シラバスの表示

地殻岩石学実習Ⅰ / Practical course of Polarizing Microscope I

後期 水曜日 3講時 / 後期 水曜日 4講時. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor : 宮本 毅. 学期/Semester: 後期. 開講年度/Year: 2024. 科目ナンバリング/Course code/number: SGS-EAS223J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

所属講座等

東北アジア研究センター

授業題目

顕微鏡実習Ⅰ

Course Title

Practical course of Polarizing Microscope I

授業の目的と概要

偏光顕微鏡を用いた岩石薄片観察は、地球科学における最も重要かつ基礎的な研究手法の一つである。この方法により、岩石・鉱物の鑑定が可能となるばかりでなく、それらの物理化学的性質や、ミクロの世界に凝縮された地球の歴史をたどることができる。本実習では、偏光顕微鏡による岩石薄片観察を中心に行い、主に以下の3点の習得を目標とする。

■ 偏光顕微鏡の原理と操作方法(偏光顕微鏡観察で必要な光学の基礎を含む)
■ 火成岩を構成する造岩鉱物の鑑定と鉱物同定
■ 火山岩・深成岩の偏光顕微鏡を用いた命名・分類法

Purpose/Abstract

This is practical course of petrography. Through the polarizing microscope observation, we understand the identification of rock-forming minerals and the classification of igneous rocks.

学習の到達目標

火成岩薄片を用いた偏光顕微鏡観察・操作に習熟し、光学の基礎原理を理解したうえでの偏光顕微鏡による鉱物・岩石鑑定法を習得する。

Goal

We understand the identification of rock-forming minerals and the classification of igneous rocks.

授業内容・方法と進度予定

授業予定

第0回:結晶光学の基礎
第1回:偏光顕微鏡の原理と調整
第2回:オルソスコープの観察1(開放ニコル)
第3回:オルソスコープの観察2(直交ニコル)
第4回:主な造岩鉱物1
第5回:コノスコープの観察(光学的一軸性結晶)
第6回:コノスコープの観察(光学的二軸性結晶)
第7回:主な造岩鉱物2
第8回:光学のまとめ、中間試験
第9回:深成岩の命名・分類1(花崗岩類)
第10回:深成岩の命名・分類2(斑れい岩類・超苦鉄質岩類)
第11回:火山岩の命名・分類
第12回:火山岩の組織
第13回:岩石系列の分類
第14回:岩石分類のまとめ、期末試験(薄片鑑定試験)

Contentsandprogressscheduleofthe class

Contents

0th : Optical properties of minerals
1st : The principal of polarizing microscope
2nd : Orthoscopic observation (Open nicols)
3rd : Orthoscopic observation (Clossed nicols)
4th : Rock-forming minerals (Felsic minerals)
5th : Conoscopic observation (Optically uniaxial crystals)
6th : Conoscopic observation (Optically biaxial crystals)
7th : Rock-forming minerals (Mafic minerals)
8th : Test (Optical mineralogy)
9th : The classification and nomenclature of plutonic rocks (Granitic rocks)
10th : The classification and nomenclature of plutonic rocks (Gabbroic rocks)
11th : The classification and nomenclature of volcanic rocks
12th : The textures of volcanic rocks
13th : Rock series of volcanic rocks
14th : Test (The judgement of thin-sections about igneous rocks)

成績評価方法

毎回、実習時に課題としてレポートを提出し、そのレポートの内容にて評価。加えて火成岩薄片の薄片観察試験の成績。

Grading

Evaluation is performed based on the submitting reports, and a test (The judgement of thin-sections about igneous rocks).

教科書および参考書

黒田吉益・諏訪兼位 「偏光顕微鏡と岩石鉱物」共立出版
都城秋穂・久城育夫共著 「岩石学Ⅰ」共立出版
都城秋穂・久城育夫共著 「岩石学Ⅱ」共立出版

実習時にはプリントを配布する。

授業時間外学習

各回の実習レポート作成

Preparation and review

Writing up the reports

その他

5セメスターで地殻岩石学実習Ⅱを履修希望する場合には,この実習を履修することが望ましい。

今年度の履修・成績とりまとめは東北アジア・宮本(t-miya@cneas.tohoku.ac.jp) 
クラスコード: 43zpkfk

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有