内容に類似性のあるシラバス

114 件ヒット (0.025秒):

  •   日本語I  
      ジスク マシュー  
      全外国人留学生  
      1セメスター  
      前期 火曜日 3講時 川北キャンパスC307  

    日本語能力試験N1合格レベルの留学生を対象とする。

    論文、学術書、新書、新聞、雑誌等の読解を通して、大学の学部および大学院レベルで必要とされる批判的読解力を身につける。

    Eligibility: B2 level in the CEFR/JF Standard for Japanese-Language Education (N1 in the JLPT).

    Students will develop critical reading skills necessary to study at the undergraduate and graduate level through reading academic books and articles, shinsho (non-fiction mass market paperbacks), newspapers and magazines.

  •   日本語J  
      ジスク マシュー  
      全外国人留学生  
      2セメスター  
      後期 火曜日 3講時 川北キャンパスC307  

    日本語能力試験N1合格レベルの留学生を対象とする。

    論文や学術書の紹介および書評の作成を通して、大学の学部および大学院レベルで必要とされる批判的読解力を身につける。適切な引用のための読解の方法と、引用文の作成についても学ぶ。

    Eligibility: B2 level in the CEFR/JF Standard for Japanese-Language Education (N1 in the JLPT).

    Students will develop critical reading skills necessary to study at the undergraduate and graduate level through introducing academic books and articles and writing book reviews about such books and articles.

  •   工学教育院特別講義(アカデミック・リーディング~科学技術英文 / Academic Reading  
      須藤 祐子, 浅川 照夫, 羅 漢  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    【対面授業】

    目的:最先端の科学技術に関する情報はほぼ英語で提供されている。英語で書かれた科学技術に関する記事を題材にAcademic Englishに関する読解力を身に付け、英語論文の構成や論理の流れを理解し、多方面の科学技術に関する情報収集力を養う。

    概要:新聞、雑誌、専門誌に掲載された科学・工学の思考法に関する記事、論文を読みながら、科学技術英語構文の構成や論理展開の手法について学ぶ。

    達成方法等:以下の学習活動に重点を置く

    (1) 複雑な英文の文法構造を正確かつ素早く分析する

    (2) テキストの論理の流れを正確に把握する

    (3) 辞書を十分に活用し、語彙力を高める

    (4) 自然科学に関する深い知識と教養を身に付ける

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    This course aims to improve students’ reading comprehension of Academic English. Students will read articles on methods of scientific and engineering thinking taken from newspapers, magazines and professional journals. The course has four main goals as in the following:

    (1) To develop skills to analyze the grammatical structure of a complex English sentence accurately and promptly

    (2) To comprehend a logical line of reasoning in an academic article

    (3) To build a strong vocabulary, making good use of dictionaries

    (4) To foster deep knowledge and resourcefulness about natural science

  •   工学教育院特別講義(アカデミック・リーディング~科学技術英文 / Academic Reading  
      須藤 祐子, 浅川 照夫, 羅 漢  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    【対面授業】

    目的:最先端の科学技術に関する情報はほぼ英語で提供されている。英語で書かれた科学技術に関する記事を題材にAcademic Englishに関する読解力を身に付け、英語論文の構成や論理の流れを理解し、多方面の科学技術に関する情報収集力を養う。

    概要:新聞、雑誌、専門誌に掲載された科学・工学の思考法に関する記事、論文を読みながら、科学技術英語構文の構成や論理展開の手法について学ぶ。

    達成方法等:以下の学習活動に重点を置く

    (1) 複雑な英文の文法構造を正確かつ素早く分析する

    (2) テキストの論理の流れを正確に把握する

    (3) 辞書を十分に活用し、語彙力を高める

    (4) 自然科学に関する深い知識と教養を身に付ける

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    This course aims to improve students’ reading comprehension of Academic English. Students will read articles on methods of scientific and engineering thinking taken from newspapers, magazines and professional journals. The course has four main goals as in the following:

    (1) To develop skills to analyze the grammatical structure of a complex English sentence accurately and promptly

    (2) To comprehend a logical line of reasoning in an academic article

    (3) To build a strong vocabulary, making good use of dictionaries

    (4) To foster deep knowledge and resourcefulness about natural science

  •   科学英語講読Ⅰ(経済)  
      MAGEZI EUSTADIUS, 豆野 皓太  
      農  
      5セメ前半  
      前期前半 木曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室 / 前期前半 木曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室  

    資源環境経済学にかかわる英文(学術論文、国際機関の報告書、雑誌記事等)を読み、翻訳を行うことで、英文読解のポイントを学びつつ、英文の内容をわかりやすく他人に伝える技術を学ぶ。

    By reading and translating English sentences related to resource and environmental economics (academic papers, reports of international organizations, magazine articles, etc.), students learn skills for reading English and showing others the sentence meanings clearly.

  •   学問論演習  
      藤原 健太郎  
      全  
      2セメスター  
      後期 月曜日 2講時 川北キャンパスA104  

    法学や政治学についてのすぐれた論文を数多く読みながら、社会科学の方法論を学ぶ。授業自体は日本語で行うが、時間の許す範囲で日本のみならず英語圏の論文を読みたいと思っている。Learn about methods of social science by reading numerous articles on law and political science. This class itself is taught in Japanese, but we are going to read Japanese and English books and articles.

  •   研究のための日本語スキル  
      大堀 裕美  
      国文  
       
      前期 金曜日 3講時 CALL教室 M303  

    CEFR/JF日本語教育スタンダード B1-B2(日本語能力試験N2-N1程度)の学生を対象とする。実践的な読解やライティング課題を通じて、専門教育で必要とされる日本語能力を身につける。最終課題として、専門分野の文型集の作成を目指します。

    B1-B2 level in the CEFR/JF Standard for Japanese-Language Education (N2-N1 in the JLPT). Through practical reading and writing assignments, students will develop Japanese language skills needed to conduct research in their fields. The final assignment is to create collection of sentence patterns in each other area of research.

  •   考古学基礎講読 / Archaeology (Introductory Reading)  
      鹿又 喜隆  
      文  
      3  
      前期 金曜日 2講時  

    本講義の目的は、考古学研究の目的と手法、概念を学び、考古学について自分なりの問題意識・視点を獲得することです。考古学研究は、対象とする時代・地域あるいは研究者によって、理論的・方法論的に多様です。そして、研究成果は一次的に報告書、そして研究を通した論文として発表されますが、報告書や論文にはそれぞれの形式が存在します。形式に沿って構造化された文章に親しむことは、調査・研究資料から正しく情報を引き出すために必要です。具体的な資料の読解を通して、考古学と論文の構造についての知識を獲得しつつ、考古学研究の多様性を認識します。こうした知識の獲得と同時に、自分なりの問題意識・視点をもち、議論できるようになることをめざします。そのため、講義時に内容を報告するとともに、全員で意見交換を行います。

    The purpose of this lecture is to learn the purpose, method and concept of archaeological study and to acquire student’s own problem awareness / opinion on archaeology.

  •   実践化学技術英語 / Chemical English for Engineering/Engineers  
      PICHIERRI FABIO  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    英語で科学・技術論文を書くことについての基本的なガイドライン。

    応用化学、化学工学、生体工学の分野をカバーする学術雑誌に発表された研究論文の読解とディスカッション。

    英語による技術的なコミュニケーションの基礎。化学関連のトピックについてのグループ討論。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    Basic guidelines on writing scientific and technical papers in English. Reading and critical discussion of research papers published in scientific journals covering the fields of Applied Chemistry, Chemical Engineering, and Biomolecular Engineering. Fundamentals of technical communication in English.

    Group discussions in English on chemistry-related topics.

  •   日本語論文作成法Ⅰ / Advanced Japanese for Academic writing I  
      高橋 亜紀子  
      文  
      7  
      前期 火曜日 2講時  

    この授業の目的は、大学や大学院の学習で必要なレポートや論文を正確に、わかりやすく書けるようになることです。そのために、日本語で文章を書くときに必要な基礎的な知識、文法、表現などを学びます。また、ペアやグループで相互にコメントし、レポートをよりよくする方法も学びます。

     The aim of this course is to help students acquire basic academic writing skills in Japanese. This course also furthers the development of a student’s skills in writing reports and research papers properly. In addition, students have opportunities to practice peer review and improve their reports.

もっと見る…