内容に類似性のあるシラバス

326 件ヒット (0.066秒):

  •   分子細胞生物学Ⅲ / The molecular mechanism underlying the function of intracellular organelles  
      田口 友彦  
      理  
      前期  
      前期 水曜日 1講時  

    我々の体を構成している真核細胞は、遺伝情報をコードするDNAを保持する核、タンパク質を合成する小胞体、タンパク質の糖鎖修飾を行うゴルジ体、細胞外から取り込んだ物質を栄養源へと異化するリソソーム、ATP産生を行うミトコンドリアなど、多種多様な機能を有する細胞小器官(オルガネラ)を有している。これらオルガネラは膜に囲まれることで、細胞質と異なる独自の内部環境を有している構造体である。本講義では、これら多彩なオルガネラの機能、その機能の破綻により生じる疾患、オルガネラを形作る膜を構成する分子(脂質およびタンパク質)、オルガネラ間の機能連携などについて概説する。

    後半の授業では、膜輸送を利用して細胞内に侵入してくる病原体(ウイルス、バクテリア)の特徴を概説し、宿主と病原体間の攻防を学習する。細胞内膜輸送系が活躍する自然免疫、獲得免疫についても理解する。

    Eukaryotic cells are composed of a variety of intracellular organelles with distinct functions, such as nucleus, endoplasmic reticulum, the Golgi, lysosomes, and mitochondria. In this course, students will learn the essential components of organelles and understand how individual organelles cooperatively contribute to the cellular function.

    As a good example to learn organelle function, host-pathogen interaction will be focused. Students will learn how intracellular pathogens (viruses and bacteria) exploit membrane trafficking to infect host cells. The essence of innate immunity and adaptive immunity will also be explained.

  •   生命科学A  
      松沢 厚  
      医保薬  
      1セメスター  
      前期 火曜日 4講時 川北キャンパスA200  

    この講義では、生命の最小単位である細胞の構造と機能及び、遺伝子の機能を知ることにより、生命の仕組みの基本原理を理解することを目的とする。

    The purpose of this course is to learn the functions and structure of the cell and the principle of gene expression.

  •   生命科学A  
      田口 友彦、谷本 拓、丹羽 伸介  
      理(数物地、化(生物未履修))  
      1セメスター  
      前期 木曜日 3講時 川北キャンパスA200  

    細胞は生命の基本単位である。本講義では、分子生物学、細胞生物学の基本概念を解説する。タンパク質の構造と機能、DNAの複製と遺伝、ゲノムの構造と遺伝子発現、細胞内小器官、膜輸送、細胞のシグナル伝達、細胞骨格と運動、細胞周期と分裂、細胞社会と癌、動物発生などについて分子的なしくみを理解することを目的とする。

    Cells are the fundamental units of life. This course explains the basic concepts of molecular and cellular biology, including structures and functions of proteins, DNA replication and genetic mechanisms, genome structure and gene expression, organelles and membrane transport, cell signaling, cytoskeletons, cell cycle, cell communications, cancer and animal development.

  •   生物学特別実習Ⅰ / Experimental Cell and Molecular Biology  
      田口 友彦  
      理  
      通年集中  
      通年集中 その他 連講  

    細胞生物学的実験を通じて、現代の生物学の基盤をつくっている細胞生物学を体感してもらう。具体的には、細胞内小器官(オルガネラ)を蛍光顕微鏡により観察し、オルガネラの機能や細胞内の分子物流システムについて理解を深める。

    The aim of the course is to introduce basic methods in cell and molecular biology. The course includes practical exercises in modern experimental techniques and instruments that include live cell fluorescent microscopy.

  •   免疫科学  
      戸部 隆太  
      農  
      4・8セメ前半  
      後期前半 水曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室 / 後期前半 水曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室  

    人類の歴史は、医学的観点から見ると病気(疫)、特に感染症との戦いであったと言っても過言ではない。日常的に病原細菌やウイルスなどの感染因子の侵略を受けているにもかかわらず健康に生活できるのは、我々の体に疾病(疫)を「免」れるための生体防御能、すなわち「免疫」があるからである。本講義では、この免疫システムを構成する自然免疫と獲得(適応)免疫の基礎知識を習得することを目的とする。また、特異的な免疫反応を応用した分析技術などの基本原理について理解する。

    The history of humans can be recognized as a battle with infectious diseases from a medical viewpoint. We always have a challenge from pathogenic agents, such as bacteria and viruses. However, the pathogens does not usually cause infections because healthy peaple has the immune system. In this lecture, princples of the animal immune responses including innate and adaptive immunity are discussed.

  •   先端脳生命統御科学特論Ⅱ  
      田口 友彦  
      生命  
       
      通年集中 その他 その他  

    細胞内外のネットワークにおける個々の細胞の活動や分子の振る舞いについて学習することにより、細胞・分子レベルの視点から生命現象に対する理解を深める。

    具体的なテーマとしては、細胞内外の小胞輸送ネットワーク、脂質代謝制御、細胞骨格制御、脳神経系における細胞間情報伝達などを取り上げる。

    / In this course, students will learn about the behavior of molecules or cells in intra- and inter-cellular networks (e.g., membrane traffic network, lipid metabolism, cytoskeleton, and intercellular communication in nervous system) to understand life phenomena at the cellular and molecular level.

  •   分子細胞生物学Ⅰ / Mechanisms of intracellular membrane traffic system  
      福田 光則  
      理  
      後期  
      後期 金曜日 2講時  

    生命の基本単位である細胞は細胞膜により外界から隔てられているため、細胞膜における物質の輸送は生命活動の維持に不可欠である。また、真核生物の場合には細胞内に多数の細胞内小器官(オルガネラ)が存在し、これらのオルガネラも互いに蛋白質や脂質などの分子を頻繁にやり取りしている。本講義では細胞内で起こる様々な物質の動き(特に膜輸送を介した輸送)が細胞機能に果たす役割を理解することを目指す。

    In this course, students will understand the fundamental structure and functions of organelles, and learn about the molecular mechanisms of membrane transport across the plasma membrane and of membrane trafficking between organelles.

  •   生命科学A  
      牧野 知之、佐藤 幹  
      農  
      1セメスター  
      前期 木曜日 3講時 川北キャンパスC200  

    生命科学は、ヒトや動植物の生命現象の仕組みを遺伝子、細胞、個体、集団といった様々なレベルで究明する学問である。中でも、農学生命科学(Agricultural Life Science)は、作物や家畜の生命現象を種々の方法を用いて研究し、人類の繁栄に寄与させることが目的とされる。本講義では生命の基本単位である細胞の構造と機能及び細胞を構成する物質(核酸、タンパク質、脂質、糖質)の構造と機能について解説する。

    Life science is a discipline which explore the mechanism of a life phenomenon of human, animals and plants by the various levels such as the genes, the cells, the individuals and the groups. In agricultural life science, life phenomenon of a crop and livestock are studied using various technique, and subjected to make them contribute to human prosperity. This course provides explanations about the structure and function of the cell which is the base unit of all organisms, and about the structural feature of the molecules of which a cell is composed, e.g. nucleic acid, protein, fat, and glucide.

  •   脳生命統御科学概論  
      安部 健太郎  
      生命  
       
      前期集中 その他 その他  

    本講義では、細胞集団が生命を統御する基本的な仕組みを細胞・分子レベルで理解するため、こころとからだをコントロールする脳の仕組みや機能、生命現象を司る細胞内外のネットワーク、細胞の多様化における遺伝子発現、タンパク質相互作用ネットワークの基礎的な知識を学習すると共に、その解析手法についても紹介する。

    In this course, students will understand the basic cellular and molecular mechanisms by which cell populations control life phenomena, including brain functions, intra- and inter-cellular networks, gene regulation during cellular diversification, and protein interaction networks.

  •   生物化学ⅠA(AMC) /  The Molecular Design of Life and Biological Energy Transduction  
      髙橋 聡  
      理  
      後期  
      後期 木曜日 2講時  

     分子レベルにおける生命現象を学ぶことで、生化学、分子生物学、生物物理学などの学問分野を理解すること を目指します。

     生化学のテキストとして世界的な定評のあるストライヤー生化学(原書)を基に講義を進めます。 教科書の通読を必要とする宿題を毎回課し、採点して返却します。過度な暗記は要求せず、教科書のどこになにが書いてあるかを覚え、必要な時にいつでも確かめる態度を持つことを目指します。

     本講義において学生は以下の主要トピックを学びます。

     1.糖、脂質の構造と性質

     2.生体膜および膜タンパク質の構造と性質

     3.生物におけるエネルギー変換

     本講義の使用言語は英語です。英語にて学ぶ意欲のある日本人学生の受講も歓迎します。

     To learn the biological phenomena at the molecular level and to gain a deeper understanding of biochemistry, molecular biology and biophysics.

        Students will learn:

        1. Structures and properties of sugars and lipids,

        2. Structures and properties of biological membranes,

        3. Biological energy transduction.

     It is desirable to consistently attend the discussions in Biochemistry IIA concerning the DNA and RNA synthesis and metabolism of biomolecules.

もっと見る…