内容に類似性のあるシラバス

382 件ヒット (0.031秒):

  •   地球惑星物質科学実習Ⅳ / Laboratory course on Earth and Planetary Materials Science IV  
      後藤 章夫, 石田 章純, 坂巻 竜也, 松本 恵  
      理  
      後期  
      後期 水曜日 3講時 / 後期 水曜日 4講時  

    地球惑星物質科学の研究に必要な基礎的機器分析の原理と高圧実験の基礎を学ぶ.

    This course deals with the basics of Earth and Planetary materials Science and the techniques of instrumental analyses and high pressure experiments.

  •   地球惑星物性学Ⅰ実習 / Laboratory course on Mineral Physics  
      鈴木 昭夫  
      理  
      前期  
      前期 月曜日 1講時 / 前期 月曜日 2講時  

    地球深部物質に関する鉱物物理学の研究では高温高圧実験が重要な役割を果たしている。本実習では高温高圧実験の基本技術を修得するため、高圧セル部品作成と試料準備から始めて実験の一連の作業を行う。また、合成した試料の相同定および物性測定を行う。さらに、本実習では計測・制御についても取り扱う。

    実験についてレポートにまとめてもらう。このレポートは「科学文」でなければならない。そのため、科学文の書き方について解説し、演習を行う。

    本実習は実践的なスキルを身につけることを目的とする。

    Experiments under high-pressure and high-teperature.

  •   量子ビーム地球科学特殊講義 / Quantum-beam Earth Science and Technology  
      鈴木 昭夫  
      理  
      通年  
      通年 月曜日 5講時  

    地球を含む惑星の形成と進化について、特に量子ビームを活用した実験岩石鉱物学の研究成果について議論する。

    In this course, students who study different fields of the Earth and planetary materials introduce their recent experimental results. This course offers an opportunity to think about the origin, evolution and structure of the Earth and planets.

  •   地球惑星物性学Ⅰ / Physics and Chemistry of the Earth and Planetary Interiors  
      鈴木 昭夫, 坂巻 竜也  
      理  
      後期  
      後期 月曜日 2講時  

    地球内部を構成する物質の構造と物性について学び,これらの物質と地球の起源・進化・内部構造との関係について理解することを目的とする.

    This course covers mineral physics of the Earth and planetary materials to help students understand the Earth and planetary interiors.

  •   地球惑星物質科学特殊講義Ⅲ / Introduction to Thermophysical Properties of Planetary Materials  
      中村 智樹, 理学部非常勤講師  
      理  
      通年集中  
      通年集中 その他 連講  

    天体の温度や惑星探査機の熱設計などに関する実際の事例に沿いながら、固体物質の内部および物質間の伝熱を物理的に理解する。これにより惑星物質科学の重要パラメータである熱特性や温度、熱史の考え方を養う。

    Students will gain an understanding of physics of heat transfer within and between solid materials, following case examples of the temperature of celestial bodies, the thermal design of planetary probes, etc. This will help students to develop the concept of thermal properties, temperature, and thermal history, which are important parameters in planetary materials science.

  •   地球惑星物質科学特論Ⅲ / Introduction to Thermophysical Properties of Planetary Materials  
      中村 智樹, 理学部非常勤講師  
      理  
      通年集中  
      通年集中 その他 連講  

    天体の温度や惑星探査機の熱設計などに関する実際の事例に沿いながら、固体物質の内部および物質間の伝熱を物理的に理解する。これにより惑星物質科学の重要パラメータである熱特性や温度、熱史の考え方を養う。

    Students will gain an understanding of physics of heat transfer within and between solid materials, following case examples of the temperature of celestial bodies, the thermal design of planetary probes, etc. This will help students to develop the concept of thermal properties, temperature, and thermal history, which are important parameters in planetary materials science.

  •   鉱物物理学 / Mineral Physics  
      鈴木 昭夫, 坂巻 竜也  
      理  
      後期  
      後期 水曜日 2講時  

    地球内部の分化を考える上で重要な岩石(鉱物)・マグマ・金属の構造と物性,およびこれらを高温高圧力下で調べるための実験技術について解説する.

    This course offers an opportunity to think about the thermodynamics and thermophysical properties of Earth and planetary materials..

  •   地球惑星物性学Ⅱ('20以前入学者) / Mineral Physics  
      鈴木 昭夫, 坂巻 竜也  
      理  
      後期  
      後期 水曜日 2講時  

    地球内部の分化を考える上で重要な岩石(鉱物)・マグマ・金属の構造と物性,およびこれらを高温高圧力下で調べるための実験技術について解説する.

    This course offers an opportunity to think about the thermodynamics and thermophysical properties of Earth and planetary materials..

  •   初期太陽系進化 / Early solar system evolution  
      中村 智樹  
      理  
      前期前半  
      前期前半 火曜日 1講時 / 前期前半 火曜日 2講時  

    目的:惑星を含む太陽系の諸天体の起源・進化を解明する手法と現在までに得られている事実を理解させることを目的とする。小惑星起源の始原隕石や彗星起源の惑星間塵に残された物質科学的証拠に基づいた議論を展開する。単に知識を詰め込むことは目的としない。

     概要:

     1.原始惑星系円盤における物質進化過程

      1-1.先太陽系粒子に記録された元素合成核反応

      1-2.Tタウリの太陽とバイポーラージェットの痕跡

      1-3.短寿命放射性核種の起源

      1-4.Ca, Al-rich inclusionsの形成

      1-5.コンドリュールの形成

     2.微小天体の形成・進化・変成・消滅過程

      2-1.微小天体の形成プロセス

      2-2.微小天体内部の熱進化

      2-3.微小天体における水の働き

      2-4.微小天体の衝突進化過程

      2-5.微小天体から原始惑星へ

    Lecture for the early solar system evolution based on evidence derived from solar system primitive material from asteroids and comets.

  •   同位体地球科学 / Isotopic chemical material cycle theory and chronology  
      平野 直人, 山田 努  
      理  
      前期  
      前期 木曜日 2講時  

    地球では、地殻-海洋-大気の3構造圏が相互に作用することにより物質循環が進行し、ここに生物圏が関わることで地球の環境が作られる。さらに時間スケールを広げればこの循環はマントルや核を含む全地球の循環として機能している。従って、環境の成り立ちあるいは地球の変動を解明する目的において、物質の循環を理解しなくてはならない。地球上の同位体分布は物質の起源と流れをほぼ直接的に反映しており、その理解により時間的・空間的な環境構造の見極めが可能となる。現環境における同位体分布を決定している化学的および生化学的原理を理解し、地球型環境形成との関わりにおいて地質学を同位体化学的に究明する基礎を学習する。年代の決定は地球化学的プロセスを解明する上で不可避の作業であり、本授業では特に年代決定論について、具体例を挙げ解説を行う。

    Understand the chemical and biochemical principles that determine the isotopic distribution in the existing environment and learn the basics that an isotope studies geology in relation to global environment formation.

もっと見る…