シラバスの表示

先進社会環境学概論Ⅱ / Introduction to Environmental Studies for Advanced Society 2

前期 月曜日 2講時. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor : 松八重 一代. 履修年度: 2024.

使用言語/Language

日本語

授業題目/Class Subject

先進社会環境学概論II
Introduction to Environmental Studies for Advanced Society II

授業の目的・概要及び達成方法等/Object in Class subject and Object and summary of class and Goal of study(J)

環境に関わる文明や思想に強い関心を有し,社会諸科学と政策の実際をよく理解し,多様な科学技術に関する厚みのある基礎知識を習得する。文理融合の観点から,環境と社会に関わる具体的な事例を取り上げ,諸問題の解決に向けた手法,技術や社会システムについて学修する。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)/Object in Class subject and Object and summary of class and Goal of study

Students learn basic knowledge on various technologies through the understanding of social sciences and policy with a strong interest in environmental civilizations and ideologies. From the interdisciplinary viewpoint, case studies related to the environment and society are taken up, and the technologies and social systems for solving various problems are studied.

授業計画/Contents and progress schedule of class(J)

1. 授業全体の説明 Introduction
2. 資源・エネルギーの流れと環境負荷 (MFA)
3. 資源・エネルギーの流れと環境負荷 (LCA)
4. サプライチェーンを通じた環境負荷解析の手法と応用(食料)
5. サプライチェーンを通じた環境負荷解析の手法と応用(金属)
6. イントロ(都市の脱炭素化)と都市生活の脱炭素化
7. 再生可能エネルギーの活用
8. 公平で速やな都市の脱炭素化に向けた課題
9.  地方自治体の脱炭素化にむけた取り組み
10. 自動車の電動化とセクターカップリング
11. グローバルなサプライチェーン分析 (多地域間産業連関分析)
12. グローバルなサプライチェーン分析 (環境分析)
13. 地球環境問題への応用 (TCFDとスコープ3排出量)
14. 地球環境問題への応用 (生物多様性)
15. 地球環境問題への応用 (都市)

授業計画(E)/Contents and progress schedule of class

1.Introduction
2.Weight of Society
3.Environmental Emissions and Economic activity
4.Food and Environment
5. Responsible resource use
6.Decarbonizing urban life
7.Use of renewable energy
8.Challenges to equitable and rapid decarbonization of cities
9.Local governments' roles and initiatives for decarbonization
10.From electrification to building SolarEV City
11. Global supply chain analysis I (multi-regional input-output analysis)
12. Global supply chain analysis II (environmental analysis)
13.Applications to global environmental problems I (TCFD and Scope 3 emissions)
14.Applications to global environmental problems I (TNFD and biodiversity)
15.Applications to global environmental problems I (Cities)

授業時間外学修/Self study(J)

予習、復習を行うこと。

授業時間外学修(E)/Self study

Students are required to prepare and review self-directed learning.

成績評価方法及び基準/Record and evaluation method(J)

出席状況や課題レポートを総合的に評価する。
Google classroom にアクセスの上、講義資料を視聴すること。
提出されたレポートによって評価を行う。
レポートの課題については、講義期間内にGoogle Classroomにて周知するものとする。

成績評価方法及び基準(E)/Record and evaluation method

Submitted reports and attendance are evaluated.

教科書および参考書/Textbook and References

講義資料、追加的資料はGoogle Classroomを介して配布する。
Materials are distributed via Google Classroom.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有