内容に類似性のあるシラバス

5251 件ヒット (0.008秒):

  •   経済統計学  
      MAGEZI EUSTADIUS  
      農  
      4セメ後半  
      後期後半 月曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第7講義室 / 後期後半 月曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第7講義室  

    統計ソフトを用いた演習を通じて、経済学の実証分析に必要な統計解析手法の基礎を習得する。

    In this course, students will understand basics of statistical analysis method through exercises using statistical software.

  •   生物統計学  
      酒井 義文  
      農  
      6・8セメ前半  
      後期前半 月曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室 / 後期前半 月曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室  

    統計検定がどのような考えに基づいているのか理解し、どのような統計検定をどのような場面で用いるのかを習得することを目的とする。

    In this course, studentes will learn ideas behind statistical tests and understand which statistical test should be used in what kind of situation.

  •   科学英語講読Ⅱ(経済)  
      KEENI MINAKSHI  
      農  
      6セメ後半  
      後期後半 月曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第8講義室 / 後期後半 月曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第8講義室  

    Students will learn how to publish academic papers as well as read papers on agricultural

    economics, environmental economics, development economics and field socio-technical studies,

    as well as reports from international organizations and will develop their reading presentation

    and communication skills in English in the field of economics by reporting and discussing the

    contents.

  •   食品タンパク質化学  
      田中 良和  
      農  
      6セメ後半  
      後期後半 木曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第7講義室 / 後期後半 木曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第7講義室  

    タンパク質は生命を形作る分子であり,食糧としても重要である。タンパク質が多様な機能特性を持つのは20種類のアミノ酸から構成されているためであることを,基礎タンパク質化学の視点から解説し,あわせて分離精製法、タンパク質の特性・機能解析や高度利用のためのタンパク質工学の基礎と応用についても講義する。/ Proteins are one of molecules that form body plan of life, and are important as food. In this lecture,the diversed functional properties of proteins, which consist of only 20 amino acids, will be described from view points of basic protein chemistry. Furthermore, the lecture will include the separation purification method, characteristics and function of food proteins, and advanced use and applications of protein engineering techniques.

  •   食品機能工学  
      藤井 智幸  
      農  
      6セメ後半  
      後期後半 水曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第7講義室 / 後期後半 水曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第7講義室  

    食品は必要な栄養素の供給源であるとともに嗜好を満足させつつ、含まれる様々な成分の生理機能により健康の維持や疾病の予防に寄与している。食品工業は現代の食生活を支える重要な産業であり、そこで用いられる製造技術の多くは自動化、機械化されている。食品機能開発技術や食品製造技術、安全性確保技術に必要な工学的、物理化学的体系について理解する。

    Food is a source of necessary nutrients and satisfies tastes, while contributing to the maintenance of health and prevention of diseases by the physiological functions of various components contained therein. The food industry is an important industry that supports modern eating habits, and many of the manufacturing technologies used there are automated and mechanized. Understand the engineering and physicochemical systems required for food function development technology, food manufacturing technology, and safety assurance technology.

  •   学生実験Ⅱ(海洋)  
      横井 勇人  
      農  
      6セメ  
      後期集中 その他 連講 農学部各コース学生実験室  

    魚介類筋肉の死後変性、細菌の識別・同定法、資源生物の生態学的特性を明らかにするための基本的手法、実験データの統計解析法を学ぶ。

    施設見学を行う。

      The purpose of the course is to let participants understand postmortem changes in fish muscle, method for the identification of bacteria, basic methods to clarify the characteristics of fisheries resource organisms and statistical analysis of experimental data.

  •   ミクロ経済学  
      井元 智子  
      農  
      3・7セメ後半  
      前期後半 金曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第8講義室 / 前期後半 金曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第8講義室  

    ミクロ経済学の基礎的な概念と理論を理解し,理論に基づいた計算演習を行う  

    To understand and practice Microeconomics theory

  •   環境評価学  
      豆野 皓太  
      農  
      6セメ前半  
      後期前半 木曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室 / 後期前半 木曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室  

    講義は前半(講義形式)と後半(ソフトウェアを用いた分析)で構成される。前半は,環境評価手法を中心に7つのアプローチとそれに必要なアンケート調査の方法について講義する。具体的には費用便益分析,旅行費用法,ヘドニック法,CVM(仮想評価法)、コンジョイント分析などの環境評価の概念と理論を理解する。

    後半は、統計ソフトRを用いて、実際のデータ分析の手順を学ぶ。

    This class includes two parts: one is a lecture on the seven environmental valuation methods; the other is a lecture on the software R to analyze valuation data.

  •   動物生命科学  
      戸部 隆太, 盧 尚建, 喜久里 基, 芳賀 聡  
      農  
      4セメ後半  
      後期後半 月曜日 3講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室 / 後期後半 月曜日 4講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室  

    動物は、①外界から摂取した栄養素を材料として自己体を形成・成長させ、②自己体の生理機能を制御することにより種々の環境から自己を防衛し、さらに③自己遺伝子を複製して子孫を作り出すという一連の生命活動を行っている。本講義では、このような動物の生命機能の維持機構について、生理学・栄養学・微生物学的側面から概説する。

    In this course, the maintenance mechanism of animals' various life functions is reviewed from the aspect of physiology, nutrition, and microbiology.

  •   農業経営学  
      角田 毅  
      農  
      5セメ後半  
      前期後半 水曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第7講義室 / 前期後半 水曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第7講義室  

    農業を経営するとはどういうことか、また、経営を行っていくためにはどのようなことが大切かについて、理論と実践の両面から学習する。現在の農業経営をめぐる現状とそれに対する経営行動等について基礎的な知識を習得するとともに、わが国の農業経営についての理解を深める。

    This class aims 1) to learn the theory and practice of farm management and 2)to master the basic knowledge of innovative behavior of farm manager.

もっと見る…