内容に類似性のあるシラバス

55 件ヒット (0.019秒):

  •   植物生産学実習Ⅱ  
      北柴 大泰  
      農  
      6セメ  
      後期 火曜日 1講時 未設定 / 後期 火曜日 2講時 未設定  

    各自与えられた圃場の区画(畑地)で、作物の栽培を体験する。自主的に作物や品種を選定し、栽培計画を立て、作物およびその区画を管理し、作物栽培の成功や失敗を経験する。全体計画と作物の種類ごとに栽培計画書を提出し、それに従って栽培する。成長記録をつけ、生育診断を行い、適切な管理に努める。収穫・利用後、作物ごとに栽培報告書を提出する。植物生産学実習 Iと植物生産学実習 IIを両方セットで履修することが望ましい。

    Students are provided with 4 m x 4 m field.

    Cultivate at least three kinds of herbaceous crops or vegetables of your choice.

    The cost of seeds and seedlings is your own expense.

    Cultivate by yourself and submit your observation record.

  •   植物生産学実習Ⅰ  
      北柴 大泰  
      農  
      5セメ  
      前期 金曜日 4講時 未設定 / 前期 金曜日 5講時 未設定  

    各自与えられた圃場の区画(畑地)で、作物の栽培を体験する。自主的に作物や品種を選定し、栽培計画を立て、作物およびその区画を管理し、作物栽培の成功や失敗を経験する。全体計画と作物の種類ごとに栽培計画書を提出し、それに従って栽培する。成長記録をつけ、生育診断を行い、適切な管理に努める。収穫・利用後、作物ごとに栽培報告書を提出する。植物生産学実習 Iと植物生産学実習 IIを両方セットで履修することが望ましい。

    Students are provided with 4 m x 4 m field.

    Cultivate at least three kinds of herbaceous crops or vegetables of your choice.

    The cost of seeds and seedlings is your own expense.

    Cultivate by yourself and submit your observation record.

  •   生産フィールド実習Ⅱ(植&経)  
      西田 瑞彦, 田島 亮介  
      農  
      5セメ  
      前期集中 その他 その他 未設定  

    複合生態フィールド教育研究センター(宮城県大崎市鳴子温泉)において作物生産とフィールド調査の実習をおこなうとともに,作物生産と生物多様性や気候変動との関わりについて学ぶ.

    同年の生産フィールド実習Ⅰ,農場実習Aと連続する内容なので,あわせて同年に履修することを原則とする.

    実施日程等についてはガイダンス等で指示する.

    Students practice the research of crop production in the field and learn crop production and the relations with biodiversity and climate change in Kawatabi Field Center, Graduate school of Agriculture, Tohoku University (located in Naruko-onsen, Osaki, Miyagi).

    The schedule will be announced at the guidance.

  •   食用作物学  
      本間 香貴, 亀岡 笑  
      農  
      5セメ前半  
      前期前半 月曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室 / 前期前半 月曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室  

    食用作物は人類の食料の基幹であり,世界的な人口増加に伴い今後一層需要の増加が見込まれる.

    本科目では,主要な穀類,豆類,イモ類および雑穀を対象に,その来歴,形態・生理,栽培技術および利用特性に関する知識の習得を目標とする.

    Food crops are the backbone of human food and are expected to further increase in demand as the world populationincreases.

    In this course, we aim to acquire knowledge on its history, morphology / physiology, cultivation technique andusage characteristics of major cereals, legumes, potatoes and millets.

  •   エネルギーや資源と持続可能性  
      牧野 周  
      法経理保歯薬工(6~12組)  
      2セメスター  
      後期 金曜日 1講時 川北キャンパスA301  

    本授業の目的は、食糧問題とその解決をめざす光合成研究、および持続的な作物増産に挑戦する科学を学ぶことにある。まず、人類の食糧増産に貢献してきた植物科学の歴史と現在進行する食糧問題の解決をめざす作物増産の課題について考える。続けて、光合成と光呼吸の基礎的な生化学を学ぶ。次に、現場での作物増収の課題と光合成機能の改変による作物増産に関する研究例を学び、人類の食糧問題の未来について論議する。

    The purpose of this lecture is to learn about food problems and photosynthesis research aimed at solving them, as well as science challenging sustainable increases in crop production. First, students consider the history of plant science, which has contributed to increasing food production, and the challenge of increasing crop production to solve the ongoing food problem. Next, the students learn about the basic biochemistry of photosynthesis and photorespiration. Last, students will understand the issues of increasing crop yield in the field levels, and discuss increasing crop production with improving photosynthesis.

  •   農場実習A  
      西田 瑞彦, 田島 亮介  
      農  
      5セメ  
      前期集中 その他 その他 未設定  

    農学研究科附属複合生態フィールド教育研究センター(宮城県大崎市鳴子温泉)において,作物,土壌および森林の調査を実習形式でおこない,農業生産と農業生産と環境との関わりにいて学ぶ.

    同年の生産フィールド実習Ⅰ,生産フィールド実習Ⅱと連続する内容なので,あわせて同年に履修することを原則とする.

    実施日程等についてはガイダンス等で指示する.

    Students practice the research of crop, soil and forest and learn agricultural production and the relations with environment in Kawatabi Field Center, Graduate school of Agriculture, Tohoku University (located in Naruko-onsen, Osaki, Miyagi).

    The schedule will be announced at the guidance.

  •   栽培植物環境科学  
      西田 瑞彦, 田島 亮介  
      農  
      5・7セメ後半  
      前期後半 月曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室 / 前期後半 月曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室  

    農業は環境によって大きな影響を受ける.また一方で,農業活動も環境へ大きな影響を及ぼしている.地域環境・地球環境を保全しつつ急増する世界人口に見合う持続的食糧生産システムを,どのように構築していけばよいだろうか.環境と調和した作物生産技術の基礎を講義するとともに,地域レベル・地球レベルでの農業と環境の関係について考察する.

    Agriculture is greatly affected by the environment. Agricultural activities, on the other hand, have a huge impact on the environment. We should construct a sustainable food production system that catches up on the rapidly-growing world population as conserving local and global environments. This course introduces the basis of environmentally friendly crop production technology and provides a discussion for the relationship between agriculture and the environment on local and global scales.

  •   生産フィールド実習Ⅰ(植&経)  
      西田 瑞彦, 田島 亮介  
      農  
      5セメ  
      前期集中 その他 その他 未設定  

    農学研究科附属複合生態フィールド教育研究センター(宮城県大崎市鳴子温泉)において,作物,草地,家畜生産および林業などの農業生産や農業生産と環境との関わりについて体験的に学ぶとともに作物生産の調査についての実習をおこなう.

    同年の生産フィールド実習Ⅱ,農場実習Aと連続する内容なので,あわせて同年に履修することを原則とする.

    実施日程等についてはガイダンス等で指示する.

    Students learn agricultural production, such as crop, pasture and livestock production, forestry, and the relations with the environment through the experiences and practice the research of crop production in Kawatabi Field Center, Graduate school of Agriculture, Tohoku University (located in Naruko-onsen, Osaki, Miyagi)

    The schedule will be announced at the guidance.

  •   栽培植物環境科学特論  
      西田 瑞彦, 田島 亮介  
      農  
       
      前期 水曜日 3講時 未設定  

    産業革命以来,世界人口は急増したが,それに見合う食糧生産が行われてきた.しかしながら,環境保全的産業と考えられてきた農業も経済性を重視するあまり,化学化,機械化が進行し,地球環境に大きな負荷を与えている.そこで,世界人口の増加に起因する食糧問題と環境問題を克服するための方策として,環境と調和した農業のための土壌管理,栽培管理について,最新の知見を講義する.また,それぞれのトピックについて講義出席者全員で討議し,その実態理解と問題解決法について検討する.

    Since the Industrial Revolution, the world population has increased rapidly, and food production has been commensurate with it. However, agriculture, which has been regarded as an environment-friendly industry, puts heavy burdens on the global environment, because of drastic chemicalization and mechanization to improve efficiency. In this course, the latest knowledge on soil and crop managements suitable for the environment, as a measure to overcome food and environmental problems caused by the increase in world population, is lectured. Each topic is discussed by all students to understand the problems and to explore the measures against them.

  •   学問論演習  
      渡辺 正夫  
      全  
      2セメスター  
      後期 木曜日 5講時 その他  

     大学での学びで重要なことは、事象の変化を様々な目盛りで計測し、その科学的な意味を理解することである。さらに、観察結果、科学的意義を論理立った文章として表現することである。そうした観察力、文章力は各講義に内包されている。ここではキャベツ、カブ、ブロッコリー、ホウレンソウ、ニンジンなどの野菜栽培を通じて、観察力、文章力の養成にチャレンジし、他の科目、教科への波及を期待する。

     The important points of learning at university is to measure changes in events on various scales and to understand their scientific meaning. Furthermore, it is important to describe the results of observations and their scientific significance in logical sentences. Such observation and writing skills are included in each lecture. .In this course, students will be challenged to cultivate their observation and writing skills through an interactive system via the web by growing vegetables such as cabbage, turnips, broccoli, spinach, and carrots, etc. In addition, we expect this acquired potential to spread to other subjects.

もっと見る…