シラバスの表示

医用マイクロ・ナノ技術論

前期 金曜日 1講時 未設定. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor: 芳賀 洋一. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: WBI-BME605J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

学期/Period

前期

授業の目的・概要及び達成方法等

1.目的
マイクロ・ナノ技術の基礎とその医療応用および開発手法,技術動向を学ぶ。
2.概要
小さくとも高機能、多機能な医療機器、ヘルスケア機器を実現するために役立つ微細加工技術の基本的な原理について解説するほか、マイクロ・ナノ技術の診断および治療装置への応用、さらに医療機器開発における開発者の役割と実際の開発例を交えて講義する。
本講義は、Google Classroomを利用する場合がある。その場合のクラスコードは「 dtfwu5i 」である。

授業計画

1.概論
2.光学イメージング(内視鏡)
3.超音波イメージング
4.低侵襲検査、治療1(内視鏡)
5.低侵襲検査、治療2(カテーテル)
6.マイクロアクチュエータ
7.コーティング
8.パターニング
9.立体微細加工、組立、実装
10.医療機器開発1
11.医療機器開発2
12.体内埋込デバイス
13.ヘルスケア機器とネットワーク1
14.ヘルスケア機器とネットワーク2
15.MEMS設備見学ツアー

授業計画(E)/Contents and progress schedule of class

1. Introduction
2. Optical imaging (Endoscope)
3. Ultrasonic imaging
4. Minimally invasive medicine (Endoscope)
5. Minimally invasive medicine (Catheter)
6. Microactuator
7. Coating
8. Patterning
9. 3-dimensional microfabrication, Assembly, Packaging
10. Development of medical devices 1
11. Development of medical devices 2
12. Implantable devices
13. Healthcare devices and network 1
14. Healthcare devices and network 2
15. Tour of MEMS equipments

授業時間外学修/self study

予習:授業計画に記載された箇所について調べ、理解できる部分と理解できない部分を明確にしておく。
復習:講義の内容を踏まえて関連する事項、興味を持った事項をより深く調べる。
・一回の授業につき、概ね2時間の学習を求める

Preparation: Students should research a part of the contents described in "the contents and progress schedule of class" before the lecture and understand items not being clear. This gives you more from the lecture.
Review: You should research the related items in more detail and the items that you are interested in about the lecture.
・Require approximately two hours of study per class.

成績評価方法及び基準

試験、レポート、出席を総合して評価する。

成績評価方法及び基準(E)/Record and evaluation method

Evaluate submitted report, attendance and so on.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有