内容に類似性のあるシラバス

495 件ヒット (0.035秒):

  •   地球惑星物理学  
      加藤 雄人、杉本 周作、趙 大鵬  
      理医薬工(6~16組)農  
      3セメスター  
      前期 火曜日 2講時 川北キャンパスC200  

    地球惑星物理学の全体像と重要課題を把握することを目的として、地球、惑星、太陽・惑星空間における諸現象とそれを支配する物理法則について基礎的な講義を行い、併せて最新の研究動向を紹介する。講義は下記の3分野で構成され、それぞれ専門の教員が担当する。

    This lecture introduces basic physics and related recent topics in solid earth physics, atmospheric and oceanic sciences, and planetary and space physics to understand the background and perspective of geophysics. This lecture is organized by three research areas of geophysics given by faculty members of the Department of Geophysics.

  •   地球惑星物理学  
      木戸 元之、安中 さやか、寺田 直樹  
      工(1~5、15~16組)  
      3セメスター  
      前期 火曜日 4講時 川北キャンパスA301  

    固体地球から大気・海洋、太陽惑星間空間までを扱う地球惑星物理学の全体像と重要課題を講義する。

    Lectures on overviews and key issues of earth and planetary physics from the solid earth to the atmosphere, ocean, and interplanetary space.

  •   地球環境科学概論  
      境田 太樹、奥村 聡  
      文系 保歯  
      1セメスター  
      前期 火曜日 4講時 マルチメディア棟M206  

    人間活動がグローバル化した現在,地球環境は,政治や経済,社会の営みと切り離すことはできない.そこで,科学の視点から地球の姿がどのように描かれるのかを知ることは,人間活動と地球環境の関わりを論ずる際に大いに役立つはずである.本授業では,地球環境を構成する大気・海洋・陸域の科学に関する入門的な講義を行う.また,地球史46億年の地球環境の変動史,地球を含む太陽系そのものの形成・進化史を概説する.以上を通して,変動する地球環境において,生命がどのように誕生し,気候変動とともにどのように進化してきたか,太陽系第三惑星としての地球がどのように誕生し,進化してきたかを理解し,思いもよらない組み合わせが新しい発想を生みだすことを学んでほしい.

  •   宇宙空間プラズマ物理学特論Ⅱ / Advanced Space Plasma Physics II  
      三澤 浩昭, 市來 雅啓, 熊本 篤志, 理学部非常勤講師  
      理  
      後期  
      後期 火曜日 4講時  

    宇宙空間のプラズマや粒子、電磁場に関わる物理とその計測法の理解は、太陽・惑星・衛星の多様な電磁環境や変動を理解し、正しくその特徴を把握するために重要である。この授業では、宇宙空間のプラズマの波動や粒子の特徴とその直接計測や、電波のリモートセンシングによる電磁環境計測の基礎と応用を論じ、宇宙空間のプラズマ現象の理解に必要な能力を得ることを目的としている。加えて、電磁波や電磁場計測に基づく惑星表層~内部の探査・解析手法についても紹介する。

    Due to significant expansion of the geophysics in the last century, the space plasma physics became to be one of the major scientific interest of our planet. This lecture on the space plasma physics introduces basic physical processes of the space plasma surrounding the Earth, planets, satellites and also the sun, and various measurement and evaluation methods for plasma waves, particles and electro-magnetic fields by using spacecraft and remote sensing from the ground. In addition, this lecture also introduces some techniques for exploration inside planets and satellites using electromagnetic waves and fields.

  •   惑星大気物理学 / Planetary Atmospheric Physics  
      笠羽 康正  
      理  
      後期  
      後期 水曜日 3講時  

    ここでいう「惑星大気」とは、「惑星に帰属するとみなせる気体」全体を指す。

    表層の上に薄く広がる地球型惑星の大気、

    惑星内部に連続する巨大惑星の大気、

    表層から揮発する原子からなる希薄大気。

    これらの、太陽系の全惑星および複数の衛星に存在する「大気」を理解するに必要な物理・化学の基礎を習得する。

    またこの基礎の上にたち、惑星大気の普遍的な基本概念を抽出するとともに、各惑星大気にみられる特異性とその要因を理解する。

    これらの理解の上に立って初めて、我々が享受している地球環境の重さを理解でき,また宇宙に散在する形外惑星の姿を想像しうるであろう。

    "Planetary atmosphere" mentioned here refers to the entire gas that can be belonging to a planet.

    The atmosphere of the terrestrial planets is spreading thinly on the surface layer.

    The atmosphere of the gigantic planets is continuing inside of the planet.

    The dilute atmosphere composed of atomic volatiles is extended from the surface layer of small bodies.

    This course treats the fundamentals of physics and chemistry for these atmospheres of all planets in the solar system.

    We extract the universal basic concept of the planetary atmospheres and also understand the specific characteristics of each planetary atmosphere.

    Based on these understandings, we can first understand the criticality of our Earth's environment which we are now enjoying, and also have images of exoplanets scattered in the universe.

  •   宇宙空間物理学 / Space Physics  
      寺田 直樹, 加藤 雄人, 三澤 浩昭  
      理  
      前期  
      前期 水曜日 1講時  

    本講義では太陽と惑星を概観する。太陽、惑星間空間、地球、そして諸惑星について、各領域の特徴と現象並びに各領域間の相互作用に関する物理を概説する。

    A brief introduction to solar and planetary science will be given, paying particular attention to the physics of the Sun, Earth, and planets, including interactions among them.

  •   地球の物質とダイナミックス / Earth Dynamics  
      掛川 武, 大藤 弘明, 鈴木 昭夫, 辻森 樹, 中村 智樹, 中村 美千彦, 長瀬 敏郎, 平野 直人  
      理  
      前期  
      前期 金曜日 2講時  

    この講義は主に掛川が担当し、太陽系、地球、生命の起源に関する基礎知識を学ぶ。さらにそれらがいかに進化していったかの概略を学ぶ。さらに、様々な先生が、地球物質に関する最新のトピックを提供する。

    This is the cause to understand the Earth dynamics.

  •   超高層大気物理学特論 / Advanced Upper Atmosphere Physics  
      寺田 直樹, 理学部非常勤講師  
      理  
      前期集中  
      前期集中 その他 連講  

    学部講義「惑星大気物理学」の発展として、惑星大気の共通基礎と背景となる物理・化学、および各惑星大気にみられる普遍性・特殊性について考える。対象とする「惑星大気」とは、広い意味での大気圏、すなわち対流圏・成層圏・中間圏・熱圏・外圏・電離圏領域である。本講義では、太陽系惑星の大気を共通に貫く物理・化学を比較惑星学的な見地で扱うとともに、地球型惑星および巨大惑星における大気の構造・循環・組成・進化や太陽・惑星間空間・磁気圏との結合について、研究を行うに必要な深い理解に到達する。これをもって初めて、太陽系の中の地球環境の希少さを理解でき、また宇宙に散在する系外惑星の姿を想像しうるであろう。

    As an extension of the undergraduate course "Planetary Atmospheric Physics", this course covers the common fundamentals of planetary atmospheres, the physics and chemistry behind them, and the universality and uniqueness of planetary atmospheres. The atmospheric regions covered in this course are the troposphere, stratosphere, mesosphere, thermosphere, exosphere, and ionosphere. In this course, the physics and chemistry that commonly permeate planetary atmospheres will be treated from a perspective of comparative planetology, and a deep understanding of the structure, circulation, composition, and evolution of atmospheres on terrestrial planets and giant planets, and their coupling with the Sun, interplanetary space, and magnetosphere will be obtained. Then, students will be able to understand the preciousness of Earth's environment and imagine exoplanets scattered in the universe.

  •   地球環境史 / Formation of planet Earth's environment as solid earth  
      長濱 裕幸, 浅海 竜司, 黒栁 あずみ, 菅原 大助, 鈴木 紀毅, 髙栁 栄子, 堀 和明, 武藤 潤  
      理  
      前期  
      前期 金曜日 1講時  

    惑星地球の環境の成り立ちを、固体地球・大気・海洋・人間とのかかわりとしてとらえるための基礎知識を身につけ、地球で起こる身近な自然現象を理解することを目的とする。

    It aims to acquire basic knowledge to capture the formation of planet Earth's environment as solid earth, atmosphere, ocean, human beings, and to understand familiar natural phenomena occurring on Earth.

  •   現代地球科学 / Formation of planet Earth's environment as solid earth  
      浅海 竜司, 黒栁 あずみ, 菅原 大助, 鈴木 紀毅, 髙栁 栄子, 長濱 裕幸, 堀 和明, 武藤 潤  
      理  
      前期  
      前期 金曜日 1講時  

    惑星地球の環境の成り立ちを、固体地球・大気・海洋・人間とのかかわりとしてとらえるための基礎知識を身につけ、地球で起こる身近な自然現象を理解することを目的とする。

    It aims to acquire basic knowledge to capture the formation of planet Earth's environment as solid earth, atmosphere, ocean, human beings, and to understand familiar natural phenomena occurring on Earth.

もっと見る…