内容に類似性のあるシラバス

1470 件ヒット (0.038秒):

  •   無機分析化学演習A / Exercise in inorganic and analytical Chemistry  
      福村 知昭  
      理  
      後期  
      後期 木曜日 1講時  

    無機化学・分析化学の基本概念について、無機分析系講義の内容と関連させながら演習を行う。

    This course provides exercises in inorganic chemistry and analytical chemistry, in order to learn basic concepts of inorganic & analytical chemistry.

  •   無機分析化学演習B / Exercise in inorganic chemistry, analytical chemistry and radiochemistry  
      木野 康志  
      理  
      前期  
      前期 月曜日 1講時  

    無機化学・分析化学・放射化学の基本概念について、無機分析系講義の内容と関連させながら演習を行う。

    This course offers an opportunity to practice exercises in inorganic chemistry, analytical chemistry and radiochemistry, in order to help students understand basic concepts of this field.

  •   専門基礎化学Ⅱ / General inorganic and analytical chemistry  
      坂本 良太  
      理  
      前期  
      前期 金曜日 2講時  

    この講義は,3期連続して行なわれる一連の講義,①専門基礎化学II(第3セメスター),②無機分析化学概論B(第4セメスター),③無機分析化学概論C(第5セメスター)の①に相当する.この3期の講義を通じ,無機化学全般の基礎を習得することを目的とする.

    This is the first class among a class series of general inorganic and analytical chemistry: Basic chemistry II (3rd semester), General inorganic and analytical chemistry B (4th semester), General inorganic and analytical chemistry C (5th semester), that are aimed at learning fundamentals of inorganic and analytical chemistry.

  •   分析化学A / Analytical chemistry: spectrophotometry and atomic spectroscopy  
      西澤 精一  
      理  
      後期  
      後期 月曜日 2講時  

    この講義では、連続した内容の2つの講義、(1)専門基礎化学IV(第3セメスター)、(2)無機分析化学概論D(第5セメスター)を踏まえて、分光分析法及び原子分光法について解説する。これら一連の講義を通じて、分析化学全般の基礎を習得することを目的とする。

    This is a last part of a series of lectures including (1) Special Class in Basic Chemistry IV, (2) General Inorganic and Analytical Chemistry D, and (3) Analytical Chemistry A. Through these lectures, students can learn the basis of analytical chemistry. This lecture explains spectrophotometry and atomic spectroscopy.

  •   無機分析化学概論B / General inorganic and analytical chemistry  
      福村 知昭  
      理  
      後期  
      後期 水曜日 2講時  

    この講義は,3期連続して行なわれる一連の講義,①専門基礎化学II(第3セメスター),②無機分析化学概論B(第4セメスター),③無機分析化学概論C(第5セメスター)の②の部分に相当する。この3期の講義を通じて,無機化学全般の基礎を習得することを目的とする。

    This is the second class among a class series of general inorganic and analytical chemistry: basic chemistry II (3rd semester), general inorganic and analytical chemistry B (4th semester), general inorganic and analytical chemistry C (5th semester), that are aimed to learn fundamentals of inorganic and analytical chemistry.

  •   無機分析化学概論D / Analytical chemistry: electroanalytical methods and two-phase partition  
      西澤 精一  
      理  
      前期  
      前期 金曜日 2講時  

    この講義は、連続した内容の3つの講義、(1)専門基礎化学IV(第3セメスター)、(2)無機分析化学概論D(第5セメスター)及び(3)分析化学A(第6セメスター)の(2)に相当する。この3期の講義を通じて、分析化学全般の基礎を習得することを目的とする。本講義では、電気化学分析法、溶媒抽出法、およびクロマトグラフィーについて解説する。

    This is a second part of a series of lectures including (1) Special Class in Basic Chemistry IV, (2) General Inorganic and Analytical Chemistry D, and (3) Analytical Chemistry A. Through these lectures, students can learn the basis of analytical chemistry. This lecture explains electroanalytical methods and two-phase partition such as solvent extraction and ion chromatography.

  •   無機分析化学概論C / General inorganic and analytical chemistry  
      橋本 久子  
      理  
      前期  
      前期 木曜日 2講時  

    この講義は,3期連続して行なわれる一連の講義,①専門基礎化学II(第3セメスター),②無機分析化学概論B(第4セメスター),③無機分析化学概論C(第5セメスター)の③の部分に相当する。この3期の講義を通じて,無機化学全般の基礎を習得することを目的とする。

    This is the third class among a class series of general inorganic and analytical chemistry: basic chemistry II (3rd semester), general inorganic and analytical chemistry B (4th semester), general inorganic and analytical chemistry C (5th semester), that are aimed to learn fundamentals of inorganic and analytical chemistry.

  •   専門基礎化学Ⅳ / Analytical chemistry: Ion equilibria and chemical analysis  
      西澤 精一  
      理  
      前期  
      前期 金曜日 3講時  

    この講義は、連続した内容の3つの講義、(1)専門基礎化学IV(第3セメスター)、(2)無機分析化学概論D(第5セメスター)及び(3)分析化学A(第6セメスター)の(1)の部分に相当する。この3期の講義を通じて、分析化学全般の基礎を習得することを目的とする。本講義では、水溶液内のイオン平衡と化学分析法について解説する。

    This is a first part of a series of lectures including (1) Special Class in Basic Chemistry IV, (2) General Inorganic and Analytical Chemistry D, and (3) Analytical Chemistry A. Through these lectures, students can learn the basis of analytical chemistry. This lecture explains ion equilibria in solutions and chemical analysis.

  •   化学・バイオ工学演習B / Exercises B  
      中澤 光  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    関連する応用化学・有機化学・バイオ工学の講義より得られた知識を各種の問題に応用することにより、多面的かつ有機的に理解を深める。

    2.概要

    有機化学および生物工学関連の講義により得られた知識をもとに、有機分子、生体分子の構造決定・機能解析に用いられる方法論の基礎的な考え方、応用について演習する。界面化学および材料物性化学の講義により得られた知識をもとに、無機化学関連の構造化学、物性評価の問題の演習をする。

    3.達成目標等

    化学系研究で必須の、各種測定機器より得られる化合物・生体分子に関するスペクトルを解釈して、分子構造・機能に関する情報を得ることができる。無機化学の基本的な考え方を理解し、応用することができる。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Purpose

    By solving exercises in applied chemistry, organic chemistry, and biotechnology, students gain a further understanding of the knowledge obtained from related lectures.

    2. Overview

    Based on the knowledge obtained through lectures related to organic chemistry and biotechnology, students practice fundamental concepts and applications of methodologies for structure determination and functional analysis of organic molecules and biomolecules. Based on the knowledge obtained through lectures related to surface chemistry and material physical chemistry, students practice inorganic chemistry-related structural chemistry and physical property evaluation problems.

    3. Learning Goals

    Students will interpret spectra of compounds and biomolecules obtained from various measuring instruments, which are essential in chemical research, and obtain information on molecular structures and functions. Students will understand the basic concepts of inorganic chemistry and apply it.

  •   固体化学 / Solid State Chemistry  
      滝澤 博胤, 林 大和  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    無機物質を中心とした固体に関し、化学結合論、結晶構造、電子構造等の知識に基づいて、電気的、磁気的、光学的性質など、物性との相関を理解する。

    2.概要

    機能性無機固体に関し、形態に応じた様々な合成法を学ぶとともに、結晶構造と諸物性を基礎的かつ体系的に把握する。

    3.達成目標等

    ・無機固体の機能発現の機構が説明できること。

    ・新しい機能材料の設計の指針が提案できること。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    In this course, students will understand the origin of functionality of inorganic solid materials based on the knowledge of chemical bonding, crystal structure, and electronic structure of the materials.

    Students will learn about various preparative methods for solid materials and the systematic interpretation of physical properties in the view point of structural aspect.

もっと見る…