シラバスの表示

日本史演習 / Japanese History (Seminar)

後期 火曜日 5講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 安達 宏昭. セメスター: 6. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LHM-HIS306J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

日本史演習

授業題目

近現代史研究法(2)

Course Title (授業題目)

Method of Studies on Japanese Modern History(2)

授業の目的と概要

日本近世・近代史研究演習Ⅲの研究発表をふまえて、さらに研究を進めて、その成果を報告する。そして、討論を通して課題を絞り、論文などにまとめていく。このことを通して、受講者が、日本近現代史における現在の研究内容について学び、新しい歴史研究の構築とその内容の理解について認識を深める。近現代史で卒業論文を書くことを考えている者は必ず履修すること(3年生も)

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

Based on the research presentation of the Advanced Seminar on Early Modern and Modern History in JapanⅢ (Method of Studies on Japanese Modern History (1)), students will further research and report the results.
Then, through discussions, students narrow down the issues and summarize them into papers.
Through this, participants deepen their understanding of the contents of Japanese modern historical studies. This course will be taught in Japanese.

学習の到達目標

(1)先行研究を分析・批判して、自らの研究課題を選定できるようになる。
(2)自らの研究課題にそって、自分で史料を収集し分析できるようになる。
(3)上記の2つの点をふまえて、歴史研究の研究論文をまとめることができるようになる。

Learning Goals(学習の到達目標)

(1) Students will be able to analyze and criticize previous research and select their own research issues.
(2) Students will be able to collect and analyze historical documents according to their own research issues.
(3) Based on the above two points, students will be able to compile a thesis on historical studies.

授業内容・方法と進度予定

1.ガイダンス・日本近現代史研究の意義
2.受講者の研究報告と討論 ⑴
3.受講者の研究報告と討論 ⑵
4.受講者の研究報告と討論 ⑶
5.受講者の研究報告と討論 ⑷
6.受講者の研究報告と討論 ⑸
7.受講者の研究報告と討論 ⑹
8.受講者の研究報告と討論 ⑺
9.受講者の研究報告と討論 ⑻
10.受講者の研究報告と討論 ⑼
11.受講者の研究報告と討論 ⑽
12.受講者の研究報告と討論 ⑾
13.受講者の研究報告と討論 ⑿
14.受講者の研究報告と討論 ⒀
15.受講者の研究報告と討論 ⒁

Class Schedule and Activities(授業内容・方法と進度予定

1. Guidance (Significance of Study on Modern Japanese History)
2, Student presentation and discussion ⑴
3. Student presentation and discussion ⑵
4. Student presentation and discussion ⑶
5. Student presentation and discussion ⑷
6. Student presentation and discussion ⑸
7. Student presentation and discussion ⑹
8. Student presentation and discussion ⑺
9. Student presentation and discussion ⑻
10. Student presentation and discussion ⑼
11. Student presentation and discussion ⑽
12. Student presentation and discussion ⑾
13. Student presentation and discussion ⑿
14. Student presentation and discussion ⒀
15. Student presentation and discussion ⒁

成績評価方法

( )筆記試験[ %]・(○)リポート[40%]・(○)出席[20%]・(○)その他(発表態度、受講態度)[40%]

Grading Plan(成績評価方法)

Final report 40%, presentations and class participation 40%, attendance 20%,

教科書および参考書

特になし。

授業時間外学習

報告者の研究テーマに関する史実や先行研究などを、事前に学習しておく。

その他

オフィスアワー:水曜日16:20~17:50、要予約
履修要件:「近現代史研究法(1)(2)」(安達担当)は、原則として連続して履修すること

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有