内容に類似性のあるシラバス

516 件ヒット (0.033秒):

  •   ナノ・マイクロメカノプティクス / Nano/Micro Mechanoptics  
      金森 義明, 猪股 直生  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    光学と機械工学を融合した分野はメカノプティクスと呼ばれる.ナノ・マイクロ領域で発展しているメカノプティクスについて紹介する.具体的にはマイクロ領域ではディスプレイ用空間変調器,光通信用マイクロ機械部品,マイクロ・ナノ光センサシステムなどを紹介する.ナノ領域ではサブ波長構造を用いた波長選択素子,表面反射や偏光などの光制御素子などのデバイスや,サブ波長光学などのナノ光学について説明する.微細加工学などの機械工学との関連について述べるとともに,これらに関する最新の論文の紹介と討論を行う.

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    The field that combines optics and mechanical engineering is called mechanoptics. In this lecture, mechanoptics that are developing in the nano / micro area will be introduced. Specifically, in the micro domain, spatial modulators for displays, micromechanical components for optical communications, and micro / nano optical sensor systems will be introduced. In the nano-area, devices such as wavelength selection devices using sub-wavelength structures, light control devices such as surface reflection and polarization, and nano-optics such as sub-wavelength optics will be described. A presentation and discussion will be held on the dissertation related to this lecture.

  •   光物理工学 / Optical Nano-Science  
      藤原 巧  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

      光物理・光ナノサイエンスの基礎(光の本質・特徴、光と物質の相互作用など)を学び、さらに、それらの知識を活かして光学物性の応用に対する理解を深める。

    2.概要

      電磁波としての光、光と物質の相互作用(古典論、量子論)、レーザーや光ファイバの物理、各種固体材料と光学物性について講義する。また、固体の構造・対称性に由来する非線形光学特性や光波を制御する機能性、光学計測、光学機器、光学デバイスについて解説する。

    3.達成目標等

    ・光の特性、性質を理解する。

    ・光と物質の相互作用を、電磁気学、量子力学、物性物理学により理解する。

    ・光学材料、光学計測、光学機器、光学デバイスを理解する。

    授業は資料配布により行います。受講希望者は、fujiwara@laser.apph.tohoku.ac.jpまでメールしてください。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    The Optical Physics and Photonic Engineering course offers fundamental subjects of optical matters in solids and recent application for photonic engineering. All students expect to understand and consider the related physics, materials, and devices.

  •   ナノ流動学特論 / Nano-Flow Science  
      徳増 崇, 遠藤 和彦, 小野 崇人  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    本講義は、Google Classroomを利用する場合がある。その場合のクラスコードは「ppq76ov」である。

    現代社会にとって安全で安価なエネルギーの確保やエネルギーの効率的利用は重要な問題である。この問題を解決し、エネルギー技術立国を目指すため、安全で環境に優しいエネルギー源の開発や、電子機器の低消費電力化を目指した研究が進められている。新しいエネルギー源(太陽電池、二次電池など)や低消費電力デバイス(情報処理デバイスなど)の開発にはナノテクノロジーが深く関わっている。本講義では、エネルギー問題およびナノテクノロジーについて学ぶとともに、これらの開発にナノテクノロジーがどのように役に立つのか、各方面の最新の研究に触れて理解する。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/doctoral.html (under "Timetable & Course Description")

    This lecture may be held in Google Classroom. In that case, the class code is "kmis6vu".

    Securing safe and inexpensive energy and efficient use of energy are important issues for modern society. In order to solve this problem and aim to become an energy technology nation, research aimed at developing safe and environmentally friendly energy sources and reducing the power consumption of electronic devices is performed. Nanotechnology is deeply involved in the development of new energy sources (solar cells, secondary batteries, etc.) and low power consumption devices (information processing devices, etc.). In this lecture, we will learn about energy issues and nanotechnology, and touch on the latest research in various fields to understand how nanotechnology can be useful for their development.

  •   磁性材料物理学 / Physics of Magnetic Materials  
      水上 成美  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    前半では磁性体に固有のギガヘルツ帯の高周波磁気物性、後半では磁性体の光学的特性やフェムト秒領域のスピン動力学について講義する。それらの磁気・スピン物性に関わる物理概念を直観的かつ数学的に理解できるようにする。また、それら物性を応用した実用素子の原理、実用磁性材料についての理解を深める。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    The first half of this course is the lectures on radio-frequency (rf) magnetic property. The latter half is the lectures on optical properties and spin dynamics on an ultrafast timescale. These lectures are aimed to be able to intuitively and mathematically understand relevant physical concepts. Several rf magnetic devices and magneto-optical devices will be also described to understand the principles of the devices and practical magnetic materials used therein.

  •   医用マイクロ・ナノ技術論  
      芳賀 洋一  
      医工  
       
      前期 金曜日 1講時 未設定  

    1.目的

    マイクロ・ナノ技術の基礎とその医療応用および開発手法,技術動向を学ぶ。

    2.概要

    小さくとも高機能、多機能な医療機器、ヘルスケア機器を実現するために役立つ微細加工技術の基本的な原理について解説するほか、マイクロ・ナノ技術の診断および治療装置への応用、さらに医療機器開発における開発者の役割と実際の開発例を交えて講義する。

    本講義は、Google Classroomを利用する場合がある。その場合のクラスコードは「 dtfwu5i 」である。

  •   材料科学Ⅱ / Materials Science II  
      雨澤 浩史, 千葉 大地, 野村 光  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

     現代社会で用いられている固体材料における様々な機能の発現メカニズムについて学び,その機能を発現,安定化,向上させる材料組成・組織制御技術に関する知識を得る.

    2.概要

     原子結合や組成,微細組織の制御に基づく材料機能の発現メカニズムを学び,構造材料,電子材料,光学材料,磁性材料,エネルギー変換材料,等の機能支配因子について論ずる.また,材料機能に深く関連する結晶構造,材料組成,微細組織等の観察・測定方法について学ぶ.

    3.達成目標等

     材料の各種機能の発現メカニズム,および,社会で使用されている各種機能材料に関する基礎知識を習得する.

    4.本講義は,Google Classroomを利用する場合がある.その場合のクラスコードは「d7o7nce」である.

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Object

    This lecture offers an opportunity to understand the origins of various physical and chemical functions of materials, which are necessary for the development of devices and equipment. The lecture will also focus on how to control and optimize the material functions for practical applications.

    2. Summary

    This lecture will discuss the relationship between atomic bonding/alignment in materials and various properties such as mechanical, thermal, electronic, optical, ionic, magnetic, and electrochemical properties. The operating principles of characterization techniques of morphology, structure, crystal structure, elemental composition, which are closely related to material functions, will be also lectured.

    3. Goal

    Students will understand the basic concepts of material functions and how to control them for practical applications.

    4. Other

    This lecture may be held with Google Classroom (class code : d7o7nce).

  •   物理光学 / Optics  
      岩井 伸一郎  
      理  
      後期  
      後期 木曜日 3講時  

    光の電磁波としての性質(振幅、周波数、位相、偏光)とその記述法と、光が物質に入射した際の干渉、回折、反射、屈折の原理を理解する。また、“色”の起源である「光と物質(絶縁体、金属、磁性体)の相互作用」の基礎を理解する。その応用として発光ダイオード、レーザー、光周波数コムなどの先端光デバイスについても学ぶ。

    Fundamental properties of light (amplitude, frequency, initial phase, polarization) as a electromagnetic wave and the principle of optics (reflection, refraction, interference, diffraction) will be introduced. In the latter part, light-matter (metal, insulator, magnet) interactions will be learned as an origin of color of materials. Moreover, optical devices (Light Emitting Diod, Laser, Optical frequency Comb) wlll be also discussed.

  •   材料科学B / Materials Science B  
      小山 元道, 秋山 英二, 横山 俊  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

     現代社会で用いられている固体材料における様々な機能の発現メカニズムについて学び,その機能を発現,安定化,向上させる材料組成・組織制御技術に関する知識を得る.

    2.概要

     原子結合や組成,微細組織の制御に基づく材料機能の発現メカニズムを学び,構造材料,電子材料,光学材料,磁性材料,エネルギー変換材料,等の機能支配因子について論ずる.また,材料機能に深く関連する結晶構造,材料組成,微細組織等の観察・測定方法について学ぶ.

    3.達成目標等

     材料の各種機能の発現メカニズム,および,社会で使用されている各種機能材料に関する基礎知識を習得する.

    Google Classroom のコード:  snstfz4

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Object

    This lecture offers an opportunity to understand the origins of various physical and chemical functions of materials, which are necessary for the development of devices and equipment. The lecture will also focus on how to control and optimize the material functions for practical applications.

    2. Summary

    This lecture will discuss the relationship between atomic bonding/alignment in materials and various properties such as mechanical, thermal, electronic, optical, ionic, magnetic, and electrochemical properties. The operating principles of characterization techniques of morphology, structure, crystal structure, elemental composition, which are closely related to material functions, will be also lectured.

    3. Goal

    Students will understand the basic concepts of material functions and how to control them for practical applications.

    Google Classroom Code:  snstfz4

  •   光機能材料化学 / Materials Chemistry with Optical Functions  
      中川 勝, 押切 友也  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    “光”と人類の生活とは切り離すことのできない密接な関係がある.本講義では光学と光化学の基礎,光と物質の相互作用,光と有機高分子とのかかわりについて材料化学の視点から概観する.また,光学基礎と応用ならびに情報社会に必須となっている光機能材料について現象の基礎を理解するとともに,材料開発の考え方を身につける.

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    “Light” is essential to our human life. This lecture covers optics, photochemistry, interaction of light and materials, organic molecules and polymers related to light from the standpoint of Materials Chemistry. Students deepen their understanding of the principles and applications of photo-functional materials close to our information technology society.

  •   精密生産システム学 / Manufacturing Systems  
      水谷 正義, 佐野 眞琴  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    高度に知能化されたCNC工作機械や工業ロボットをはじめ、光学機械やステッパなど、機械やLSIの製造に関わる生産システムの基礎と実際について講義する。なお、本講は集中講義形式で行われるので、授業実施の時期については追って掲示する。またそれぞれ専門企業の技術者から講義いただく。

    本講義に関する案内はGoogle Classroomにて行う。クラスコードは「2zdtrqm」である。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    This class is included two topics. One is focusing on description of the fundamental principles and applications for intelligent CNC machining centres and industrial robots for industrial production. Machining centre, Control system of CNC machine, Mechanisms and control for robot, Sensing system for robot, Software and language for robot, CAD/CAM and FMS, ultra-precision machine. The other is focusing on an optical instrument for LSI manufacturing systems. Design and manufacture of optical lenses, Mechanisms and control of AF/AE camera, Microscope and telescope, Laser interferometer measuring instrument, LSI production, Stepper.

    In addition, lectures will be given by engineers from specialised companies.

    The information of this class will be given via Google Classroom. The class code is "2zdtrqm".

もっと見る…