内容に類似性のあるシラバス

235 件ヒット (0.051秒):

  •   哲学研究演習Ⅴ / Philosophy(Advanced Seminar)V  
      城戸 淳  
      文  
       
      後期 木曜日 2講時  

     アリソンの『カントの超越論的観念論 ─ 解釈と擁護』(改訂増補版, 2004年)を読む(英語)。おそらくここ四半世紀でもっとも重要な『純粋理性批判』の研究書であり、ひとつの里程標として踏まえておくべきという地位をなお失っていないと思われる。

     予定では、第1部の The Nature of Transcendental Idealism から読み始め、時間が許せば受講生の関心に応じて別の箇所へ進む。演習では担当者による要旨の発表(日本語)につづいて、討議によって理解を深めるものとする。

    Reading Kant's Transcendental Idealism by Henry E. Allison.

  •   哲学思想演習 / Western Philosophical Thought (Seminar)  
      城戸 淳  
      文  
      6  
      後期 木曜日 2講時  

     アリソンの『カントの超越論的観念論 ─ 解釈と擁護』(改訂増補版, 2004年)を読む(英語)。おそらくここ四半世紀でもっとも重要な『純粋理性批判』の研究書であり、ひとつの里程標として踏まえておくべきという地位をなお失っていないと思われる。

     予定では、第1部の The Nature of Transcendental Idealism から読み始め、時間が許せば受講生の関心に応じて別の箇所へ進む。演習では担当者による要旨の発表(日本語)につづいて、討議によって理解を深めるものとする。

    Reading Kant's Transcendental Idealism by Henry E. Allison.

  •   近代哲学研究演習Ⅱ / Modern Philosophy(Advanced Seminar)II  
      城戸 淳  
      文  
       
      後期 水曜日 5講時  

    カントの『純粋理性批判』(1781/87年)をドイツ語原文で読む。今年度はアンチノミー章にとりくむ。担当者には、訳読に加えて、解釈的な設問に応えてもらう。また、進行に応じて、関連するコメンタリーや研究書・論文などを報告する機会を設ける。

     読解は前期の続きから始めるが、後期から参加した受講生がいる場合は、前期の復習の時間を設ける。

    We read Kant's Critique of Pure Reason (1781/87) in the original German. We will work on the chapter of "The Antinomy of Pure Reason" this year. In addition to reading, students will be asked to answer interpretive questions and to report on commentaries or articles on the Antinomy.

  •   近代哲学研究演習Ⅰ / Modern Philosophy(Advanced Seminar)I  
      城戸 淳  
      文  
       
      前期 水曜日 5講時  

    カントの『純粋理性批判』(1781/87年)をドイツ語原文で読む。今年度はアンチノミー章にとりくむ。担当者には、訳読に加えて、解釈的な設問に応えてもらう。また、進行に応じて、関連するコメンタリーや研究書・論文などを報告する機会を設ける。

    We read Kant's Critique of Pure Reason (1781/87) in the original German. We will work on the chapter of "The Antinomy of Pure Reason" this year. In addition to reading, students will be asked to answer interpretive questions and to report on commentaries or articles on the Antinomy.

  •   哲学研究演習Ⅵ / Philosophy(Advanced Seminar)VI  
      嶺岸 佑亮  
      文  
       
      前期 水曜日 3講時  

     ヘーゲルをはじめとする近代ドイツの哲学者たちは、ドイツ観念論という名のもとにくくられるのが一般的です。その場合、彼らの哲学が全体として観念論に属する、という先行了解が背後にあります。ただ彼らのテクストを実際に紐解くならば、事情はそう簡単ではないことが用意に見て取れます。そこで本演習では、ヘーゲルの『精神現象学』から「理性」章を取り上げ、観念論をめぐる議論を実際に検証してみることにします。そうすることで、カントの批判的観念論、ヤコービによる観念論と実在論の対比、フィヒテとシェリングにおける超越論的観念論など、観念論をめぐる多様な立場があることが見て取れるようになるはずです。

     本演習は、ヘーゲルのテクストをドイツ語の原文で読み進めるかたちで行います。事前に担当箇所を割り当てます。また必要に応じて、カントやフィヒテやシェリングなどの観念論に関する議論も参照します。

    Wir werden das Vernunft-Kapitel von Hegels "Phänomenologie des Geistes" lesen. Dort wird diskutiert, was der Idealismus eigentlich bedeutet, sowie was die Realität für die Vernunft ist. Hegels Argumentation verweist viele vorhergehende Denker wie Kant, Jacobi, Fichte und Schelling. Helgels Auseinandersetzung mit ihren verschiedenen Behandlungsarten vom Idealismus wird uns klar machen, dass man Hegels Philosophie nicht einfach als Idealismus zu bestimmen ist.

  •   哲学思想演習 / Western Philosophical Thought (Seminar)  
      城戸 淳  
      文  
      6  
      後期 水曜日 5講時  

    カントの『純粋理性批判』(1781/87年)をドイツ語原文で読む。今年度はアンチノミー章にとりくむ。担当者には、訳読に加えて、解釈的な設問に応えてもらう。また、進行に応じて、関連するコメンタリーや研究書・論文などを報告する機会を設ける。

     読解は前期の続きから始めるが、後期から参加した受講生がいる場合は、前期の復習の時間を設ける。

    We read Kant's Critique of Pure Reason (1781/87) in the original German. We will work on the chapter of "The Antinomy of Pure Reason" this year. In addition to reading, students will be asked to answer interpretive questions and to report on commentaries or articles on the Antinomy.

  •   哲学思想演習 / Western Philosophical Thought (Seminar)  
      城戸 淳  
      文  
      5  
      前期 木曜日 2講時  

     カントの『判断力批判』(1790)の第2部「目的論的判断力の批判」は、『純粋理性批判』と『実践理性批判』とのあいだに広がる自然と自由との断絶を架橋し、批判哲学に体系的連関を与える雄篇である。そこで展開されるカントの目的論の哲学は、こんにちなお、生物学の哲学的基礎づけにとどまらず、自然における人間の生の位置と意味について、豊かな示唆を与えてくれる。

     演習では「目的論的判断力の批判」の分析論から弁証論、さらに時間が許せば付録までを、邦訳をもとに読みすすめる。各回、担当者による読解の報告をふまえて、カントの目的論をめぐる諸論点について討議する。

    Close reading and philosophical analysis of "Critique of the Teleological Power of Judgment" in Kant's Critique of the Power of Judgment.

  •   哲学思想演習 / Western Philosophical Thought (Seminar)  
      城戸 淳  
      文  
      5  
      前期 水曜日 5講時  

    カントの『純粋理性批判』(1781/87年)をドイツ語原文で読む。今年度はアンチノミー章にとりくむ。担当者には、訳読に加えて、解釈的な設問に応えてもらう。また、進行に応じて、関連するコメンタリーや研究書・論文などを報告する機会を設ける。

    We read Kant's Critique of Pure Reason (1781/87) in the original German. We will work on the chapter of "The Antinomy of Pure Reason" this year. In addition to reading, students will be asked to answer interpretive questions and to report on commentaries or articles on the Antinomy.

  •   中国思想各論 /  
      講師(非)  
      文  
      6  
      後期集中 その他 その他  

    明末期から清朝中後期にかけて、道教の一部とされる全真教に「龍門派」と称する派が顕著な活動を示すようになる。そこには、当時の士大夫層が積極的に道教の信仰世界や倫理体系の中に参与しようとしていた動きを見て取ることができるのである。明末から清朝の乾隆・嘉慶年間にかけては、儒教的な文脈から思想の変化を検討することは盛んに行われてきた。また仏教と儒教の関係については荒木見悟の研究がよく知られている。しかし、この時代に道教と士大夫の関係についてはこれまでほとんど研究がなされていない。この授業では、ごく初歩的かつ部分的ではあるが、明末から道光年間に至る頃までの全真教を中心とする道家と士大夫の関係についての考察を述べてみたい。

    From the late Ming to the late-mid-Qing period, a religious lineage called the "Longmen Lineage" became prominent in Quanzheng, or Complete Perfection School, which is one of the major traditions of Daoism in China. In this period, we can see the active participation of the literati of the time in the religious world and ethical system of Daoism. So far, concerning the time from the end of the Ming dynasty to the Qianlong and Jiaqing era of the Qing dynasty, it has been active to examine changes in thought from a Confucian context. The relationship between Buddhism and Confucianism is also well known namely in the work of Araki Kengo. However, very little research has been done on the relationship between Daoism and the literati during this period. In this class, I would like to discuss, albeit very rudimentary and partial, the relationship between Daoists and literati, centering on Quanzhen Daoism, from the end of the Ming dynasty to the period of Daoguang era in the Qing dynasty.

  •   教育情報学実践論特論Ⅰ  
      小嶋 秀樹  
      教  
       
      前期 木曜日 4講時 その他  

    n/a

もっと見る…