内容に類似性のあるシラバス

3351 件ヒット (0.023秒):

  •   古海洋学特論 / Advanced Lecture on Paleoclimatology and Paleoceanography  
      髙栁 栄子  
      理  
      前期集中  
      前期集中 その他 連講  

    地球は,46億年を通じて,様々な気候変動・海洋環境変動を繰り返し経験してきた.本講義では,古気候学・古海洋学に関する最新の科学的知見・論争を含めながら,過去46億年間の地球環境史を俯瞰する.そして,現在,我々が直面している地球環境問題の本質を理解する.

    The Earth has experienced various climatic and oceanographic changes over the past 4.6 billion years.In this lecture, we will overview the entire history of Earth's environmental changes over the past 4.6 billion years, based on the latest findings and discussions. Then, we will understand the fundamental issues of current environmental changes that we are facing.

  •   現代地球科学 / Formation of planet Earth's environment as solid earth  
      浅海 竜司, 黒栁 あずみ, 菅原 大助, 鈴木 紀毅, 髙栁 栄子, 長濱 裕幸, 堀 和明, 武藤 潤  
      理  
      前期  
      前期 金曜日 1講時  

    惑星地球の環境の成り立ちを、固体地球・大気・海洋・人間とのかかわりとしてとらえるための基礎知識を身につけ、地球で起こる身近な自然現象を理解することを目的とする。

    It aims to acquire basic knowledge to capture the formation of planet Earth's environment as solid earth, atmosphere, ocean, human beings, and to understand familiar natural phenomena occurring on Earth.

  •   地球環境史 / Formation of planet Earth's environment as solid earth  
      長濱 裕幸, 浅海 竜司, 黒栁 あずみ, 菅原 大助, 鈴木 紀毅, 髙栁 栄子, 堀 和明, 武藤 潤  
      理  
      前期  
      前期 金曜日 1講時  

    惑星地球の環境の成り立ちを、固体地球・大気・海洋・人間とのかかわりとしてとらえるための基礎知識を身につけ、地球で起こる身近な自然現象を理解することを目的とする。

    It aims to acquire basic knowledge to capture the formation of planet Earth's environment as solid earth, atmosphere, ocean, human beings, and to understand familiar natural phenomena occurring on Earth.

  •   大気海洋学 / Atmosphere-Ocean Science  
      浅海 竜司  
      理  
      後期  
      後期 金曜日 2講時  

    グローバルスケールの大気と海洋の循環、地球上におけるそれらの分布と運動の実態を理解し、現代と過去における短期的および長期的な時間スケールの気候変動の実態を学ぶ。

    In this course, students will understand atmosphere and ocean circulations on a global scale and a situation of their

    distributions and movements. Also, students will learn climate changes at short-term and long-term scales in modern

    times and in the past.

  •   地球環境変動学 / Earth System and Global Change  
      坂野井 健  
      環境  
       
      前期 金曜日 2講時  

    様々な時間スケールにおける地球環境変動を,地圏,水圏,気圏,生物圏と人間活動との相互作用を含む地球システムの変動としてとらえ,その基本的性質を理解する。また,太陽活動が地球大気環境に及ぼす影響に重点をおき,地球環境変動を引き起こすいくつかの要因について解説する.とくに,地球温暖化のメカニズムと,その理解に必要とされる地球大気の物理プロセスを理解する.さらに, 地球環境変動を理解するために 必要な大気組成観測技術や数値シミュレーション等の技術的内容も解説する.加えて,比較惑星大気学的アプローチにより地球大気をより理解するために,太陽系内惑星大気環境についても講義する.

  •   地球システム科学  
      鈴木 紀毅、髙栁 栄子  
      1セメ:医薬農/3セメ:工(1~5、15~16組)  
      1・3セメスター  
      前期 火曜日 4講時 川北キャンパスB202  

    惑星としての地球の特徴を学ぶとともに,地球が形成されてから今日に至るまでの地球表層環境と生物の変遷を生物地球化学的観点から理解する.なお,受講生のほとんどが高校で全く地学を学んで来ないので,地球科学の基礎の習得に努める.

    This course serves as an introductory course for students who have not learned earth science in senior high schools. In this course, students will learn evolution of organisms and environmental changes in the Earth's surface from the biogeochemical point of view.

  •   海洋物理学 / Physical Oceanography: Large-scale circulation and stratification of the ocean, and its role on climate variation and change  
      杉本 周作  
      理  
      後期  
      後期 木曜日 1講時  

    海洋の大規模スケールの静的・動的な姿を、物理学の視点から概観することを目的とする。特に大規模成層構造や大循環の構造、その変動、大気と海洋の相互作用、地球温暖化における海の役割に着目する。

    The purpose of this lecture is to provide an overview of the static and dynamic picture of the ocean on large scales from a physical perspective. Particular attention will be given to the structure of the large-scale stratification and general circulation, its variability, the interaction between the atmosphere and the ocean, and the role of the ocean in global warming.

  •   地球システム科学  
      武藤 潤、浅海 竜司  
      理工(11~16組)  
      1セメスター  
      前期 水曜日 1講時 川北キャンパスC200  

    太陽系惑星としての地球の特徴を学ぶとともに,地球が形成されてから今日に至るまでの地球環境と生物の変遷を理解する.また,そのシステムが我々に及ぼす影響が最も大きいジオハザード(低頻度巨大災害)に関する知識も学ぶ.

    The purpose of this lecture is to learn the features of the Earth as a solar system planet, and to understand the environmental changes and life evolution on the Earth. In addition, the purpose is to learn knowledges of geo-hazards (low frequency large disasters) that strongly affect our society.

  •   地球惑星物理学  
      木戸 元之、安中 さやか、寺田 直樹  
      工(1~5、15~16組)  
      3セメスター  
      前期 火曜日 4講時 川北キャンパスA301  

    固体地球から大気・海洋、太陽惑星間空間までを扱う地球惑星物理学の全体像と重要課題を講義する。

    Lectures on overviews and key issues of earth and planetary physics from the solid earth to the atmosphere, ocean, and interplanetary space.

  •   地球の科学 / Introduction to Department of Earth Science  
      奥村 聡, 浅海 竜司  
      理  
      前期  
      前期 水曜日 4講時  

    地球科学系には、地圏環境科学科,地球惑星物質科学科の2つの学科があり、両学科には全部で13の研究グループが存在する(古環境変動学・進化古生物学、断層・地殻力学、地質・古海洋、地形学・自然地理学、人文地理学、自然災害学、鉱物学、資源・環境地球化学、初期太陽系進化学、量子ビーム地球科学、火山学・地質流体研究、地殻化学、グローバル結晶科学)。毎週、各グループの授業担当者より高校教育で得られなかった地球科学分野の初歩的な知識とその研究分野が到達した最新の研究成果を得ることができる。

    The Department of Earth Science consists of two divisions, the Division of GeoEnvronmental Science and the Division of Earth and Planetary Materials Science. These two divisions have a total of 13 research groups (Carbonate Sedimentology, Geochemistry, and Evolutional Paleontology; Fault and Geodynamics; Geology and Paleoceanography; Geomorphology and Physical Geography; Human Geography; Natural Hazard; Mineralogy and Crystallography; Natural Resources and Environmental Geochemistry; Early Solar System Evolution; Quantum-beam Earth Science and Technology; Volcanology and Geofluids; Petrotectonics; Global Crystal Science). Students can learn basic knowledge that cannot be obtained in high school education and the latest research achievement of each group.

もっと見る…