内容に類似性のあるシラバス

2861 件ヒット (0.038秒):

  •   化学・バイオ工学卒業研修B / Thesis Research B  
      化学・バイオ系教員  
      工  
       
       

    1.目的

     本科目は卒業研究である。指導教員の指定した研究課題について、調査、実験、計算などを行うとともに、これらのことを通じて、化学技術者・指導者としての意識や資質を育むことを目的とする。

    2.概要

     4年次の初めに決定した所属研究室において、各教員の指導を受けながら一年間履修する。学年末に教員、学生などが出席する発表会で研究成果を発表するとともに、卒業論文としてまとめる。

    3.達成目標等

    ・与えられた制約の下で、研究を進め、期限までに完了、論文としてまとめられる能力を有する。

    ・人類の幸福、福祉について考えることができる。

    ・技術者倫理を自覚するとともに、自らの行動に反映できる。

    ・論理的記述力、討論・発表能力、英語によるコミュニケーション基礎能力を有する。

    ・自ら主体的に知的活動を行い、継続的に学習できる。

    ・自然科学、工学基礎、専門技術に関する知識を有し、それらを問題解決に利用できる。

    ・化学技術に関する諸問題の解決に必要な実験技術を習得する。

    1. Object

     This course covers the research for graduation, which aims to develop their senses of chemical engineers and/or leaders by doing original researches, experiments and calculations on their theses allocated by the supervisor

    2. Abstract

    This course covers the graduation research for students doing for a year in the laboratory that is determined in the beginning of this course. In the end of course, students are required to have a presentation in front of academic staffs and students and summarize the content of research as a graduation thesis.

    3. Goal of study

    - Able to do research and complete the summarization of research results before the deadline under a given condition

    - Able to consider and understand human welfares

    - Able to recognize engineering ethics and reflect it in their actions

    - Able to logically describe, have presentation and discussion, and also have basic communications with English

    - Able to positively do their own research action and keep their learning

    - Able to utilize and apply their knowledge on natural science, basic engineer sense and special technical skill toward solving issues

    - Able to develop experimental skills required to solve issues on chemistry and technology.

  •   化学・バイオ工学卒業研修A / Thesis Research A  
      化学・バイオ系教員  
      工  
       
       

    1.目的

     本科目では、化学・バイオ工学研修B(卒業研究)に関連した国内外の優れた学術論文を調査し、その内容を理解し、発表会形式にて紹介することを通じて、卒業研究に関する、世界の研究動向、研究レベル、研究課題、研究手法を明確・整理し、卒業研究の円滑なる実施と化学技術者・研究者としての姿勢・方法論を学ぶことを目的とする。

    2.概要

     卒業研究配属の研究室で検討・決定された卒業研究テーマに関して、各教員の指導を受けながら、関連する学術論文等を調査し、卒業研究の推進に役立つ論文を選定し、各人の卒論テーマとの関係を考慮しながら、その内容を理解、要約して発表会抄録としてまとめる。6月に教員・学生が出席する発表会で文献内容を紹介するとともに、質疑応答により関連事項まで含めた理解を深める。

    3.達成目標等

    ・選定文献の内容を理解し、その独創的な点を抄録として要約できる。

    ・文献内容と卒業研究テーマとの学問的関係を把握する。

    ・文献内容の工学的意義を理解できる。

    ・文献内容を卒業研究の計画立案に利用できる。

    ・論理的記述力、討論・発表能力の基礎力を修得する。

    1. Object

     In this course, students search internationally distinguished papers relating to Chemical and Biomolecular Engineering Seminar B (Graduation research thesis). They summarize what has been extensively researched in a cutting-edge field to understand the trend and international level on the research field. Through their understanding and presentation on the papers, this course offers an opportunity to have a similar experience to graduation research and also provides an opportunity to learn a methodology to be chemical engineers and researchers

    2. Abstract

    According to the advice of supervisors, students search some papers that facilitate the progress of graduation research thesis and prepare an abstract for your presentation in front of academic staffs and students in June. Through their presentation and discussion with attendees they deepen their understanding on the research field.

    3. Goal of study

    - Understanding the content of paper selected with summarizing the originality of the paper for preparing an abstract.

    - Comprehension of the relation between the paper content and that of content for graduation research thesis.

    - Understanding the engineering meaning in the paper selected

    - Availability of the paper content for designing the graduation research thesis

    - Development of basic skills on logical description, discussion and presentation

  •   卒業研究 / Graduation Thesis  
      飛田 健次, 千田 太詩  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    本科目は卒業研究である。3年次の前期に決定した所属 研究室において,指導教員の提示した研究課題について調査研究を行い,それをまとめる。文献調査,実験あるいは計算などを通して,問題解決の能力を養うとともに,研究 成果をまとめて発表する方法を修得することを目的とする。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    This course constitutes the graduation research. In the affiliated laboratory determined in the first semester of the third year, students will conduct research activity on the topic suggested by their supervising professor. They will compile their findings, which may involve literature surveys, experiments, or computational analyses, with the aim of fostering problem-solving skills and acquiring the ability to present research outcomes.

  •   化学・バイオ工学セミナー / Seminars  
      化学・バイオ系教員  
      工  
       
       

    化学・バイオ工学卒業研修Aに関連して卒業研究に必要な基礎知識の習得を目的として,各指導教員の指導を受けながら行う文献調査および演習。

    According to the advice of supervisors, students search some papers relating to graduation research thesis and conduct exercises to develop basic knowledge required for the graduation research.

  •   卒業研究  
      三浦 昌人, 佐藤 遥  
      保健学科検査技術科学専攻  
      7・8セメスター  
      通年集中 その他 連講  

    個別に設定した医学•検査学のテーマについて、講義や実習で学んだ医学の知識や検査技術を駆使して、医学や検査学における研究を自ら体験する。これは各部門の指導教官の指導によって行われる。”try and error”の研究的な思考方法を習得し、最終段階では報告書の作成、研究発表の方法等を学ぶことを目的とする。

    Students experience researches in medicine and laboratory science by using medical knowledge and testing techniques learned in lectures and practical training. Researches are performed under the guidance of the academic advisor in each department. The purpose of this class is to learn how to think in the research field, write a scientific paper, and make a presentation.

  •   卒業研究  
      宮下 光令  
      保健学科看護学専攻  
      7・8セメスター  
      通年集中 その他 連講  

    学生は各自の研究テーマに関して、保健学科等の教員の指導のもとで研究のプロセスを学び、

    研究成果を発表する。

    Students will learn the research process under the guidance of faculty members of the Department of Health Sciences and other departments on their own research topics.

    The results of the research will be presented.

  •   バイオ工学セミナー / Seminars in Biochemistry  
      化学・バイオ系教員  
      工  
       
       

    各講座が担当するセミナー,雑誌会等で構成される。卒業研究で行う研究に必要な基礎知識を得るばかりでなく,最新の学術文献の輪読や紹介などを通して発表や討論の仕方,必要な知識・情報を自ら取得する能力を養う。

    This seminar consists of laboratory meetings to discuss their research results and introduce very recent papers relating to the graduation research thesis. Students develop not only how to acquire basic knowledge required for their graduation research thesis but also how to present research results, discuss them in the presentation and positively acquire the knowledge and information to complete the research thesis through the laboratory meetings.

  •   課題研究 / Undergraduate thesis  
      武藤 潤, その他  
      理  
      後期集中  
      後期集中 その他 その他  

    地圏環境科学の講義・実習の蓄積の上に,各自が地圏環境科学とその関連分野の中から個別の研究課題を選択し,学部における研究・教育の集大成として卒業論文を作成する.

    On the basis of various lecture courses and practical training in geoenvironmental sciences, students select individual research subjects for their thesis from the geoenvironmental science and related fields, and prepare undergraduate thesis as a culmination of research and education in the field.

  •   課題研究 / Undergraduate thesis  
      武藤 潤, その他  
      理  
      通年集中  
      通年集中 その他 その他  

    地圏環境科学の講義・実習の蓄積の上に,各自が地圏環境科学とその関連分野の中から個別の研究課題を選択し,学部における研究・教育の集大成として卒業論文を作成する.

    On the basis of various lecture courses and practical training in geoenvironmental sciences, students select individual research subjects for their thesis from the geoenvironmental science and related fields, and prepare undergraduate thesis as a culmination of research and education in the field.

  •   卒業研究  
      金田 朋洋  
      保健学科放射線技術科学専攻  
      7・8セメスター  
      通年集中 その他 連講  

    これまでに修得した基礎的・臨床的知識をもとに、それぞれ設定したテーマに関して研究を行います。各研究室の教員の指導のもとに、研究を進める上での論理的な考え方、情報の収集や整理法、発表や討議の方法、論文作成に必要な知識・技術など、研究を進め完成させるために必要な基本技術を学びます。

    Students will study a specific topic based on the basic and clinical knowledge which they have acquired before the start of research. Under the guidance by adviser in each laboratory, students will learn logical thinking, gathering and organizing of scientific information, presentation method, and writing method of research paper.

もっと見る…