内容に類似性のあるシラバス

705 件ヒット (0.023秒):

  •   物理化学3  
      金野 智浩, 能﨑 優太  
      薬  
      5セメスター  
      前期 金曜日 2講時 薬学部C棟講義室  

    本授業科目では、第2セメスターおよび第3セメスターで修得した授業科目「化学B」および「物理化学2」の理解を基礎として、生体における物理化学現象や医薬関連材料などを理解することを目的とする。本授業科目では、当該領域における最先端の研究動向を随時紹介する。

    The purpose of this course is to learn polymeric biomaterials containing polymeric aggregates and micelles, colloids, hydrogels, thin films, liposomes, emulsions, microspheres and microcapsules, rheology, and powders.

  •   高分子・生体物質の物理化学 / Physical Chemistry of Polymers and Biological Materials  
      山本 雅哉  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    この科目ではClassroomを使用して講義資料と講義情報を発信します。

    クラスコードは、ugggla5です。

    Classroomにアクセスし、クラスコードを入力して下さい。

    目的

    本講義では、高分子溶液・高分子ゲル・コロイド・高分子固体・高分子表面・繊維・フィルム・複合材料などについて、高分子・生体物質の物理化学的性質や挙動から解説する。

    概要

    人間や環境との関わりをもつ材料開発を、生体物質を含む高分子に対する物理化学的視点で説明できる。

    達成方法

    本授業は講義を中心に進めるが、毎回の授業に、前回の授業内容に関する復習を行う。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    The material and information of this class will be provided through Google Classroom.

    The class code is ugggla5.

    Please access this class on Google Classroom using this class code.

    Objective

    This class provides explanations of polymer solutions, polymer gels, colloids, polymer solids, polymer surfaces, fibers, films, and composites based on the physicochemical properties and behaviors of polymers and biomolecules.

    Goal of Study

    The purpose of this class is to help students explain the material development concerning humanity and the environment from a physicochemical viewpoint of polymers including biomolecules.

    Contents and Progress Schedule of the Class

    This is a lecture-centered class, but the contents of the previous lecture are reviewed in each lecture.

  •   生体材料学  
      成島 尚之, 山本 雅哉, 上田 恭介  
      医工  
       
      後期 火曜日 3講時 未設定  

    この授業ではGoogle Classroomを使用して講義資料と講義情報を発信します。

    Google Classroomのクラスコードは i2bsrkd です。

    (上記の工学研究科のコードに登録してください)

    超高齢社会において生体材料への期待は大きく、様々な機能が要求されている。人工臓器や治療に用いられる金属系、セラミックス系、高分子系生体材料の設計、物理的・力学的・化学的・生物学的特性、硬組織・軟組織との生体反応に加えて、それらの評価方法に関しても講義する。バイオマテリアルの基本的な特性に関する理解を目的とする。

  •   医薬品化学1  
      岩渕 好治, 笹野 裕介  
      薬  
      5セメスター  
      前期後半 木曜日 2講時 薬学部C棟講義室  

    医薬品の多くは有機化合物であり、薬理活性はその有機化合物としての薬の化学構造に依存する。本講義では薬と標的分子、さらには両者の相互作用に基づき発現する薬理活性について、有機化学的視点から理解を深める。

  •   物理化学2  
      金野 智浩  
      薬  
      3セメスター  
      前期 月曜日 2講時 川北キャンパスB201  

    本授業科目では、第2セメスターで修得した授業科目「化学B」の理解を基礎として、相平衡、界面、電解質溶液などについて物理化学的に理解することを目的とする。本授業科目は、化学物質としてのくすりや生体との相互作用および種々の材料の医薬製剤・医療機器への応用を理解するための基礎となる重要な科目である。

    The purpose of this course is to learn phase equilibrium, interfaces, electrolyte solutions, and electrochemistry.

  •   生体材料学 / Biomaterials Science  
      成島 尚之, 上田 恭介, 山本 雅哉  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    この授業ではGoogle Classroomを使用して講義資料と講義情報を発信します。

    超高齢社会において生体材料への期待は大きく、様々な機能が要求されている。人工臓器や治療に用いられる金属系、セラミックス系、高分子系生体材料の設計、物理的・力学的・化学的・生物学的特性、硬組織・軟組織との生体反応に加えて、それらの評価方法に関しても講義する。バイオマテリアルの基本的な特性に関する理解を目的とする。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    In this course, Google Classroom will be used to transmit lecture materials and lecture information.

    In the super-aging society, expectations for biomaterials are high and various functions are required. This course covers the design, physical, mechanical, chemical, and biological properties of metallic, ceramic, and polymeric biomaterials used for artificial organs and therapy. In addition, their biological reactions with hard and soft tissues and evaluation methods are lectured. The purpose of this course is to deepen understanding of the fundamental characteristics of biomaterials.

  •   高分子ナノ材料化学 / Chemistry of Nano-Structured Polymer Materials  
      三ツ石 方也  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    高分子の基本的事項に関する解説を行い、ナノサイエンス・ナノテクノロジーの観点から高分子材料に対する考え方を理解する。また、分子レベルでの超薄膜である高分子単分子膜を規則的に配列して得られる超分子組織体の分子構築法やその高分子組織体の種々の機能材料へ応用などについても講義を行う。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    The lecture will be given for topics related to polymer materials science, especially to polymer organized assemblies and polymer thin films. Electronic, dielectric, and photonic properties of polymer thin film assemblies will be discussed. Nano-technology in the fabrication of molecular assembled devices is also given.

  •   レオロジー工学 / Rheology  
      長尾 大輔, 菅 恵嗣  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

     反応、分離あるいは材料の製造を合理的に行うためには、流動特性の把握が必要である。本講義では流動特性の基本的概念を学ぶ。

    2.概要

     均相および分散系流体のレオロジーを流体構造あるいは分子構造との関連で修得させる。

    3.達成目標等

     この授業では主に以下のような能力を修得することを目標とする。

    ・流体のレオロジーと構造との関係を理解し、説明することができること。

    ・流体のレオロジー特性を把握し、プロセスの設計あるいは材料の製造に活用することができること。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    This course covers the basic concept on various properties of fluids used in processes for reaction, separation and material synthesis. Students in this lecture will learn the rheology of homogeneous or dispersed system, linking with fluid structure and molecular structure. The course is designed for students who will be able to understand and explain the relation between rheological properties and the structures described above, and also to apply the knowledge on rheological properties to process designing and materials processing.

  •   医薬品化学2  
      徳山 英利, 植田 浩史  
      薬  
      6セメスター  
      後期前半 火曜日 1講時 薬学部C棟講義室  

    医薬品の標的分子の機能、構造的特徴を学び、医薬品が標的分子に結合・機能するために重要となるファーマコフォア等の概念について学ぶ。天然物および合成化合物ライブラリーを用いたスクリーニングによるヒット化合物からリード化合物への構造展開を学習する。代表的な医薬品の開発事例をもとに、創薬に必要となる基本的知識を学ぶ。

  •   表面・界面の物理学 / Physics of Surface and Interface  
      和田山 智正  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    工学材料を取り扱う上で重要な表面・界面の基礎的物性について学び、材料の特性や機能向上に表面・界面の物理が深く関与していることについて理解を深める。

    また、固体や液体の表面・界面に固有な現象やそれを解析するための手段について知識を深め、工学的諸問題解決の糸口をつかむ。

    2.概要

    材料の表面・界面において生ずる種々の現象について基礎的な解説を行う。また、そのような基礎的現象が実際の工業プロセスや製品とどのように関連するか講義する。

    3.達成目標等

    ・本学科の学習・教育目標のA、B、C、Kに関する能力を含めて修得する。

    ・表面・界面の熱力学、表面張力、ぬれ、表面電子状態・結合状態といった項目について学習し、材料工学分野において表面・界面が関わる現象を正確に理解する。

    講義は当面Zoomと対面によるハイブリットで進めます。講義資料(pdf)やZoomのアドレス等の情報はGoogle Classroomで逐次連絡いたしますので参照してください。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    Surface and interface phenomena of solids or liquids strongly correlate with industrial process. This course provides bases of condensed matter physics related to material’s surfaces and interfaces, such as surface thermodynamics, surface tension, wetting, gas adsorption, atomic and electronic structures of well-defined surfaces, electron-excitation from solid surface, thin film growth, analysis techniques for surface phenomena, etc.

もっと見る…