内容に類似性のあるシラバス

713 件ヒット (0.025秒):

  •   基礎生物学実験(生命)  
      田中 良和  
      農  
      5・6セメ  
      通年集中 その他 連講 農学部各コース学生実験室  

    [目的]・実験に対する基本的姿勢と意義を理解し、実験環境に適応する。

    ・生体試料の扱い方を習得し、応用実験に向けての基礎的技術と実験結果の処理方法を学習する。実際には動物由来のDNAを扱うことにより、生物学の基本的概念を理解し、応用実験に向けての基礎を養う。

    This course provide the first steps to get used to experimental environments: to learn principle of biological experiments. Students lean methods to handle biological samples, and also learn the basic skill to evaluate the experimental results.

    Students study the basic biological concept by performing animal DNA experiments to prepare for applicative experiments.

    [概要]・実験は全学生が個別に行う。Students perform the experiment individually.

    ・内容は遺伝子実験で、動物組織からDNAを調製し、得られたDNAの塩基配列の解析と相同性の検索の演習を行う。これらを通して、実験を行うにあたっての安全管理、実験室における整理整頓も習慣付けさせる。

    ・実験終了後はレポートの提出を義務づけ、実験結果のまとめと考察の要領について習得する。

    This course include genetic experiments, purification of DNA from animal tissues, DNA sequence analysis, and homology search. During these experiments, students learn risk control of experiments and technics to keep laboratory clean.

    Students should submit experimental reports, and lean how to evaluate the results of experiments.

  •   基礎化学実験(生命)  
      田中 良和  
      農  
      5・6セメ  
      通年集中 その他 連講 農学部各コース学生実験室  

    [目的]・実験に対する基本的姿勢と意義を理解し、実験環境に適応する。

    ・生命化学領域における化学実験の原理を理解し、応用実験に向けての基礎的技術と実験結果の扱い方の基本を習得する。

    [概要]・実験は全学生が個別に行う。

    ・化学実験を行う際の安全管理、実験ノートの書き方など基本的事項について指導し、実験室における整理整頓を習慣付ける。

    This course provide the first steps to get used to experimental environments: to learn principle of chemical experiments for biological chemistry, and their basic techniques. In addition, students will learn the basic skill to evaluate the experimental results.

    Students perform the experiment individually.

    Students learn risk control of chemical experiments and technics to describe experimental notebook, and get used to keep laboratory clean.

    ・既知試料の重量分析を行い、基本的な手技、実験器具の扱い方、簡単な分析機器の測定原理と使用方法について習得する。

    Students perform gravimetric analysis of the known samples to learn basic techniques to handle experimental equipments, and principle and operation systems of simple analytical equipments.

    ・実験終了後はレポートの提出を義務づけ、実験結果のまとめと考察の要領について習得する。

    Students should submit experimental reports, and lean how to evaluate the results of experiments.

  •   基礎生物学実験(動物)  
      盧 尚建, 佐藤 幹, 種村 健太郎, 北澤 春樹, 野地 智法, 佐藤 正寛, 喜久里 基, 原 健士朗, 戸部 隆太, 西山 啓太, 芳賀 聡, 上本 吉伸, 古川 睦実, 大坪 和香子  
      農  
      5・6セメ  
      通年集中 その他 連講 農学部各コース学生実験室  

    生物実験に必要な安全のための知識を学習する。

    生物実験に必要な基礎実験手技を実習する。

    生物実験に必要な実験器具の取扱い方法を学習する。

    /Aims of this training are to learn (1) knowledge to do biological experiment safely, (2) experimental skills for biological experiments, (3) usage of tools for biological experiments.

  •   学生実験Ⅰ(生化)  
      二井 勇人  
      農  
      5セメ  
      前期集中 その他 連講 農学部各コース学生実験室  

    [目的] 生物化学(農芸化学)は、動物・植物・微生物の営む生命現象を化学の視点から解明し、それらをバイオ技術として医療、健康、食料、環境などの分野に広く応用する学問領域である。生物化学(農芸化学)領域の研究に必要な実験について、基礎的な原理と技術を習得する。

    Biochemistry (agricultural chemistry) is the study for understanding the life phenomena from the view of both chemistry and biochemistry, and widely applying the bio-techniques to medical, human health, foods and environment. This course aims to understand the basic principle of biochemical experiments and to acquire the experimental techniques.

     [概要] 実験は、全学生が個人または数人のグループで行う。

    Experiments will be done by individuals or by small groups.

  •   基礎生物学実験(植物)  
      金山 喜則  
      農  
      5セメ  
      前期集中 その他 連講 農学部各コース学生実験室  

    農学に関する生理形態学実験,作物生態学実験,分子遺伝学実験,昆虫学実験,DNA実験Ⅰ,植物病理学実験を通し,実験への基本的な取り組み方と手順,それらの考え方を身につける.それぞれの実験において,生理形態学実験では種子発芽とホルモンの関係を,作物生態学実験では植物群落の構造を,分子遺伝学実験では生殖様式と遺伝の関係性を理解する.また,昆虫学実験では標本作製や昆虫の形態観察等を,DNA実験ⅠではPCR法を,植物病理学実験ではウイルス・細菌・糸状菌の病徴観察等を行い,農学実験の基本を学ぶ.

    Students learn about basic knowledge of agricultural experiments such as plant physiology experiment, plant morphology experiment, crop ecology, molecular genetics experiments, insect experiments, DNA experiment I, plant pathology experiment, and plant elemental analysis.

  •   学生実験Ⅱ(生化)  
      二井 勇人  
      農  
      6セメ  
      後期集中 その他 連講 農学部各コース学生実験室  

    [目的] 生物化学(農芸化学)は、動物・植物・微生物の営む生命現象を化学の視点から解明し、それらをバイオ技術として医療、健康、食料、環境などの分野に広く応用する学問領域である。生物化学(農芸化学)領域の研究に必要な実験について、原理と技術を習得する。また、卒業研修のための応用力を養う。

    Biochemistry (agricultural chemistry) is the study for understanding the life phenomena from the view of both chemistry and biochemistry, and widely applying the bio-techniques to medical, human health, foods and environment. This course aims to understand the principle of biochemical experiments and to acquire the experimental techniques useful for graduate thesis. Experiment will be done in individual ore small group.

    [概要] 実験は、全学生が個人または数人のグループで行う。

    Experiment will be done by individuals or by small groups.

  •   科学英語講読Ⅰ(生命)  
      田中 良和  
      農  
      5セメ  
      前期 火曜日 5講時 農学部各コース学生実験室  

    生命化学に関する英語学術論文の読解力を養うために、基礎的な英文実験テキスト・教科書および学術論文を用いて演習を行い、解説する。また、インターネットを活用した文献検索法、科学データベース検索法について解説する。

    This course provides explanation and practice English to develop the ability to read and understand English for biological chemistry, using basic English experimental textbooks and research papers. In addition, explanation is provided for search literature via internet and scientific database.

  •   基礎生物学実験(生化)  
      早川 俊彦, 金子 淳, 二井 勇人, 小島 創一, 阿部 直樹  
      農  
      5・6セメ  
      通年集中 その他 連講 農学部各コース学生実験室  

    基礎生物学実験では、微生物学基礎実験と植物タンパク質実験の実習を行う。

    微生物学基礎実験では無菌操作、純化操作、微生物の培養、顕微鏡観察、菌量測定を通じ、微生物の取り扱い方や微生物の安全取扱いおよびバイオハザード対策を学ぶ。

    植物タンパク質実験では、生化学実験における基礎である酵素・タンパク質の取り扱いを学ぶとともに、微量生体試料を用いた実験操作に慣れることを目的とする。

    In this practical training, students will conduct basic experiments on microorganisms and plant proteins.

    In the basic experiment on microorganisms, students will perform aseptic manipulation and isolation, culture, microscopic examination and quantification of microorganisms so that they can learn safe handling of microorganisms and biohazard countermeasures.

    In the basic experiment on plant protein, students will learn manipulation of enzymes and proteins as the basis of biochemical experiments so that they can gain skills to handle small quantities of biological materials.

  •   バイオインフォマテックス概論  
      横井 勇人, 酒井 義文, 宮下 脩平  
      農  
      4セメ  
      後期 火曜日 3講時 情報教育実習室 M105  

    微生物から植物、動物に至る多種多様な生物でゲノム塩基配列が解読され、得られた塩基配列とアミノ酸配列の情報は広く一般に利用できるようにウェブサイト上で公開されている。新しいバイオテクノロジー産業を創出するうえで、これらの配列情報を有効に活用できることが極めて重要である。この講義では、配列情報を解析するための計算機プログラムの原理と限界についての基礎的な概念を説明し、実際の計算機プログラム(ウェブで提供されているサービスも含む)を用いた配列情報の解析、タンパク質構造の解析および次世代シークエンサ―により得られる膨大なデータの解析についの実用性について解説する。

    The purpose of this course is to understand fundamental principles and limitations of how computer programs analyze biological sequences and also to learn how practically actual computer programs, including services provided by Web, can analyze sequence data, protein structure, and a huge data obtained from a next generation sequence.

  •   科学英語講読Ⅱ(生命)  
      田中 良和  
      農  
      6セメ  
      後期 木曜日 5講時 農学部各コース学生実験室  

    生命化学に関する英語学術論文の読解力を身につけるために,基礎的な英文実験テキスト・教科書および学術論文を用いて演習を行い,解説する。また,化合物データベースの利用法について解説する。

    This course provides explanation and practice English to develop the ability to read and understand English for biological chemistry, using basic English experimental textbooks and research papers. In addition, explanation is provided to search compounds using database.

もっと見る…