内容に類似性のあるシラバス

83 件ヒット (0.02秒):

  •   岩石学実習Ⅱ / Practical course of Polarizing Microscope II  
      宮本 毅, 鈴木 紀毅, 髙嶋 礼詩, 山田 努  
      理  
      前期  
      前期 水曜日 3講時 / 前期 水曜日 4講時  

    本実習では、前セメスターに引き続き、地球科学において最も基本的な観察手法である偏光顕微鏡を用いた岩石薄片観察法を習得する。地球を構成する多様な岩石の肉眼・薄片の観察を通じ,岩石の分類・同定,及びそれらの物理化学的性質や形成過程について読み取る方法を習得することを目的とする。本実習は前セメスターで開講される顕微鏡実習Ⅰに続く実習のため,偏光顕微鏡の操作に習熟した学生対象である。

    This is practical course of petrography after Laboratory course on Earth and Planetary Materials Science I. Through the microscope observations of various rock thin sections, we understand the diversity of rocks on the earth.

  •   地殻岩石学実習Ⅱ / Practical course of Polarizing Microscope II  
      宮本 毅, 鈴木 紀毅, 髙嶋 礼詩, 山田 努  
      理  
      前期  
      前期 水曜日 3講時 / 前期 水曜日 4講時  

    本実習では、前セメスターに引き続き、地球科学において最も基本的な観察手法である偏光顕微鏡を用いた岩石薄片観察法を習得する。地球を構成する多様な岩石の肉眼・薄片の観察を通じ,岩石の分類・同定,及びそれらの物理化学的性質や形成過程について読み取る方法を習得することを目的とする。本実習は前セメスターで開講される顕微鏡実習Ⅰに続く実習のため,偏光顕微鏡の操作に習熟した学生対象である。

    This is practical course of petrography after Petrology of Crust-Forming Rocks (Laboratory Work) I. Through the microscope observations of various rock thin sections, we understand the diversity of rocks on the earth.

  •   地殻岩石学実習Ⅰ / Practical course of Polarizing Microscope I  
      宮本 毅  
      理  
      後期  
      後期 水曜日 3講時 / 後期 水曜日 4講時  

    偏光顕微鏡を用いた岩石薄片観察は、地球科学における最も重要かつ基礎的な研究手法の一つである。この方法により、岩石・鉱物の鑑定が可能となるばかりでなく、それらの物理化学的性質や、ミクロの世界に凝縮された地球の歴史をたどることができる。本実習では、偏光顕微鏡による岩石薄片観察を中心に行い、主に以下の3点の習得を目標とする。

    ■ 偏光顕微鏡の原理と操作方法(偏光顕微鏡観察で必要な光学の基礎を含む)

    ■ 火成岩を構成する造岩鉱物の鑑定と鉱物同定

    ■ 火山岩・深成岩の偏光顕微鏡を用いた命名・分類法

    This is practical course of petrography. Through the polarizing microscope observation, we understand the identification of rock-forming minerals and the classification of igneous rocks.

  •   地球惑星物質科学実習Ⅰ / Practical course of Polarizing Microscope I  
      宮本 毅  
      理  
      後期  
      後期 水曜日 3講時 / 後期 水曜日 4講時  

    偏光顕微鏡を用いた岩石薄片観察は、地球科学における最も重要かつ基礎的な研究手法の一つである。この方法により、岩石・鉱物の鑑定が可能となるばかりでなく、それらの物理化学的性質や、ミクロの世界に凝縮された地球の歴史をたどることができる。本実習では、偏光顕微鏡による岩石薄片観察を中心に行い、主に以下の3点の習得を目標とする。

    ■ 偏光顕微鏡の原理と操作方法(偏光顕微鏡観察で必要な光学の基礎を含む)

    ■ 火成岩を構成する造岩鉱物の鑑定と鉱物同定

    ■ 火山岩・深成岩の偏光顕微鏡を用いた命名・分類法

    This is practical course of petrography. Through the polarizing microscope observation, we understand the identification of rock-forming minerals and the classification of igneous rocks.

  •   古生物学実習 / Practical Labolatory and Field Techniques in Paleontology  
      鈴木 紀毅, 黒栁 あずみ, 髙栁 栄子, 山田 努  
      理  
      後期  
      後期 月曜日 1講時 / 後期 月曜日 2講時  

    "生物群の系統的位置関係を理解し、種々の研究手法を学ぶ。

    古生物の分類、古生態について化石の観察を通して学ぶ。

    古生物に関するデータの取得方法,薄片作成法,撮影方法を学ぶ。"

    This course provides students with basic paleontological knowledge on various fossils.

  •   基礎地学実験(教職) / Fundamental experiments in Earth Science I  
      宮本 毅  
      理  
      前期集中  
      前期集中 その他 その他  

    この授業では、地球科学に必要な基礎的な技能や知識を身につけるための基礎実験、観察、測定を行います。これらの実験や観察を通して、講義で学んだことの理解を深めます.

    In this course, fundamental experiments, observations and measurements are carried out to acquire basic skills and knowledge necessary for earth science.Through these experiments and observations, you will deepen understanding of what you learn in earth science lectures.

  •   地球惑星物質科学実習Ⅳ / Laboratory course on Earth and Planetary Materials Science IV  
      後藤 章夫, 石田 章純, 坂巻 竜也, 松本 恵  
      理  
      後期  
      後期 水曜日 3講時 / 後期 水曜日 4講時  

    地球惑星物質科学の研究に必要な基礎的機器分析の原理と高圧実験の基礎を学ぶ.

    This course deals with the basics of Earth and Planetary materials Science and the techniques of instrumental analyses and high pressure experiments.

  •   フィールドセミナーⅠ / Geological field excursion  
      辻森 樹, 無盡 真弓  
      理  
      前期集中  
      前期集中 その他 連講  

    プレート収束域での地学現象と日本列島を特徴づける地質と岩石を理解するため、鍵となる地質サイトを訪れ野外観察する。現地の岩石に直接手に取り観察しながら討論を行い、岩石標本採集を行う(岩石の種類の応じて露頭から得られる情報の記載・記述方法についても学ぶ)。地質と岩石の理解を通して、東北アジア東縁の地質の大構造と変動の歴史、活動的プレート収束縁で現在進行中の地学現象、火山活動や断層活動について総合的に学習する。

    This subject/course is a scientific field excursion to visit important geological sites. This field-trip is planned to examine at outcrops of igneous rocks, metamorphic rocks, and volcano-sedimentary rocks, among others.

  •   基礎地学実験 / Fundamental experiments in Earth Science I  
      宮本 毅, 髙栁 栄子  
      理  
      前期  
      前期 金曜日 3講時後半 / 前期 金曜日 4講時後半  

    この授業では、地球科学に必要な基礎的な技能や知識を身につけるための基礎実験、観察、測定を行います。これらの実験や観察を通して、講義で学んだことの理解を深めます.

    In this course, fundamental experiments, observations and measurements are carried out to acquire basic skills and knowledge necessary for earth science.Through these experiments and observations, you will deepen understanding of what you learn in earth science lectures.

  •   鉱物構造論特論Ⅱ / Advanced Lecture on Mineral Texture II  
      栗林 貴弘, 長瀬 敏郎  
      理  
      後期  
      後期 水曜日 2講時  

    鉱物の構造や組織の解析には、電子線を用いた解析が広く行われている。この講義では、電子線を用いた解析を行うために必要な結晶学的な基礎知識を学ぶとともに、解析方法の原理について理解する。そして、このような方法を用いて解析された鉱物の構造や組織について紹介する。

    Since minerals are the basic building unit of earth materials, this course is designed to give the student mineralogy and crystallography, necessary to understand processes. Student will learn the basic principles behind the arrangement of atoms to form crystal structures, how these atoms are coordinated and bonded and how this is reflected in the external form, chemical composition, and physical properties of the crystals.

もっと見る…