シラバスの表示

分子細胞生物学Ⅰ / Mechanisms of intracellular membrane traffic system

後期 金曜日 2講時. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor : 福田 光則. 学期/Semester: 後期. 開講年度/Year: 2024. 科目ナンバリング/Course code/number: SBI-BIO321J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

所属講座等

細胞ネットワーク講座(膜輸送機構解析分野)

授業題目

生命現象を司る細胞内物流システム

Course Title

Mechanisms of intracellular membrane traffic system

授業の目的と概要

生命の基本単位である細胞は細胞膜により外界から隔てられているため、細胞膜における物質の輸送は生命活動の維持に不可欠である。また、真核生物の場合には細胞内に多数の細胞内小器官(オルガネラ)が存在し、これらのオルガネラも互いに蛋白質や脂質などの分子を頻繁にやり取りしている。本講義では細胞内で起こる様々な物質の動き(特に膜輸送を介した輸送)が細胞機能に果たす役割を理解することを目指す。

Purpose/Abstract

In this course, students will understand the fundamental structure and functions of organelles, and learn about the molecular mechanisms of membrane transport across the plasma membrane and of membrane trafficking between organelles.

学習の到達目標

・トランスポーターやチャネルなどによる生体膜を通した輸送の仕組みを理解する。
・ミトコンドリア、ペルオキシソーム、核等のオルガネラへの蛋白質の輸送の仕組みを理解する。
・細胞内で起こる一般的な膜輸送(membrane traffic)の分子的仕組みと細胞機能における役割を理解する。
・高度に分化した細胞での膜輸送として、神経細胞における神経伝達物質放出や神経突起先端部への物質供給、上皮細胞における極性輸送の仕組みを理解する。

Goal

The aim of this course is that students learn about the basic knowledge of “membrane transport” and “membrane traffic” to understand various life phenomena at the molecular and cellular levels.

授業内容・方法と進度予定

・生体膜を通した輸送の仕組み
・特定のオルガネラへの蛋白質輸送の仕組み
・細胞内の膜輸送の仕組み
・脂質の代謝と輸送の仕組み
・神経細胞に特化した膜輸送とその機能
・上皮細胞における極性輸送とその機能
※一項目当たり約2回の授業を予定

Contentsandprogressscheduleofthe class

The contents (1–3 classes for each item) and schedule are as shown below:

·Membrane transport
·Protein targeting to specific organelles
·Lipid metabolism and transport
·Membrane trafficking in neurons
·Polarized trafficking in epithelial cells

成績評価方法

論述式筆記試験及びレポートにより評価する。

Grading

Evaluation is performed comprehensively based on attendance and examinations.

教科書および参考書

「分子細胞生物学」第8版 石浦章一、須藤和夫、榎森康文、仁科博史、堅田利明、山本啓一訳 東京化学同人
「細胞の分子生物学」第6版 中村桂子、松原謙一監訳 Newton Press

Books required/referenced

Molecular Cell Biology 9th Edition Lodish et al.
Molecular Biology of the Cell, 7th Edition Alberts et al.

授業時間外学習

参考書などを用いて毎回の講義の復習をよくして下さい。.

Preparation and review

Students are required to review repeatedly

その他

随時。ただし、事前にE-メール(nori@tohoku.ac.jp)にて連絡をお願いします。 
授業実施方法 対面(必要に応じてオンライン)
クラスコード [SB7220]

Remarks

Questions are accepted at any time (after class, by e-mail etc).

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有