内容に類似性のあるシラバス

917 件ヒット (0.019秒):

  •   動物寄生体学  
      戸部 隆太, 加藤 健太郎  
      農  
      6セメ後半  
      後期後半 水曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室  

    宿主である動物と寄生体である病原微生物の相互作用の結果として起こる感染・発病について概説する。特に、寄生体側の生存戦略として感染を成立させるために重要な病原因子とその宿主への影響について考察する。

    In this lecture, the interaction between microorganisms and their hosts that causes infectious diseases is described. In particular, the survival strategies of the pathogens that establish the infections are discussed.

  •   動物微生物学特論  
      戸部 隆太  
      農  
       
      前期 木曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室  

    微生物は、病気の原因となる反面、発酵食品・醸造製品・医薬品などの製造にも利用されており、様々な面で人の生活に関わっている。人の生活に微生物の能力を最大限利用するためには微生物の生きる仕組みの深い理解が必須である。本講義では、細菌を用いた実践的な研究事例を紹介し、微生物研究の面白さを理解する。また、微生物は宿主との相互作用の結果、感染症の発症という負の側面をもっており、動物は免疫システムによって感染症に対抗している。この相互の生き残り戦略を理解する。

    Although some microbial pathogens cause infectious diseases, they are heavily involved in our life by providing various kinds of useful materials, such as fermentation foods, beverages, and drugs. In this lecture, students learn metabolisms, genetic systems of bacteria, through metabolic and genetic real research studies.

  •   免疫科学  
      戸部 隆太  
      農  
      4・8セメ前半  
      後期前半 水曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室 / 後期前半 水曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室  

    人類の歴史は、医学的観点から見ると病気(疫)、特に感染症との戦いであったと言っても過言ではない。日常的に病原細菌やウイルスなどの感染因子の侵略を受けているにもかかわらず健康に生活できるのは、我々の体に疾病(疫)を「免」れるための生体防御能、すなわち「免疫」があるからである。本講義では、この免疫システムを構成する自然免疫と獲得(適応)免疫の基礎知識を習得することを目的とする。また、特異的な免疫反応を応用した分析技術などの基本原理について理解する。

    The history of humans can be recognized as a battle with infectious diseases from a medical viewpoint. We always have a challenge from pathogenic agents, such as bacteria and viruses. However, the pathogens does not usually cause infections because healthy peaple has the immune system. In this lecture, princples of the animal immune responses including innate and adaptive immunity are discussed.

  •   植物感染応答学  
      高橋 英樹  
      農  
      5セメ前半  
      前期前半 金曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室 / 前期前半 金曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室  

    講義では、植物と病原微生物の分子レベルでの相互作用の概要を理解するとともに、病原体がもつ病原性と宿主植物の免疫システムについて学ぶ。

    In this lecture, students will understand a basis of plant-pathogen interactions at a molecular level and learn about virulence of pathogenic microorganisms and plant immune system agaist pathogen infection.

  •   免疫科学/Immunological Science   
      石井 直人  
      医  
      2024年4月23日(火)~2024年6月25日(火) April 23 (Tue) ~ June 25 (Tue) in 2024  
      毎週火曜日 14:40~16:10 Every Tuesday 14:40~16:10  

    免疫学、微生物学及び感染症学の基礎と病態を理解する。基礎の領域では免疫細胞分化、免疫調節機構、ワクチンの原理などを学ぶ。臨床の領域では免疫関連疾患、移植免疫、感染症疫学などを学ぶ。

    To learn the basic microbiology and immunology

    To learn the basic biology, etiology, and pathology for infection and immune disorders

  •   免疫科学/Immunological Science   
      石井 直人  
      医  
      2024年4月23日(火)~2024年6月25日(火) April 23 (Tue) ~ June 25 (Tue) in 2024  
      毎週火曜日 14:40~16:10 Every Tuesday 14:40~16:10  

    免疫学、微生物学及び感染症学の基礎と病態を理解する。基礎の領域では免疫細胞分化、免疫調節機構、ワクチンの原理などを学ぶ。臨床の領域では免疫関連疾患、移植免疫、感染症疫学などを学ぶ。

    To learn the basic microbiology and immunology

    To learn the basic biology, etiology, and pathology for infection and immune disorders

  •   免疫科学/Immunological Science   
      石井 直人  
      医  
      2024年4月23日(火)~2024年6月25日(火) April 23 (Tue) ~ June 25 (Tue) in 2024  
      毎週火曜日 14:40~16:10 Every Tuesday 14:40~16:10  

    免疫学、微生物学及び感染症学の基礎と病態を理解する。基礎の領域では免疫細胞分化、免疫調節機構、ワクチンの原理などを学ぶ。臨床の領域では免疫関連疾患、移植免疫、感染症疫学などを学ぶ。

    To learn the basic microbiology and immunology

    To learn the basic biology, etiology, and pathology for infection and immune disorders

  •   病原微生物学  
      丹野 寛大, 菅野 恵美, 佐藤 佑樹  
      保健学科看護学専攻  
      1セメスター  
      前期 金曜日 2講時 保健学科大講義室  

    感染症は全ての診療科に関連する重要な疾患である。また、近年の新型ウイルスの出現、耐性菌、院内感染など社会的にも大きな問題となっている。本講義では、各臓器に特徴的な感染症、動物由来感染症、輸入感染症、エイズなど免疫低下患者に合併する日和見感染症、感染症治療としての化学療法、消毒・滅菌、バイオハザード、ワクチン、院内感染症、さらに院内感染対策などについて学ぶ。 / Infectious disease is a key disease relating to most clinical areas. A pandemic of COVID-19, emergence of new type influenza, an outbreak of Ebola hemorrhagic fever, antimicrobial resistant microbes, nosocomial infection, and so on are getting socially serious problems. This class is focused on various infectious diseases, chemotherapy, disinfection/sterilization, biohazard, vaccine, nosocomial infection, and infection control.

  •   微生物サイエンス  
      戸部 隆太  
      農  
      4セメ後半  
      後期後半 水曜日 3講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室 / 後期後半 水曜日 4講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室  

    微生物には、病気を起こす病原体が存在する一方で、有用な仲間も多く、それらの代謝作用によって、様々な栄養食品、醸造製品、化学調味料、医薬品などが製造されている。このように人の生活と密接に関係している目に見えない微生物とはどんな生物なのか。本講義では、細菌の基本的な取り扱い法、種の多様性と分類、細菌の構造と機能及び増殖様式を学び、生物としての微生物を理解する。

    Although some microbial pathogens cause infectious diseases, we cannot live without microorganisms. In this lecture, students learn the followings to understand bacterial life: bactrial manipulation, diversity and classification of bacterial species, bacterial cell structure and function.

  •   毒性学  
      松沢 厚  
      薬  
      7セメスター  
      前期 水曜日 2講時 薬学部中講義室  

    衛生化学は、人の健康の維持・増進と疾病予防のため、環境ストレスや新興感染症、薬物など様々なストレスから人を守る方策を考える研究領域であり、重点的な研究テーマは時代のニーズに合わせて変化する。本講義では、特に、微生物による感染症の成立や予防法、免疫と食物アレルギー、また、がん、循環器疾患、糖尿病といった生活習慣病の疫学と予防について理解を深める。

    Health Chemistry is the research field to find the method by which protect human from various types of stress including environmental stress, emerging infectious diseases, and drugs, leading to maintenance and increase of human health and prevention of human diseases. Therefore, the important theme is changed by the needs of the times. In this course, students can especially deepen their understanding of infection by microorganisms and their prophylaxis, immunity and food allergy, epidemiology and prophylaxis of life style-related diseases such as cancer, cardiovascular disease, and diabetes.

もっと見る…