内容に類似性のあるシラバス

2017 件ヒット (0.039秒):

  •   電子回路Ⅰ / Electronic Circuit I  
      角田 匡清  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html

    レポート課題は手書きで作成し、電子ファイル(pdf)化してGoogle Classroom上で提出すること。

    提出期限を過ぎたレポートは受け取らない。

    1.目的

    情報化社会を支える基盤となる「電子回路」は,電子情報システム・応物系において,最も基礎となる考え方を与え,共有技術としても必須である。この授業では電子回路の解析と設計に必要な基礎について学ぶ。

    2.概要

    トランジスタ (BJT, FET) の構造,特性,等価回路表現(モデル)を基にして,アナログ電子回路の諸概念,回路方式や増幅機能について学ぶ。

    3.範囲

    教科書p.1~p.105の式(4.67)まで、および第5章全部

    4.達成目標等

    この授業では,主に以下のような能力を修得することを目標とする。

    ・ トランジスタの構造,特性,等価回路表現(モデル)を理解し,説明することができる。

    ・ 電子回路モデルを作ることができ,その解析をすることができる。

    ・ アナログ増幅器の動作を理解し,設計することができる。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    Report should be handwriting, transferred in electric file (pdf), and upload in Google Classroom.

    Overdue reports are not accepted.

    1. Objective:

    Electronic circuits, which are the fundamental technology to support the present information society, is a key subject and is essential for shared technologies in our department. In this course, learn about the basics required for analysis and design of electronic circuits.

    2. Abstract:

    Based on the structure and characteristics of transistors (BJT and FET) and their equivalent circuits, learn about several design concepts of analog electronic circuits and their circuit configuration for amplification.

    3. Scope:

    Text book p.1~p.105 eq.(4.67) and Capter 5.

    4. Goal:

    The goal of this course is to acquire the following ability as

    --to understand and explain the physical structure of transistors, their characteristics, and their equivalent circuits,

    --to make electronic-circuit model and to analyze its performance,

    --to understand the behavior of analog amplifiers and to design them.

  •   電子回路Ⅰ / Electronic Circuit I  
      羽生 貴弘, 鬼沢 直哉  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    情報化社会を支える基盤となる「電子回路」は,電子情報システム・応物系において,最も基礎となる考え方を与え,共有技術としても必須である。この授業では電子回路の解析と設計に必要な基礎について学ぶ。

    2.概要

    トランジスタ (BJT, FET) の構造,特性,等価回路表現(モデル)を基にして,アナログ電子回路の諸概念,回路方式や増幅機能について学ぶ。

    3.達成目標等

    この授業では,主に以下のような能力を修得することを目標とする。

    ・トランジスタの構造,特性,等価回路表現(モデル)を理解し,説明することができる。

    ・電子回路モデルを作ることができ,その解析をすることができる。

    ・アナログ増幅器の動作を理解し,設計することができる。

    授業は原則オンライン授業とします。

    また、授業にはGoogle Classroomも利用します。(クラスコード:waxspde)

    講義コード:TB25204

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Objective:

    Electronic circuits, which are the fundamental technology to support the present information society, is a key subject and is essential for shared technologies in our department. In this course, learn about the basics required for analysis and design of electronic circuits.

    2. Abstract:

    Based on the structure and characteristics of transistors (BJT and FET) and their equivalent circuits, learn about several design concepts of analog electronic circuits and their circuit configuration for amplification.

    3. Goal:

    The goal of this course is to acquire the following ability as

    --to understand and explain the physical structure of transistors, their characteristics, and their equivalent circuits,

    --to make electronic-circuit model and to analyze its performance,

    --to understand the behavior of analog amplifiers and to design them.

    This will be basically online.

    This class will also use Google Classroom. (Class code : waxspde)

    Lecture Code : TB25204

  •   電気電子回路Ⅱ / Electrical and Electronic Circuit II  
      小野 崇人, 遠藤 和彦, 福島 誉史  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

     電子デバイスや電子回路に関する基礎知識は工学だけでなく、理学、医学にまで跨る広い専門領域で必要とされている。この授業では,このような電子デバイスの基本動作原理や電子回路の基礎について学ぶ。

    2.概要

     電子回路を構成する基本素子であるバイポーラトランジスタや電界効果トランジスタの動作原理と等価回路モデル、これらの知識を基にして電子回路の基礎である増幅器について学ぶ。加えて、ディジタル回路に用いられる基本論理回路素子について学ぶ。

    3.達成目標等

     この授業では、主に以下のような能力を修得することを目標としている。

    ・トランジスタの動作原理を理解し、説明できる。

    ・トランジスタの等価回路モデルを理解し、それを用いてトランジスタ回路を設計できる。

    ・増幅器や発振器の回路構成を理解し、設計できる。

    ・ディジタル回路に用いられる基本論理回路素子を理解できる。

    本講義は、Google Classroomを利用する場合がある。その場合のクラスコードは「2lripxz」である。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    This course teaches the operations of semiconductor devices and constructing electronic circuits. The fundamentals of analog amplifier circuits for alternating current and digital circuits for logic operations are also studied. Topics include:

    1.Semiconductors and diodes

    2.Transistors

    3.Analog amplifier circuits (small signal low frequency analysis)

    4.Digital circuits (logic gates)

  •   電子回路Ⅰ / Electronic Circuit I  
      吉信 達夫  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    【重要】授業に関する告知やレポート提出のため、Google Classroom に登録してください。

    1.目的

    情報化社会を支える基盤となる「電子回路」は,電子情報システム・応物系において,最も基礎となる考え方を与え,共有技術としても必須である。この授業では電子回路の解析と設計に必要な基礎について学ぶ。

    2.概要

    トランジスタ (BJT, FET) の構造,特性,等価回路表現(モデル)を基にして,アナログ電子回路の諸概念,回路方式や増幅機能について学ぶ。

    3.達成目標等

    この授業では,主に以下のような能力を修得することを目標とする。

    ・ トランジスタの構造,特性,等価回路表現(モデル)を理解し,説明することができる。

    ・ 電子回路モデルを作ることができ,その解析をすることができる。

    ・ アナログ増幅器の動作を理解し,設計することができる。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    [Important] To receive information and to submit your reports, register at Google Classroom.

    1. Objective:

    Electronic circuits, which are the fundamental technology to support the present information society, is a key subject and is essential for shared technologies in our department. In this course, learn about the basics required for analysis and design of electronic circuits.

    2. Abstract:

    Based on the structure and characteristics of transistors (BJT and FET) and their equivalent circuits, learn about several design concepts of analog electronic circuits and their circuit configuration for amplification.

    3. Goal:

    The goal of this course is to acquire the following ability as

    --to understand and explain the physical structure of transistors, their characteristics, and their equivalent circuits,

    --to make electronic-circuit model and to analyze its performance,

    --to understand the behavior of analog amplifiers and to design them.

  •   電子回路Ⅰ / Electronic Circuit I  
      藤掛 英夫  
      工  
       
       

    この科目では「Google Classroom」を利用して、講義資料と講義情報を提供します。

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

        情報化社会を支える基盤となる「電子回路」は,電子情報システム・応物系において,最も基礎となる考え方を 与え,共有技術としても必須である。この授業では電子回路の解析と設計に必要な基礎について学ぶ。

    2.概要

        トランジスタ (BJT, FET) の構造,特性,等価回路表現(モデル)を基にして,アナログ電子回路の諸概念,回路方式や増幅機能 について学ぶ。

    3.達成目標等

        この授業では,主に以下のような能力を修得することを目標とする。

        ・トランジスタの構造,特性,等価回路表現(モデル)を理解し,説明することができる。

        ・電子回路モデルを作ることができ,その解析をすることができる。

        ・アナログ増幅器の動作を理解し,設計することができる。

    In this subject, teaching materials and information will be given by "Google Classroom".

    The class code for Google Classroom can be confirmed on the School of Engineering Website.

    1. Objective:

    Electronic circuits, which are the fundamental technology to support the present information society, is a key subject and is essential for shared technologies in our department. In this course, learn about the basics required for analysis and design of electronic circuits.

    2. Abstract:

    Based on the structure and characteristics of transistors (BJT and FET) and their equivalent circuits, learn about several design concepts of analog electronic circuits and their circuit configuration for amplification.

    3. Goal:

    The goal of this course is to acquire the following ability as

    --to understand and explain the physical structure of transistors, their characteristics, and their equivalent circuits,

    --to make electronic-circuit model and to analyze its performance,

    --to understand the behavior of analog amplifiers and to design them.

  •   医用電子工学  
      本間 経康  
      保健学科放射線技術科学専攻  
      4セメスター  
      後期 金曜日 3講時 保健学科第3演習室  

    現代社会は電子工学に支えられていると言っても過言ではなく,従って最低限の電子工学の知識は現代人の教養として必要です。さらには,生体信号の計測・放射線計測・信号処理・制御などは電子工学抜きには成立しません。画像診断装置(X線診断装置・CT・MRI・SPECT・PET,超音波)や放射線治療装置は電子工学の塊です。本授業の前半では,これらの装置を本格的に学ぶ準備として,電子工学の基礎,とくに電子素子の機序を理解することを目的とします。

    また,これらの装置で電子素子を用いるには,「電子回路」を組む必要があります。本授業の後半では,電子回路理論の基礎的理解を目的とします。そのため,回路技術の詳細を省略する一方,電子回路学にとどまらず有用で普遍性がある事項に時間を割きます。

    本科目に必要な予備知識は,主として物理学(高校物理さらには電磁気学や固体物理の初歩)と電気回路(インピーダンスその他の電気工学知識)です。例年必要とされる予備知識のうち、とくに電気回路に関する理解が不十分な傾向にあります。時間の許す範囲で復習的事項も取り上げますが,この段階で躓くと目標達成は困難になりますので,苦手な方は心して取り組んでください。

    /To understand fundamentals of electronic engineering including circuits consisting of electronic devices as instrumental bases of medical image diagnosis and radiation therapy.

  •   電子回路Ⅱ / Electronic Circuit II  
      吉信 達夫, 荒川 元孝  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    【重要】授業に関する告知やレポート提出のため、Google Classroom に登録してください。

    1.目的

    高度な線形・非線形アナログ電子回路,並びに集積回路を前提としたディジタル電子回路の設計に必要となる基礎知識の修得を目的とする。

    2.概要

    バイポーラトランジスタ,MOSトランジスタ等の能動デバイスを用いた電子システム構成の基礎を講義する。

    3.達成目標等

    発振回路,電源回路,スイッチング回路,AD/DA変換回路の構成や動作原理について理解するとともに,集積回路の要素として用いられる応用回路として,VOC (voltage-controlled oscillator),PLL (phase-locked loop),BGR (band gap reference)などについて学ぶ。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    [Important] To receive information and to submit your reports, register at Google Classroom.

    1. Objective

    In this course, students will learn advanced linear / nonlinear analog circuits and basics of digital circuit design for integrated circuits.

    2. Summary

    Lectures cover the basics of electronic systems based on active devices including bipolar transistors and MOS transistors.

    3. Goal

    Students will learn the configurations and principles of oscillators, power supply circuits, switching circuits and AD/DA converters. They will also learn the elements of integrated circuits such as VOC (voltage-controlled oscillator), PLL (phase-locked loop) and BGR (band gap reference).

  •   電気・電子回路工学  
      松浦 祐司  
      医工  
       
      前期 月曜日 4講時 未設定  

    電気回路および電子回路を解析・設計する手法を習得することを目的とする.電気回路においては,インピーダンスの概念の導入による交流回路の解析手法を学び,複雑な回路については回路方程式を用いた解析について学ぶ.また,電子回路については,トランジスタ,オペアンプなどの基本的動作を理解し,いくつかの回路例についてその動作解析を行う.

  •   電気・通信・電子・情報工学実験A(通信) / Laboratory A  
      西 羽美, 岡田 健, 小川 智之, 加藤 俊顕  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    電気工学、通信工学、電子工学および情報工学の基礎を実験を通して学ぶ。

    2.概要

    実験は、電気・電子回路学、真空電子工学、磁気工学、半導体工学、通信工学、情報工学などの多くのテーマのうちグループ毎に異なる6テーマについて行う。

    3.達成目標等

    この授業では主に以下のような能力を修得することを目標とする。

    ・電気工学、通信工学、電子工学および情報工学の基礎を理解する。

    ・実験装置や測定機器の原理を理解し、その使用方法を修得する。

    ・報告書の作成を通して、論理的な表現力の向上を図る。

    ・発表会を通じ、口頭発表能力、コミュニケーション能力の向上を図る。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Purpose

    In this course, students will learn about basics of electrical engineering, communication engineering, electronic engineering, and information engineering through experiments.

    2. Outline

    Experiments will be conducted about 6 different topics, such as electric and electronic circuits, vacuum electronics, magnetic engineering, semiconductor engineering, communication engineering, and information engineering, in each group.

    3. Attainment target

    ・This course is designed to help students understand the basics of electrical engineering, communication engineering, electronic engineering, and information engineering.

    ・Students understand the principles of the experimental setup and/or measurement instruments, and learn how to use these instruments.

    ・This course also aims to improve the students' logical writing skills through the preparation of report, and to improve the students' communication and oral presentation skills through the presentation.

  •   集積回路工学 / Integrated Circuits Technology  
      羽生 貴弘, 夏井 雅典  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

     知能システムやシステムLSI構築の基礎となるCMOS集積回路の動作原理や集積システムの構成法を理解する.また,消費電力や配線遅延などの影響が深刻となる近年のVLSIに対する高性能化手法の基礎を習得する.

    2.概要

     知能を集積回路に組み込む知能集積システムやシステムLSIの構築技術の基礎を学習する.具体的には,集積システムの応用,MOSトランジスタの特性とスケーリング則,CMOS集積回路の回路・レイアウト設計と性能評価(速度,消費電力),電子回路解析プログラム,VLSIプロセッサの並列アーキテクチャ,VLSIシステムの統合設計技術などである.

    3.達成目標等

     回路レベルの動作原理の理解は,アーキテクチャの設計,さらにシステムLSIを構築する上で重要である.このような観点から,CMOS基本ゲートの直流特性及び性能評価,CMOS集積回路のレイアウト,SPICEパラメータ抽出,VLSIシステムの低消費電力化手法などを十分理解すること.

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Objective: Understand basic behavior of CMOS integrated circuit and design methodology of that is the foundamental to construct intelligent system and system LSI. Also, learn about the basis of performance-improvement methodology for the recent VLSI system, where power dissipation and delay due to interconnection complexity are getting rapidly serious.

    2. Abstract: Learn the basis of design techniques of intelligent integrated system, where intelligence is embedded into integrated circuit, and system LSI. Concretely, learn application of integrated circuit, characteristics of MOS transistor and its scaling law, circuit/layout design and performance evaluation (delay and power dissipation) of CMOS integrated circuit, electronic-circuit analysis program, parallel architecture of VLSI processors, and systematic design technique of VLSI system.

    3. Goal: It is important to understand the principle of circuit-level behavior, in order to design a VLSI-processor architecture and to construct system LSI. From this point of view, deepen understanding several key techniques such as DC transfer characteristic and its performance evaluation, layout design of CMOS integrated circuit, parameter extraction for SPICE, and low-power design methodology of VLSI system.

もっと見る…