内容に類似性のあるシラバス

1231 件ヒット (0.019秒):

  •   哲学思想各論 / Western Philosophical Thought (Special Lecture)  
      大森 仁  
      文  
      6  
      後期 火曜日 4講時  

    論理学の歴史は古く、アリストテレスにまで遡ることができます。しかし、古いからといって、全てが明らかになっているわけではなく、今もなお多くの論理学者たちが、様々な問題と向き合っています。本講義では、様相論理に関して技術的・哲学的に基本的な事柄について扱います。

    Logic has a long history, going back to Aristotle. This, however, does not mean that everything has been discovered, and there are still a number of logicians facing various questions. This course aims at providing students with the basics of both technical as well as philosophical topics related to modal logic.

  •   哲学特論Ⅱ / Philosophy(Advanced Lecture)II  
      大森 仁  
      文  
      2学期  
      後期 火曜日 4講時  

    論理学の歴史は古く、アリストテレスにまで遡ることができます。しかし、古いからといって、全てが明らかになっているわけではなく、今もなお多くの論理学者たちが、様々な問題と向き合っています。本講義では、様相論理に関して技術的・哲学的に基本的な事柄について扱います。

    Logic has a long history, going back to Aristotle. This, however, does not mean that everything has been discovered, and there are still a number of logicians facing various questions. This course aims at providing students with the basics of both technical as well as philosophical topics related to modal logic.

  •   哲学思想各論 / Western Philosophical Thought (Special Lecture)  
      大森 仁  
      文  
      5  
      前期 火曜日 4講時  

    論理学の歴史は古く、アリストテレスにまで遡ることができます。しかし、古いからといって、全てが明らかになっているわけではなく、今もなお多くの論理学者たちが、様々な問題と向き合っています。本講義では、古典命題論理に基づいて、現代の論理学の基本的な考え方を習得することを目的とします。

    Logic has a long history, going back to Aristotle. This, however, does not mean that everything has been discovered, and there are still a number of logicians facing various questions. This course aims at providing students with the basics of modern logic through classical propositional logic.

  •   哲学特論Ⅰ / Philosophy(Advanced Lecture)I  
      大森 仁  
      文  
      1学期  
      前期 火曜日 4講時  

    論理学の歴史は古く、アリストテレスにまで遡ることができます。しかし、古いからといって、全てが明らかになっているわけではなく、今もなお多くの論理学者たちが、様々な問題と向き合っています。本講義では、古典命題論理に基づいて、現代の論理学の基本的な考え方を習得することを目的とします。

    Logic has a long history, going back to Aristotle. This, however, does not mean that everything has been discovered, and there are still a number of logicians facing various questions. This course aims at providing students with the basics of modern logic through classical propositional logic.

  •   論理学  
      大森 仁  
      1セメ:文教理工(6~14組)/3セメ:全  
      1・3セメスター  
      前期 火曜日 2講時 川北キャンパスA307  

    論理学の歴史は古く、アリストテレスにまで遡ることができます。しかし、古いからといって、全てが明らかになっているわけではなく、今もなお多くの論理学者たちが、様々な問題と向き合っています。本講義では、古典命題論理・様相論理・古典述語論理に基づいて、現代の論理学の基本的な考え方を習得することを目的とします。

    Logic has a long history, going back to Aristotle. This, however, does not mean that everything has been discovered, and there are still a number of logicians facing various questions. This course aims at providing students with the basics of modern logic through classical propositional logic, modal logic, and classical predicate logic.

  •   論理学  
      大森 仁  
      2セメ:文系 工農/4セメ:理(地)工農  
      2・4セメスター  
      後期 火曜日 2講時 川北キャンパスC202  

    論理学の歴史は古く、アリストテレスにまで遡ることができます。しかし、古いからといって、全てが明らかになっているわけではなく、今もなお多くの論理学者たちが、様々な問題と向き合っています。本講義では、古典命題論理・様相論理・古典述語論理に基づいて、現代の論理学の基本的な考え方を習得することを目的とします。

    Logic has a long history, going back to Aristotle. This, however, does not mean that everything has been discovered, and there are still a number of logicians facing various questions. This course aims at providing students with the basics of modern logic through classical propositional logic, modal logic, and classical predicate logic.

  •   情報数学 / Information Mathematics  
      伊藤 健洋, 磯邉 秀司  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコード: bebccwt

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1. 目的

    情報科学の諸分野で必要な数学の基礎知識と基礎技能の修得を目的とする.

    2. 概要

    集合論,組合せ論およびグラフ理論を中心に,情報数学の考え方,証明法を講義する.また,証明法とアルゴリズム設計・解析との関係についても触れる.

    3. 達成目標等

    情報数学の考え方を学んでもらうとともに,情報数学のおもしろさを体感してもらう.基本的な証明手法や計算手法を体得し,第三者に主張の正しさを論理的に説明する技術を修得する.

    Google Classroom's Class Code: bebccwt

    1. Subject

    Students develop fundamental skills and basic knowledge on discrete mathematics necessary for various fields of computer science.

    2. Abstract

    We will deal with the naive set theory and logic, and combinatorics such as graph theory, which include topics on proof techniques and algorithms.

    3. Goals and Objectives

    Students will find and improve their interest in various topics on the discrete mathematics. Deepen fundamental skills on mathematical thinking and logic, including proof and calculus skills.

  •   情報論理学 / Logic for Computer Science  
      電気情報物理工学科担当教員  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    # 目的

    数理論理学は, 情報科学分野全般における数学的・理論的な思考技術の基本として, 更にまた,ソフトウェア科学における形式的技法の基礎として重要である. このような観点から, 情報科学の基礎知識としての数理論理学を修得することを目的とする.

    # 概要

    数理論理学の基本である命題論理および述語論理について,命題の形式化,モデル,証明論,健全性と完全性などについて講義する.

    # 達成目標等

    ・自然言語で与えられた命題を論理式を用いて形式化する能力の習得

    ・推論の形式化についての理解

    ・数学的論証の過程を理解し,明示する能力の習得

    ・基礎的な数学的構造において,与えられたモデル上における命題の真偽を議論する能力の習得

    ・証明可能性と恒真性の同等性についての理解

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    # Objective

    Mathematical logic is important as the basis of mathematical and theoretical thinking in the field of information science in general, and also as the basis of formal methods and techniques in software science. From this point of view, the objective of this course is to acquire mathematical logic as a basic knowledge of information science.

    # Overview

    Students will learn basic concepts in propositional logic and predicate logic, including formalization of propositions and

    predicates, their models, proof theory, and soundness and completeness.

    # Goals

    - Ability to formalize propositions in natural language as logic formulae.

    - Understanding of formal inference.

    - Knowledge of formal proofs and the ability to make formal proofs.

    - Ability to determine the validly of a proposition in a variety of theories.

    - Understanding of the provability, validity and their equivalence.

  •   情報論理学 / Logic for Computer Science  
      中野 圭介  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    # 目的

    数理論理学は, 情報科学分野全般における数学的・理論的な思考技術の基本として, 更にまた,ソフトウェア科学における形式的技法の基礎として重要である. このような観点から, 情報科学の基礎知識としての数理論理学を修得することを目的とする.

    # 概要

    数理論理学の基本である命題論理および述語論理について,命題の形式化,モデル,証明論,健全性と完全性などについて講義する.

    # 達成目標等

    ・自然言語で与えられた命題を論理式を用いて形式化する能力の習得

    ・推論の形式化についての理解

    ・数学的論証の過程を理解し,明示する能力の習得

    ・基礎的な数学的構造において,与えられたモデル上における命題の真偽を議論する能力の習得

    ・証明可能性と恒真性の同等性についての理解

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    # Objective

    Mathematical logic is important as the basis of mathematical and theoretical thinking in the field of information science in general, and also as the basis of formal methods and techniques in software science. From this point of view, the objective of this course is to acquire mathematical logic as a basic knowledge of information science.

    # Overview

    Students will learn basic concepts in propositional logic and predicate logic, including formalization of propositions and

    predicates, their models, proof theory, and soundness and completeness.

    # Goals

    - Ability to formalize propositions in natural language as logic formulae.

    - Understanding of formal inference.

    - Knowledge of formal proofs and the ability to make formal proofs.

    - Ability to determine the validly of a proposition in a variety of theories.

    - Understanding of the provability, validity and their equivalence.

  •   論理学  
      山崎 武  
      法経理保歯薬工(6~12組)  
      2セメスター  
      後期 金曜日 1講時 川北キャンパスC103  

    数理論理学は我々の論理的思考の有り様を形式化し数学的に分析する分野です.

    本講義では,まず論理的思考の構成要素について分析します.次に命題論理と述語論理の基本について学びます.

    Mathematical logic is a branch of mathematics that formalizes and analyzes our logical thinking.

    In this lecture, we will first study the components of logical thinking. Next, we will learn the basics of propositional logic and predicate logic.

もっと見る…