シラバスの表示

高分子・生体物質の物理化学 / Physical Chemistry of Polymers and Biological Materials

単位数: 2. 担当教員: 山本 雅哉. 開講年度: 2024. 科目ナンバリング: TME-MSE302J. 開講言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。
学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

この科目ではClassroomを使用して講義資料と講義情報を発信します。
クラスコードは、ugggla5です。
Classroomにアクセスし、クラスコードを入力して下さい。

目的
本講義では、高分子溶液・高分子ゲル・コロイド・高分子固体・高分子表面・繊維・フィルム・複合材料などについて、高分子・生体物質の物理化学的性質や挙動から解説する。

概要
人間や環境との関わりをもつ材料開発を、生体物質を含む高分子に対する物理化学的視点で説明できる。

達成方法
本授業は講義を中心に進めるが、毎回の授業に、前回の授業内容に関する復習を行う。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of
the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

The material and information of this class will be provided through Google Classroom.
The class code is ugggla5.
Please access this class on Google Classroom using this class code.

Objective
This class provides explanations of polymer solutions, polymer gels, colloids, polymer solids, polymer surfaces, fibers, films, and composites based on the physicochemical properties and behaviors of polymers and biomolecules.

Goal of Study
The purpose of this class is to help students explain the material development concerning humanity and the environment from a physicochemical viewpoint of polymers including biomolecules.

Contents and Progress Schedule of the Class
This is a lecture-centered class, but the contents of the previous lecture are reviewed in each lecture.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

講義は日本語で行う。

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

Lectures will be given in Japanese.

授業計画

1. 高分子・生体物質の概要
2. 分子間力
3. 高分子の合成
4. 高分子希溶液
5. 界面活性剤・ミセル・コロイドの物理化学
6. 高分子固体の力学的性質・熱的性質
7. 高分子ゲル
8. 高分子繊維
9. 高分子表面の物理化学的性質
10.接着現象
11.高分子フィルム
12.複合材料
13.演習
14.まとめ

授業計画(E)

1. Introduction to polymers and biomolecules
2. Intermolecular forces
3. Polymer synthesis
4. Diluted polymer solutions
5. Physicochemistry of surfactants, micelles, and colloids
6. Mechanical and thermal properties of polymer solids
7. Polymeric gels
8. Polymeric fibers
9. Physicochemical properties of polymer surfaces
10. Adhesion phenomena
11. Polymeric films
12. Composites
13. Practice
14. Summary

授業時間外学習

復習では授業内容を通じて不明な点,理解しにくい点を抽出するとともに,授業で出された課題について各自の論理性養成を意識してレポートを作成すること.予習ではシラバスと授業で示された予定項目について概要を見ておくこと.

授業時間外学習(E)

Review lectures by picking up unclear and/or incomprehensible points and write a report for questions raised in lectures on the basis of logical thinking. Prepare lectures beforehand on the basis of the syllabus and progress schedule shown in the class.

成績評価方法及び基準

試験、演習、レポート等による総合評価

成績評価方法及び基準(E)

Comprehensive evaluation of examination, practice, report and so on.

教科書および参考書

  • ライフサイエンス系の基礎物理化学, 早川、白浜、井上共著, 三共出版 (1995) ISBN/ISSN: 4782703317 資料種別:参考書
  • 基礎高分子科学, 高分子学会編, 東京化学同人 (2020) ISBN/ISSN: 9784807909629 資料種別:参考書
  • 三訂 高分子化学入門, 蒲池幹治, エヌ・ティー・エス (2018) ISBN/ISSN: 4860435974 資料種別:参考書

関連URL

材料科学総合学科学習教育到達目標
https://www.material.tohoku.ac.jp/department/purpose.html
材料科学総合学科カリキュラム
http://www.material.tohoku.ac.jp/ugrad/curriculum.html

オフィスアワー

随時(事前に教員に連絡をとること)

オフィスアワー(E)

As needed (contact in advance)

備考

 本学科の学習・教育目標のA、B、Cに関する能力を含めて習得する。
 記号A-Mについては、マテリアル・開発系の教育目標を参照してください。
 https://www.material.tohoku.ac.jp/department/purpose.html

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有