 3講時 川北キャンパスC101  

    地球上には多様な生物が存在するが,これらが共通して持っている基本的なしくみがある.生命現象を支える分子と細胞の基本的なはたらきについて理解することを目指す.もやもやした「生命の神秘」の曖昧さから解放し,「単純な原理に基づいて組み立てられている複雑さ」が実現している,もう一つの「神秘」に案内したい.なお,高校生物の知識は要求しない.むしろ化学の知識を使うことが多い,これもできるだけ基礎的なところから解説する.

    There are basic mechanisms that are shared by diverse organisms on the earth. We aim to understand the fundamental functions of the molecules and cells that constitute life. We want to free you from the assumption of "mystery of life" and guide you to another "mystery" that is realized by "complexity based on simple principles".

  •   基礎生物学  
      神崎 展  
      医工  
       
      前期 月曜日 2講時 未設定  

    生物を構成している基本的な単位である「細胞」の構造と機能を理解すると同時にその集合体である臓器、個体についても理解することを目指す。具体的には、細胞の構造と機能、臓器・個体の成り立ちと機能、発生・分化の仕組みについて学んだ後、細胞周期と細胞分裂、神経・組織発生と情報伝達、遺伝子多様性、再生医学などについて概説し生命活動を主に細胞レベルで理解することを目的とする。

もっと見る…