内容に類似性のあるシラバス

309 件ヒット (0.019秒):

  •   環境資源経済学 / Environmental and Resource Economics(GSES)  
      松八重 一代  
      環境  
       
      後期 水曜日 2講時  

    近年、環境や資源問題が経済問題として、ますます重要な課題として議論されるようになっている。本講義はそれらの経営や経済へ及ぶ影響の理解、そして対処法のために経済学的な考え方を用いた処方箋を理論的そして現実への事例を通して講義する。

  •   【トピックス経済学】環境経済/環境経済学Ⅰ  
      AKIRA HIBIKI  
      経  
       
      前期 火曜日 2講時 経済学部第3講義室  

    本講義の目的は、環境問題を分析するための経済学の基礎理論を取得することです。

    環境経済学は、ミクロ経済学の応用分野の一つです。このため、ミクロ経済学の知識を前提とて講義を進めます。ミクロ経済学の復習用に、講義ノート1~5.PDFを添付しているので、忘れてしまった人やミクロ経済学を勉強したことのない人は事前にこれを読んで、授業に参加してください。

    また、第1回と第2回の講義用の講義ノート(講義ノート6と講義ノート7)も添付しているので、それを予習して授業に臨んでください。

    The purpose of this course is to acquire basic knowledge of economic theory to analyze environmental issues.

    Environmental economics is one of the applied fields of microeconomics. Therefore, knowledge of microeconomics is assumed in the lectures. 講義ノート1-5.PDF is attached for review of microeconomics. Those who have forgotten or have never studied microeconomics should read them before the course.

    Also attached are the lecture notes for the first and second lectures (講義ノート6 and 講義ノート7). Please study those in advance and come to class.

  •   金融論  
      SO KUBOTA  
      経  
       
      後期 火曜日 3講時 / 後期 木曜日 2講時 経済学部第1講義室  

    本講義では、現在の金融市場に関する基礎的な制度や、家計・企業・金融機関の行動について解説します。特に、皆さんが東北大を卒業してこの厳しい社会を生き抜いていくに当たって、必要な金融知識を身につけることを目標とします。講義の特徴として、現実の金融データを扱う演習を実施します。代わりに理論的分析は弱くなりますので、こちらに興味がある方は来年度浅野先生の講義をお勧めします。

    This lecture provides basic knowledge of the current financial market and skills for analyzing the behavior of households, firms, and financial institutions. You will be financially literate to survive in this tough society after graduating from Tohoku University. I will put much emphasis on the programming exercise using real-world financial data. For students interested more in theoretical analysis, I recommend next year's lecture by Professor Asano.

  •   エネルギーや資源と持続可能性  
      劉 庭秀  
      2セメ:文教医保歯工(1~5、13~16組)農/4セメ:医保歯薬  
      2・4セメスター  
      後期 水曜日 1講時 川北キャンパスA403  

    国内外における廃棄物発生と適正処理、資源循環の実態と課題を、最新の事例を用いながら各国の国民性、環境意識の違いなどを考慮しながら考察してみる。また、廃プラスチック、容器包装、自動車等を事例に、越境環境問題と国際資源循環、廃棄物処理方法とリサイクル技術の格差、環境政策有無が与える影響、持続可能な社会づくり、リスク管理の重要性などについて説明する。

    In this course, students will understand waste generation and proper disposal, actual situation and resources recycling issues in Japan and overseas, through current trend. And one of the aims of this course is to consider the difference of environmental awareness and national character in waste management and recycling system.

    In addition, this class will set up several topics such as plastic waste, End-of-life Vehicles, containers and Packaging and so on. These are explained on international resource recycling and cross-border environmental issues, which are influenced by differences between advanced country and developing country, the disparity of disposal method and recycle technology, with or without environmental policy an importance of a sustainable society and risk management.

  •   資源循環型環境システム論Ⅱ  
      劉 庭秀  
      国文  
       
      前期 水曜日 1講時 CALL教室 M304  

    本講義では、主に廃棄物政策の変遷、リサイクル問題の特質、環境政策学の基礎理論について講義する。さらに、アジア各国における廃棄物管理の特徴、再生資源の有効利用方法とマテリアルフローについて紹介する。また、具体的な事例(例えば、自動車・小型家電・容器包装・リサイクル、廃棄物焼却とエネルギー回収など)を用いて、総合的な廃棄物管理とリサイクルシステムを理解することに重点を置いている。

    This course introduces the history of waste disposal, recycling issues and basic theories on environmental policy. In addition, this lecture deals with the feature of Waste Management in Asian countries, the effective utilization method of recycled material, and material flow. It also enhances to understand Integrated Waste Management and Recycling System through detailed case study, for example, ELV(End-of Life Vehicle), small home appliance, containers and packaging, waste incineration and energy recovery and so on.

  •   環境資源経済論Ⅰ  
      佐藤 正弘  
      国文  
       
      後期 水曜日 1講時  

    本授業では、環境経済学と資源経済学の基礎的な理論について概説し、地球システムと経済システムの相互関係について探求するための理論的なツールを受講者に提供する。

    This course offers a general introduction to the basic theories of environmental economics and resource economics, and provides students with theoretical tools to explore interactions between the Earth system and economic system.

  •   先進社会環境学概論Ⅱ / Introduction to Environmental Studies for Advanced Society 2  
      松八重 一代  
      環境  
       
      前期 月曜日 2講時  

    環境に関わる文明や思想に強い関心を有し,社会諸科学と政策の実際をよく理解し,多様な科学技術に関する厚みのある基礎知識を習得する。文理融合の観点から,環境と社会に関わる具体的な事例を取り上げ,諸問題の解決に向けた手法,技術や社会システムについて学修する。

  •   資源環境経済学演習Ⅱ  
      角田 毅  
      農  
      6セメ  
      後期集中 その他 連講 農学部資源環境経済学コース演習室  

    本授業では、資源環境経済を対象とした文献をもとに質疑応答をおこない、研究対象とする課題とその研究方法を理解することを目的とする。

    In this class, every student is requested to give a presentation based on the adopted textbook and its related papers in the class and also discuss his or her presentation to understand objects and methods of research.

  •   経済と社会  
      佐々木 伯朗  
      法経理保歯薬工(6~12組)  
      2セメスター  
      後期 金曜日 1講時 川北キャンパスA102  

    労働価値説は、アダム・スミスやデビッド・リカード等の古典派経済学における中心的概念である。これを受け継いだマルクス経済学は、価格とは別に価値の概念を有する点や循環的な経済システム観を持つ点で、現代の主流派経済学とは異なっている。この授業では、貨幣、労働価値および価格メカニズムによって所得分配が決定される市場経済の基礎的な理論を学ぶ。  The Labor Theory of Value has been the central concept of the classical economics represented by Adam Smith, David Ricardo and so on. The successor,Marxian economics,is different from modern mainstream economics in that it has the concept of value in addition to price and that it has a circular view of the economy. In this course, we learn the basic theory of money,labor value and the market economy in which the income distribution is decided by price mechanism.

  •   日本経済特殊講義  
      NOZOMU KAWABATA  
      経  
       
      後期 水曜日 2講時 経済学部第6演習室  

    戦後日本経済史と現代日本経済を経済学的に把握する。

    In this course, students will gain an understanding of Japan's postwar economic history and the contemporary Japanese economy from an economics perspective.

もっと見る…