内容に類似性のあるシラバス

375 件ヒット (0.02秒):

  •   植物生産科学  
      本間 香貴, 亀岡 笑  
      農  
      4セメ後半  
      後期後半 水曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室 / 後期後半 水曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室  

    植物生理学のなかから収量に密接にかかわる生理過程を取り上げ,様々な視点から作物の生産生理が理解できるようにする.特に量的な理解が得られるように,数式での表現方法などについても言及する.実際の栽培現場に置ける事例についても紹介する.

    From the plant physiology area, the physiological process closely related to the yield is explained. Students can understand the production physiology of crops from various viewpoints. In particular, the expression with mathematical formulas will be provided for the quantitative understanding of processes. Examples in actual cultivation situation are also showed.

  •   食用作物学  
      本間 香貴, 亀岡 笑  
      農  
      5セメ前半  
      前期前半 月曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室 / 前期前半 月曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室  

    食用作物は人類の食料の基幹であり,世界的な人口増加に伴い今後一層需要の増加が見込まれる.

    本科目では,主要な穀類,豆類,イモ類および雑穀を対象に,その来歴,形態・生理,栽培技術および利用特性に関する知識の習得を目標とする.

    Food crops are the backbone of human food and are expected to further increase in demand as the world populationincreases.

    In this course, we aim to acquire knowledge on its history, morphology / physiology, cultivation technique andusage characteristics of major cereals, legumes, potatoes and millets.

  •   野菜園芸学  
      加藤 一幾  
      農  
      4セメ後半  
      後期後半 月曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室 / 後期後半 月曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室  

    本講義では、農業分野において重要な品目である野菜について、分類、生産、流通、栄養、生理などの基本的なことを解説する。果菜類、葉菜類、根菜類の中で主要な品目については、個別にその特徴についても解説する。

    In this course, the lecturer explains the basic knowledge of classification, production, distribution, nutrition and physiology in vegetable crops which is one of important food in the agricultural sector. The character of main fruit, leaf and root vegetables are also explained

  •   栽培植物環境科学  
      西田 瑞彦, 田島 亮介  
      農  
      5・7セメ後半  
      前期後半 月曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室 / 前期後半 月曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室  

    農業は環境によって大きな影響を受ける.また一方で,農業活動も環境へ大きな影響を及ぼしている.地域環境・地球環境を保全しつつ急増する世界人口に見合う持続的食糧生産システムを,どのように構築していけばよいだろうか.環境と調和した作物生産技術の基礎を講義するとともに,地域レベル・地球レベルでの農業と環境の関係について考察する.

    Agriculture is greatly affected by the environment. Agricultural activities, on the other hand, have a huge impact on the environment. We should construct a sustainable food production system that catches up on the rapidly-growing world population as conserving local and global environments. This course introduces the basis of environmentally friendly crop production technology and provides a discussion for the relationship between agriculture and the environment on local and global scales.

  •   植物発生生理学  
      伊藤 幸博  
      農  
      3セメ後半  
      前期後半 月曜日 3講時 川北キャンパスC302 / 前期後半 月曜日 4講時 川北キャンパスC302  

    植物の発生、生長に関わる基本的な生理機構を解説する。作物などの植物生産への応用も解説する。植物の発生、生長を植物生理学、 分子細胞生物学および分子遺伝学の視点から理解、考察し、論理的な思考力と応用力を身につける。近年、分子メカニズムが明らかに された植物の様々な生理反応を主に取り上げる。

    Mechanisms of basic physiological responses of plant and their application to plant production will be explained. The aims of this class are to understand plant growth and development from a view point of plant physiology, molecular cell biology and molecular genetics, and to acquire skills of theoretical thinking and application. Physiological responses whose molecular mechanisms are revealed recently will be adopted mainly.

  •   植物栄養生理学  
      石田 宏幸  
      農  
      5セメ後半  
      前期後半 水曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第1講義室 / 前期後半 水曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第1講義室  

    植物は、地表にわずかに存在する土壌に根を張り、無機養分を吸収する。地上部では光エネルギーを利用して光合成により物質生産を行なう。必須栄養素には、それぞれに特有な吸収や転流機構、代謝、生理的役割があり、これらにより光合成を始めとする植物機能や成長が支えられている。本授業では、植物にとっての必須栄養素とその役割について学ぶことを目的とする。

    Plants absorb mineral nutrition from roots in soil which is a thin layer of the earth's surface. Plants produce materials in shoots via photosynthesis using light energy. There are specific matters for each essential nutrient in absorption, remobilization, metabolism, and physiological roles. These support functions including photosynthesis and growth of plants. This course helps students understand essential nutrients for plants and their physiological roles.

  •   エネルギーや資源と持続可能性  
      牧野 周  
      法経理保歯薬工(6~12組)  
      2セメスター  
      後期 金曜日 1講時 川北キャンパスA301  

    本授業の目的は、食糧問題とその解決をめざす光合成研究、および持続的な作物増産に挑戦する科学を学ぶことにある。まず、人類の食糧増産に貢献してきた植物科学の歴史と現在進行する食糧問題の解決をめざす作物増産の課題について考える。続けて、光合成と光呼吸の基礎的な生化学を学ぶ。次に、現場での作物増収の課題と光合成機能の改変による作物増産に関する研究例を学び、人類の食糧問題の未来について論議する。

    The purpose of this lecture is to learn about food problems and photosynthesis research aimed at solving them, as well as science challenging sustainable increases in crop production. First, students consider the history of plant science, which has contributed to increasing food production, and the challenge of increasing crop production to solve the ongoing food problem. Next, the students learn about the basic biochemistry of photosynthesis and photorespiration. Last, students will understand the issues of increasing crop yield in the field levels, and discuss increasing crop production with improving photosynthesis.

  •   生理・生態学概論  
      盧 尚建, 西谷 豪, 深澤 遊, 戸部 隆太  
      農  
      1セメ  
      前期 金曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ大講義室  

    農学専門教育の入門の講義として,生理学と生態学の基礎を講義する.

    「動物の生理」については,内分泌、神経、免疫と代謝について広く基礎的な知見を紹介し,「植物の生理」については,物質生産,栄養,生理障害とこれらに関連する農地生態系についての基礎を講義する.また,「生物と生態系」においては,生物群集の動態や物質循環など生態学の基礎を包括的に講義する.

    As a lecture on introductory course of agricultural education, lecture will provide the basis of physiology and ecology. This course will provide the endocrinology, neuron, immune system and metabolism in Animal physiology, dry matter production, nutrition, physiological disorder and related agro-ecosystem in Plant physiology, and the community dynamics and material circulation in "Ecosystem".

  •   資源生物生理学(海洋)  
      鵜沼 辰哉, 横井 勇人  
      農  
      5セメ後半  
      前期後半 木曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第7講義室 / 前期後半 木曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第7講義室  

    水圏動物の生理学的知見は水産科学,とりわけ増養殖技術開発にとって必要不可欠である。学生は本講義で内分泌,生殖,変態,浸透圧調節,免疫に関する基礎知見を学ぶ。

    The physiological knowledge of aquatic animals is essential for fisheries science, especially for the development of aquaculture technology. Students will learn basic knowledge of endocrinology, reproduction, metamorphosis, osmoregulation, and biological defense in this course.

  •   植物育種学  
      北柴 大泰  
      農  
      4セメ前半  
      後期前半 月曜日 4講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室 / 後期前半 金曜日 4講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室  

    植物育種学は作物の品種改良(育種)を遺伝学や植物科学の知識に基づいて科学的に実施するための学問分野であり、農学の中で重要な位置を占める。本講義では、植物の繁殖法ごとに異なる品種の概念、交雑や突然変異誘発、遺伝子組換え、染色体操作による変異作成技術、選抜・固定の技術とその体系としての育種法、及び収量性や耐病虫性などの育種目標について理解を深める。本講義では、植物育種学の一般論についての内容にとどめ、作物ごとの実際の育種については「植物育種学各論」に譲る。

    This class covers the basis of plant breeding containing the following subjects, concept of variety and cultivar, methods of crossing and induction of mutation, transgenic, operation of chromosome, selection and fixation, and methods of plant breeding. In addition, subjectives of yield and resistance to pests and disease are taken up.

もっと見る…