シラバスの表示

電気電子回路Ⅱ / Electrical and Electronic Circuit II

単位数: 2. 担当教員: 小野 崇人, 遠藤 和彦, 福島 誉史. 開講年度: 2024. 科目ナンバリング: TMA-MEE332J.

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。
学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

1.目的
 電子デバイスや電子回路に関する基礎知識は工学だけでなく、理学、医学にまで跨る広い専門領域で必要とされている。この授業では,このような電子デバイスの基本動作原理や電子回路の基礎について学ぶ。
2.概要
 電子回路を構成する基本素子であるバイポーラトランジスタや電界効果トランジスタの動作原理と等価回路モデル、これらの知識を基にして電子回路の基礎である増幅器について学ぶ。加えて、ディジタル回路に用いられる基本論理回路素子について学ぶ。
3.達成目標等
 この授業では、主に以下のような能力を修得することを目標としている。
・トランジスタの動作原理を理解し、説明できる。
・トランジスタの等価回路モデルを理解し、それを用いてトランジスタ回路を設計できる。
・増幅器や発振器の回路構成を理解し、設計できる。
・ディジタル回路に用いられる基本論理回路素子を理解できる。

本講義は、Google Classroomを利用する場合がある。その場合のクラスコードは「2lripxz」である。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of
the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

This course teaches the operations of semiconductor devices and constructing electronic circuits. The fundamentals of analog amplifier circuits for alternating current and digital circuits for logic operations are also studied. Topics include:
1.Semiconductors and diodes
2.Transistors
3.Analog amplifier circuits (small signal low frequency analysis)
4.Digital circuits (logic gates)

他の授業科目との関連及び履修上の注意

この授業では、電子デバイスの電子回路の基礎から分かりやすく講義するが、履修を前提としている授業は、電気電子回路Iである。

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

This course is based on Electrical and Electronic Circuit I.

授業計画

1  電気回路の基礎
2  半導体物理
3  電子デバイスの原理
4  電子デバイスの動作
5  電子デバイスの等価回路
6  集積回路
7  増幅回路の基礎
8  交流増幅回路1
9  交流増幅回路2
10 各種増幅回路
11 ディジタル回路の基礎
12 基本論理回路
13 CMOS論理回路
14 TTL回路
15 サブシステム

授業計画(E)

1. Basics of electronic circuits
2. Semiconductors physics
3. Principles of electronic devices
4. Operations of electronic devices
5. Equivalent circuits of electronic devices
6. Integrated circuits
7. Basics of amplifier circuits
8. Alternating current amplifier circuits I
9. Alternating current amplifier circuits II
10. Other amplifier circuits
11. Basics of digital circuits
12. Basics of logic circuits
13. CMOS logic circuits
14. TTL circuits
15. Subsystems

授業時間外学習

予習:シラバスの項目について参考書の対応箇所を読み,理解できる部分と理解できない部分を明確にしておく.
復習:参考書を読み直したり,講義ノートを整理したりすることで,講義の内容をよく理解する.レポート課題がある場合はそれに取り組む.

授業時間外学習(E)

Preparation: Students should read a related part of the textbook before the lecture and clarify the points which you do not understand well.
Review: You should read the textbook again and reorganize your lecture notes to fully understand what you have learned. Do homework when it is assigned.

成績評価方法及び基準

合否を含む成績は、定期試験、レポートなどで評価する。

成績評価方法及び基準(E)

Evaluation will be based on final examination and submitted reports.

教科書および参考書

  • 電子情報回路I, 樋口、江刺著, 森北出版 (2014) ISBN/ISSN: 9784627712317 資料種別:参考書
  • 電子情報回路II, 樋口、江刺著, 森北出版 (2014) ISBN/ISSN: 9784627712416 資料種別:参考書

オフィスアワー

講義の後

オフィスアワー(E)

After class

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有