内容に類似性のあるシラバス

3347 件ヒット (0.017秒):

  •   日本史各論 / Japanese History  
      籠橋 俊光  
      文  
      5  
      前期 金曜日 2講時  

    日本近世史における代表的ないしは最新の論文を読み、理解し、それをもとに討論する。受講者は指定された論文を事前に読み、順番にレポーターとして要旨等を紹介し、討論に参加する。受講に際しては議論への積極的な参加を求めることになる。必要に応じ、学外の見学なども実施する。なお、近世史で卒論の執筆を検討している3・4年生は受講することが望ましい。

    In this course, students can deepen their understanding of early modern Japanese society. Students are required to read the designated essays for each class. Positive participation in classes is expected. 

  •   日本近世・近代史特論Ⅰ / Early Modern and Modern History in Japan(Advanced Lecture)I  
      籠橋 俊光  
      文  
      1学期  
      前期 金曜日 2講時  

    日本近世史における代表的ないしは最新の論文を読み、理解し、それをもとに討論する。受講者は指定された論文を事前に読み、順番にレポーターとして要旨等を紹介し、討論に参加する。受講に際しては議論への積極的な参加を求めることになる。 必要に応じ、学外の見学なども実施する。

    In this course, students can deepen their understanding of early modern Japanese society. Students are required to read the designated essays for each class. Positive participation in classes is expected.

  •   日本近世・近代史研究演習Ⅰ / Early Modern and Modern History in Japan(Advanced Seminar)I  
      籠橋 俊光  
      文  
      1学期  
      前期 水曜日 5講時  

    受講者各自が、日本近世史に関して自らの研究テーマに基づいて研究報告をし、それを参加者全員で討議する。研究の実践の場として、受講者自身の論文執筆に資することはもちろんであるが、報告・司会の方法に習熟し、加えて他の受講者の意見や報告を通じて新たな知見を得ることもねらいとする。必ず「近世史研究法(2)」と連続で受講すること。

    This course aims to acquire abundant knowledge and identeify a research in early modern Japanese history. Positive participation in classes is expected.

  •   日本史演習 / Japanese History (Seminar)  
      籠橋 俊光  
      文  
      6  
      後期 水曜日 5講時  

    「近世史研究法(1)」の続講。受講者は、自らの報告内容に講義中での議論を踏まえ、論文の執筆を目指していく。受講者には、主体的・積極的な議論への参加を求める。大学院生レベルの内容であるが、日本近世史で卒業論文の執筆を希望する3年生・4年生は必ず受講すること。加えて、必ず「近世史研究法(1)」と連続で受講すること。

    This course aims to acquire abundant knowledge and identeify a research in early modern Japanese history. Positive participation in classes is expected. 

  •   日本史演習 / Japanese History (Seminar)  
      籠橋 俊光  
      文  
      5  
      前期 水曜日 5講時  

    受講者各自が、日本近世史に関して自らの研究テーマに基づいて研究報告をし、それを参加者全員で討議する。研究の実践の場として、受講者自身の論文執筆に資することはもちろんであるが、報告・司会の方法に習熟し、加えて他の受講者の意見や報告を通じて新たな知見を得ることもねらいとする。大学院生レベルの内容であるが、日本近世史で卒業論文の執筆を希望する3年生・4年生は必ず受講すること。加えて、必ず「近世史研究法(1))」と連続で受講すること。

    This course aims to acquire abundant knowledge and identeify a research in early modern Japanese history. Positive participation in classes is expected. 

  •   日本近世・近代史研究演習Ⅱ / Early Modern and Modern History in Japan(Advanced Seminar)II  
      籠橋 俊光  
      文  
      2学期  
      後期 水曜日 5講時  

    「近世史研究法(1)」の続講。受講者は、自らの報告内容に講義中での議論を踏まえ、論文の執筆を目指していく。受講者には、主体的・積極的な議論への参加を求める。必ず「近世史研究法(1)」と連続で受講すること。

    This course aims to acquire abundant knowledge and identeify a research in early modern Japanese history. Positive participation in classes is expected. 

  •   日本近世・近代史研究演習Ⅳ / Early Modern and Modern History in Japan(Advanced Seminar)IV  
      安達 宏昭  
      文  
      2学期  
      後期 火曜日 5講時  

    日本近世・近代史研究演習Ⅲの研究発表をふまえて、さらに研究を進めて、その成果を報告する。そして、討論を通して課題を絞り、論文などにまとめていく。このことを通して、受講者が、日本近現代史における現在の研究内容について学び、新しい歴史研究の構築とその内容の理解について認識を深める。

    Based on the research presentation of the Advanced Seminar on Early Modern and Modern History in JapanⅢ (Method of Studies on Japanese Modern History (1)), students will further research and report the results.

    Then, through discussions, students narrow down the issues and summarize them into papers.

    Through this, participants deepen their understanding of the contents of Japanese modern historical studies. This course will be taught in Japanese.

  •   日本史演習 / Japanese History (Seminar)  
      籠橋 俊光  
      文  
      5  
      前期 火曜日 4講時  

    本講義では、近世史料の正確な読解能力を養成する。素材には、伊達騒動に関する記録である「桃遠境論集」を用いる。御家騒動の代表例として名高い伊達騒動に関する史料を読み進めながら、事件そのものはもちろんであるが、近世前期の武家社会、藩主と重臣の関係、藩内政治の実像、武家文書の特徴、仙台藩士の存在形態、村と境界の問題などを考えていく。原文書のコピーを使用するため、相当の古文書読解能力を必要とする。

    This course aims to improve the students' ability to read early modern Japanese document. Sutudens are required to prepare for the assigned part of the designated handouts for each class. References(handouts) are provided.

  •   日本近世・近代史研究演習Ⅲ / Early Modern and Modern History in Japan(Advanced Seminar)III  
      安達 宏昭  
      文  
      1学期  
      前期 火曜日 5講時  

    近現代史における基礎的な研究内容について学び、受講者相互に認識を深めるとともに、各自が研究テーマを設定して、その問題関心、視角、実証分析について発表する。そして、それに対する討論を通して、発表者の研究方法について課題を明確にする。

    In this class, students will study basic research contents in modern history, set their own research themes, and present their interests, viewing angles, and empirical analysis. Then, through discussions, clarify issues regarding the presenter's research methods. This course will be taught in Japanese.

  •   日本史演習 / Japanese History (Seminar)  
      安達 宏昭  
      文  
      6  
      後期 火曜日 5講時  

    日本近世・近代史研究演習Ⅲの研究発表をふまえて、さらに研究を進めて、その成果を報告する。そして、討論を通して課題を絞り、論文などにまとめていく。このことを通して、受講者が、日本近現代史における現在の研究内容について学び、新しい歴史研究の構築とその内容の理解について認識を深める。近現代史で卒業論文を書くことを考えている者は必ず履修すること(3年生も)

    Based on the research presentation of the Advanced Seminar on Early Modern and Modern History in JapanⅢ (Method of Studies on Japanese Modern History (1)), students will further research and report the results.

    Then, through discussions, students narrow down the issues and summarize them into papers.

    Through this, participants deepen their understanding of the contents of Japanese modern historical studies. This course will be taught in Japanese.

もっと見る…