内容に類似性のあるシラバス

1602 件ヒット (0.016秒):

  •   動物発生工学  
      種村 健太郎, 原 健士朗  
      農  
      6セメ前半  
      後期前半 火曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第7講義室  

    哺乳類の発生工学の応用ついて基盤的知識を解説する。【This course covers the basic knowledge on reproductive & developmental technology of mammals.】

  •   動物生殖科学特論  
      種村 健太郎, 原 健士朗  
      農  
       
      前期 火曜日 4講時 農学部青葉山コモンズ第8講義室  

    哺乳類・鳥類の性の決定、生殖器官の構造、生殖細胞の形成、受精、初期胚発生、着床、胎盤形成、新生子発育、繁殖障害に関する新しい知識の修得を目的とする。【This course covers the novel knowledge on reproduction of mammals and birds (i.e., sex determination, reproductive organs,germ cells, fertilization, early embryogenesis, implantation, placenta formation, neonatal development, reproductive disorders ). 】

  •   動物生殖科学  
      種村 健太郎, 原 健士朗  
      農  
      5セメ後半  
      前期後半 火曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室 / 前期後半 火曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室  

    哺乳類・鳥類の性の決定、生殖器官の構造、生殖細胞の形成、受精、初期胚発生、着床、胎盤形成、新生子発育、繁殖障害に関する基礎的な知識の修得を目的とする。【This course covers the basic knowledge on reproduction of mammals and birds (i.e., sex determination, reproductive organs,germ cells, fertilization, early embryogenesis, implantation, placenta formation, neonatal development, reproductive disorders ). 】

  •   器官形成学 / Organ morphogenesis  
      田村 宏治  
      理  
      後期  
      後期 水曜日 2講時  

    (目的)動物における、形態形成、形態進化、器官再生のメカニズムを理解することを目的とする。

    (概要)とくに脊椎動物において、動物の体を構成するさまざまな器官がどのようにして構築されるか、動物形態の多様性はどのようにして生み出され進化するか、について概説する。また、器官再生のために必要な幹細胞とは何か、幹細胞からどのようにして器官を構築するか、についても、最先端の再生科学に触れながら概説する。

    (Purpose) To understand the mechanism of morphogenesis, morphological evolution, and organ regeneration in animals.

    (Abstract) It is outlined how various organs that compose animal body are constructed particularly especially in vertebrates, and how diversity of vertebrate morphology is established and evolved. We will also outline what are stem cells, which are necessary for organ regeneration, and how to build organs from stem cells, as well as regenerative medicine.

  •   遺伝子工学  
      新谷 尚弘, 原田 昌彦, 金子 淳  
      農  
      4セメ後半  
      後期後半 木曜日 3講時 農学部青葉山コモンズ大講義室 / 後期後半 木曜日 4講時 農学部青葉山コモンズ大講義室  

    分子生物学の進展に伴い、生物の遺伝情報が納められているDNAを分離・改変し、細胞(もしくは生物)に再導入する遺伝子工学が発展してきた。この技術は、基礎研究に貢献するだけでなく、ホルモンや抗体、酵素などの有用タンパク質の生産や新たな形質を示す作物や動物の育種、ヒトの遺伝子治療など産業、農業、医療にも大きな影響を与えている。本講義では、遺伝子のクローニングや遺伝子操作法などの遺伝子工学における基盤技術の原理からその応用例について解説する。

    With progress in molecular biology, genetic engineering that manipulates DNAs as storages of genetic information has been developed. This technology not only contributes to basic researches but also impacts industry, agriculture, and medical care. This class aims to understand the principle of basic technologies in molecular cloning, genetic manipulation, and their application.

  •   生命科学A  
      加藤 健太郎、他  
      工  
      1セメスター  
      前期 水曜日 3講時 川北キャンパスB102  

    動物を構成する細胞の構造と機能、増殖、細胞間物質輸送機構と生体防御機構、遺伝子の分子機構と遺伝子発現や遺伝子組換え技術、栄養素からエネルギーを取り出すしくみ、個体発生のメカニズムや体外受精技術の紹介、動物の品種改良の方法、動物の生理的機能(内分泌及び神経系)、動物をとりまく生態系について学び、動物生産を支える生命科学の基本的な知識を習得する。

    /Students will master the basic of life science that supports animal production by learning about "cellular structure and function", "substance transport mechanism", "biological defense mechanism", "molecular mechanism of gene expression", "genetic engineering", "nutrition mechanism", "developmental technology", "breeding methods", "physiological function" and "ecosystem" of animals.

  •   海洋生命遺伝情報学特論  
      横井 勇人, 中嶋 正道, 酒井 義文  
      農  
       
      前期 火曜日 2講時 未設定  

    この授業は、魚介類遺伝資源の有効利用を目的とし、以下の三つの項目についての最近の動向と新しい技術、それらの応用について解説するとともに、今後の研究展開について討論する。一つ目が魚類の発生工学とその応用である。二つ目が魚類の遺伝育種と保全遺伝学研究の最近の動向である。地球上に出現した多様な生物種は、それらを上手く利用すれば永続可能な無限資源となるが、利用の方法を誤れば絶滅するという危うさを孕んだ資源である。人類による遺伝資源の過剰利用により予測されるリスクの評価およびリスク管理について集団遺伝学的視点から解説する。三つ目が生物情報学の最近の動向である。配列データの処理に関する基本的な手法について理論的な背景を理解していただくとともに、それぞれの手法を用いた場合の利点や問題点などの特徴について考察及び議論をする。

    Students will understand the methodology of developmental engineering, such as gene knockout and transgenic technique used in fish, and their application to aquaculture and bioindustry.

    The second topic is, recent feature of the genetic improvement and conservation of genetic resources. Genetic resources possess an infinite possibility for use, if we use it properly. And it also has risks of extinction, since it is a creature. For the management of genetic resources, the evaluation and management of extinction will be discussed from the point of view of population genetics.

    The third topic is, recent trends in bioinformatics. Students will understand theoretical backgrounds underlying basic techniques for sequence data processing and discuss characteristics, such as advantages and disadvantages, of the techniques.

  •   植物発生生理学  
      伊藤 幸博  
      農  
      3セメ後半  
      前期後半 月曜日 3講時 川北キャンパスC302 / 前期後半 月曜日 4講時 川北キャンパスC302  

    植物の発生、生長に関わる基本的な生理機構を解説する。作物などの植物生産への応用も解説する。植物の発生、生長を植物生理学、 分子細胞生物学および分子遺伝学の視点から理解、考察し、論理的な思考力と応用力を身につける。近年、分子メカニズムが明らかに された植物の様々な生理反応を主に取り上げる。

    Mechanisms of basic physiological responses of plant and their application to plant production will be explained. The aims of this class are to understand plant growth and development from a view point of plant physiology, molecular cell biology and molecular genetics, and to acquire skills of theoretical thinking and application. Physiological responses whose molecular mechanisms are revealed recently will be adopted mainly.

  •   海洋生物学 / Marine Biology  
      熊野 岳, 美濃川 拓哉  
      理  
      前期  
      前期 金曜日 4講時  

    ウニおよびホヤの発生、比較発生の学習を通して、海洋生物に対して深い興味を持つようになる。

    This course helps students to deepen their interests in marine organisms by learning developmental biology and comparative embryology of marine invertebrate animals such as sea urchins and ascidians.

  •   発生生物学 / Basic developmental biology  
      田村 宏治, 熊野 岳  
      理  
      前期  
      前期 金曜日 3講時  

    動物の発生、特に初期発生の基礎を習得する。細胞分裂・増殖・分化・形態形成によって、どのようにして受精卵から多種多様な細胞種と動物形態が生じるのかを概観する。また、そのような発生過程を理解するための研究方法についても学ぶ。

    Students will learn basic knowledge of animal development, in particular its embryogenesis, by going through the process of how development starts with a single cell of fertilized eggs and generate a variety of cell types and morphologies. They will also learn basic research strategy to understand the developmental processes.

もっと見る…