内容に類似性のあるシラバス

3015 件ヒット (0.063秒):

  •   助産技術学  
      吉田 美香子, 川尻 舞衣子, 武石 陽子, 保健学科教員  
      保健学科看護学専攻  
      7セメスター  
      前期 月曜日 1講時 保健学科第4講義室 / 前期 月曜日 2講時 保健学科第4講義室  

    周産期にある女性が本来の力を発揮し、安全でその人の望む分娩を経験し家族が新しい役割を引き受け成長するために必要な助産技術を学ぶ。

    To learn midwifery technique necessary for perinatal women to unleash their full potential and experience safe and desired delivery, and for their families to be able to take on new roles and grow.

  •   ウイメンズヘルス看護学  
      吉田 美香子, 川尻 舞衣子, 武石 陽子, 保健学科教員  
      保健学科看護学専攻  
      3セメスター  
      前期 水曜日 2講時 保健学科第1講義室 / 前期 水曜日 3講時 保健学科第1講義室  

    周産期にある人々の特徴を理解し、新しく家族を迎えて変化する人々への看護の必要性について理解する。

    周産期にある人々に対するケアを展開していく上で必要となる特有な看護技術に必要な知識を学ぶ。

    To understand the characteristics of people in the perinatal period.

    To understand nursing care and skill for them.

  •   助産診断学  
      保健学科教員, 吉田 美香子, 武石 陽子, 川尻 舞衣子  
      保健学科看護学専攻  
      6セメスター  
      後期集中 その他 連講  

    妊産婦の身体・心理・社会的側面を含めた援助のニーズを把握し助産診断を行う。

    妊娠・分娩の経過に沿った妊産婦・胎児の健康状態についての助産診断から、系統的な助産実践の基盤を構築する。

    To understand the needs of pregnant women, including physical, psychological, and social aspects, and diagnose them midwifery manner.

    To establish a foundation for systematic midwifery practice based on midwifery diagnosis of the health status of pregnant women, fetuses, and the course of childbirth.

  •   助産学実習  
      吉田 美香子, 川尻 舞衣子, 武石 陽子, 保健学科教員  
      保健学科看護学専攻  
      7・8セメスター  
      通年集中 その他 連講  

    母性看護学での学習を踏まえて、周産期にある女性およびその家族が経験する様々な変化を理解しながら、助産ケアのあり方を考え、女性およびその家族の機能が十分に発揮できるような包括的な支援を学ぶ。

    Based on learning from maternity nursing, to understand the various changes experienced by women and their families in the perinatal period, to consider ways of midwifery care, and to learn comprehensive support so that women and their families can fully function.

  •   新生児・乳児看護学  
      吉田 美香子, 川尻 舞衣子, 武石 陽子, 保健学科教員  
      保健学科看護学専攻  
      4セメスター  
      後期 木曜日 5講時 保健学科第1講義室  

    胎内から胎外での生活へ適応していく新生児期の特徴と、新生児から乳幼児期までの移行過程を理解し、子どもとその養育者への看護支援を考える。

    To Understand the characteristics of neonatal period as infants adapt from intrauterine to extrauterine life, and the transition process from neonates to infants, and then to consider nursing care for both children and its caregivers.

  •   基礎看護方法論Ⅲ(診療に伴う援助技術)  
      菅野 恵美, 佐藤 佑樹, 杉山 祥子, 高田 望, 丹野 寛大  
      保健学科看護学専攻  
      4セメスター  
      後期 火曜日 3講時 保健学科大講義室 / 後期 火曜日 4講時 保健学科大講義室  

    看護を実践するための基本となる考え方・方法を学び、統合的な理解を深める。

    The purpose of this class is to understand the basis of nursing practice including nursing process and fundamental nursing skill.

  •   看護研究  
      宮下 光令  
      保健学科看護学専攻  
      3・4セメスター  
      前期 月曜日 3講時 保健学科大講義室 / 後期 月曜日 3講時 保健学科第1講義室  

    1.科学者として疑問を探求する姿勢を理解する。

    2.看護学研究の意義と必要性を理解する。

    3.目的に合わせた研究方法を選択し、実施するために必要な基本的能力を養う。

    1. To understand the attitude to explore questions as a scientist.

    2. To understand the significance and necessity of nursing research.

    3. To develope the basic skills necessary to select and conduct research methods.

  •   ウィメンズヘルス・周産期看護学特論I Women's Health Nursing and Midwifery I  
      吉田 美香子  
      医  
      2024年度は開講せず No courses will be offered in FY2024  
      毎週火曜日 13:00-14:30 Tuesday 13:00-14:30  

    リプロダクティブヘルス・ライツを取り巻く課題は、社会情勢と密接にかかわり、時代とともに大きく変化する。科目では、リプロダクティブヘルス・ライツに関連するトピックスについて講義、演習を行う。トピックスの概要や社会的背景、倫理的問題を整理し、それら課題への看護の在り方を考察する。

    Reproductive health/rights issues are closely linked to social conditions and change significantly over time. The course includes lectures and exercises on topics related to reproductive health/rights. The course provides an overview of the issues, their social context and ethical issues, and examines how nursing care should be applied to these issues.

  •   小児看護学  
      塩飽 仁, 入江 亘, 菅原 明子  
      保健学科看護学専攻  
      3・4セメスター  
      前期 金曜日 2講時 保健学科第2講義室 / 後期 金曜日 1講時 保健学科第2講義室 / 後期 金曜日 2講時 保健学科第2講義室  

    1.小児看護の対象である子供の健康と病気を理解するために,子供の最大の特徴である成長と発達について学習し,あわせて小児看護の主題と理念を学ぶ。

    2.子供の健康に関する動向と保健対策,疾病や障害を持つ子供と健康な子供に共通した日常生活の援助方法について具体的に学ぶ。また,子供のQuality of Life(QOL)を支援する原理となる子供の権利条約について学び,子供の人権擁護の具体的方法について学習する。

    3.子供の疾病について学んだ後に,子供の入院や職種間連携と看護職者の役割について学習し,その後,看護診断と援助に必要な知識・理論・援助方法について学習する。

    1.This course covers the characteristics of child growth and development to help students understand the child health nursing subject and philosophy with a children's health and illness.

    2.The purpose of this course is to learn about child health, children's quality of life (QOL), and children's illnesses.

    3.The purpose of this course is to learn about principles and methodology of care for children with illness and disability and healthy children.

  •   保健医療福祉行政論  
      大森 純子, 岩本 萌  
      保健学科看護学専攻  
      3セメスター  
      前期 月曜日 4講時 保健学科大講義室  

    【目的・概要】

    日本及び諸外国の社会保障の概念および理念,医療・福祉・年金等について総合的に概説し、保健医療福祉行政の基本的な考え方・法的基盤及び具体的な施策について講義する。児童福祉・障害者(児)福祉、病院内での医療相談支援、地域医療の様々な問題について、具体例を通して実際の保健医療福祉計画の企画及び評価について学ぶ。また、予防医学が社会保障制度や医療経済に与える影響について将来像とあわせて捉える。

    To understand a comprehensive overview of the concept of social security in Japan and other countries, healthcare, welfare, pensions, etc., and the basic concept, legal basis and specific measures of healthcare and welfare administration.

    To learn about the planning and evaluation of actual health and medical welfare plans through specific examples on child welfare and disability (child) welfare, medical consultation support in hospitals, and various issues of local medical service.

    In addition, the impact of preventive medicine on the social security system and healthcare economy will be captured along with the future vision.

もっと見る…