内容に類似性のあるシラバス

167 件ヒット (0.027秒):

  •   有機反応化学  
      重野 真德, 金本 和也, 吉戒 直彦  
      薬  
      5セメスター  
      前期 月曜日 2講時 薬学部C棟講義室  

    生理活性を示す化合物には、窒素、酸素、およびイオウ原子を構成原子として含む化合物が数多く存在する。本講義では、これらの化合物の化学的性質や合成方法など、基本的性質を解説すると共に、医薬品としての応用に関する基礎的知識を学ぶ。あわせて、これらを合成するのに必要な有機金属、ブレンステッド塩基、ラジカル化学について学ぶ。

    Biologically active compounds often contain nitrogen, oxygen, and sulfur atoms, and students will understand the property and synthesis of such organoheteroatom compounds along with their application to drugs. In addition, students learn organometallic, Brønsted base, and radical chemistry to synthesize these compounds.

  •   有機金属化学 / Organometallic Chemistry  
      大井 秀一, 田中 信也  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    炭素-金属結合を有し,有機化学と無機化学の境界領域に位置する有機金属化合物,特に有機遷移金属化合物に関して,合成法,構造と結合,反応性,触媒作用,有機合成反応への利用法などについて講義する.

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    Organometallic compounds that have a carbon-metal bond are located in the boundary region between organic chemistry and inorganic chemistry. In this lecture, synthetic methods, structures and bonds, reactivity, catalytic action, usage for organic synthetic reactions for organic transition metal compounds will be explained.

  •   無機・分析化学特論ⅠB / The chemistry of organometallic complexes  
      橋本 久子, 小室 貴士  
      理  
      前期集中  
      前期集中 その他 連講  

    反応活性な有機金属錯体について、その基礎および最近の展開について紹介する。

    具体的には、以下の2つのタイプの錯体を中心に、合成、構造、結合状態、反応性および触媒能等について解説する。

    1. 遷移金属と14~16族元素間に多重結合を持つ錯体

    2. 多座キレート配位子を持つ錯体

    This course explains basic knowledges of reactive organometallic complexes and recent progress in the chemistry of organometallic chemistry, with focus on two classes of complexes as follows.

    1) Complexes bearing metal-Group 14-15 multiple bonds

    2) Complexes with multidentate chelate lignads

    Synthesis, structures, bonding situation, reactivity and catalysis of these complexes are explained.

  •   基礎無機化学 / Basic Inorganic Chemistry  
      松本 祐司, 吉岡 敏明  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    無機化学は、元素およびその化合物の反応・構造・機能を扱う分野である。本講義は、無機構造論および反応論における基礎的な概念を学び、先端材料工学・環境・資源・エネルギーなどの諸問題と無機化学との大きな関わりを理解させることを目的とする。

    2.概要

    本講義は無機化学反応論基礎として、(I)固体の化学結合と構造論、(II)溶液内の酸塩基反応・酸化還元反応・錯体形成反応および錯体構造論を取り上げ、化学平衡論を主体とした化学反応理解のアプローチ法を学ぶ。無機化合物各論を、先端技術・資源・環境における様々な元素とその化合物の利用と輪廻という観点から学ぶ。

    3.達成目標等

    この授業では主に以下のような能力を習得することを達成目標にする。

    ・簡単な酸塩基反応と酸化還元反応(電気化学)の平衡論的取り扱いと平衡定数に基づく反応解析ができる。

    ・量子論による化学結合および分子の理解から進んで、無機物質の示す諸性質を化学結合論と構造論を基礎として説明できる。

    ・元素・化合物の横断的性質(周期律)を理解し、典型的な数例について、材料の機能発現と無機物質系の化学、および地球環境における元素・化合物の循環を定性的に説明できる。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    Fundamental principles of inorganic chemistry will be discussed in this course. Topics to be discussed will include atomic structure, structure and bonding in solids, acid-base reactions, oxidation-reduction, and coordination compounds.

    Where appropriate, emphasis will be placed on the mechanisms of reactions and the relationship between structure and reactivity.

  •   無機分析化学概論C / General inorganic and analytical chemistry  
      橋本 久子  
      理  
      前期  
      前期 木曜日 2講時  

    この講義は,3期連続して行なわれる一連の講義,①専門基礎化学II(第3セメスター),②無機分析化学概論B(第4セメスター),③無機分析化学概論C(第5セメスター)の③の部分に相当する。この3期の講義を通じて,無機化学全般の基礎を習得することを目的とする。

    This is the third class among a class series of general inorganic and analytical chemistry: basic chemistry II (3rd semester), general inorganic and analytical chemistry B (4th semester), general inorganic and analytical chemistry C (5th semester), that are aimed to learn fundamentals of inorganic and analytical chemistry.

  •   有機化学特論ⅢB / Joint Lecture on Advanced Organic Chemistry  
      林 雄二郎  
      理  
      後期集中  
      後期集中 その他 連講  

    現代有機化学の基礎を、発展的に学び・理解する。「大学院講義有機化学Ⅰ、Ⅱ(東京化学同人)」を教科書として講義を行う。

    This course aims to understand fundamentals and advanced topics in a wide range of organic chemistry: the structural and reaction chemistry of organic and organometallic compounds, synthetic organic chemistry, and natural products chemistry.

  •   無機化学ⅠA / Chemistry of the Elements in the Periodic Table  
      小室 貴士  
      理  
      後期  
      後期 金曜日 1講時  

    本講義では,周期表に基づき分類される各元素群である,主要族金属元素,非金属元素および遷移金属の電子状態や化学的性質に関する基本概念の学修を目的とする.元素の周期的性質と分類,各元素群の原子の電子配置と化学的特性,およびこれらの元素からなる化合物の基本的性質について解説する.

    In this course, students will learn basic principles of electronic states and chemical properties of main-group metals, non-metal elements, and transition metals, which are groups of elements classified based on the periodic table. This course will provide explanations of (1) periodic properties and classification of elements, (2) electron configurations and chemical properties of atoms in each element group, and (3) basic properties of compounds containing these elements.

  •   化学C  
      土井 隆行、田原 淳士  
      工(15~16組)  
      2セメスター  
      後期 水曜日 3講時 川北キャンパスC202  

    有機材料,医薬,生物の生命現象に密接に関連する有機化学の基礎を学習する。

    To learn the basics of organic chemistry not only for pure organic materials, but also closely related to medicinal effects and biological phenomena.

  •   有機化学特論ⅡA / Joint Lecture on Advanced Organic Chemistry  
      岩本 武明  
      理  
      前期集中  
      前期集中 その他 連講  

    現代有機化学の基礎を、発展的に学び・理解する。「大学院講義有機化学Ⅰ、Ⅱ(東京化学同人)」を教科書として講義を行う。

    This course aims to understand fundamentals and advanced topics in a wide range of organic chemistry: the structural and reaction chemistry of organic and organometallic compounds, synthetic organic chemistry, and natural products chemistry.

  •   反応有機化学 / Organic Reactions  
      服部 徹太郎, 三ツ石 方也  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    我々の身の回りにある膨大な有機化合物は多種多様な構造を持ち、様々な性質を示すことにより物質生活を豊かにするばかりか、生命現象とも関連が深い。これらの有機化合物の構造と化学的性質(反応性)を系統的に理解するための基礎知識を学ぶ。

    2.概要

    有機化合物は脂肪族と芳香族に大別される。これらのうち、アルケン、アルキン、脂環式化合物などの脂肪族と基本的な芳香族化合物について、その特徴的な性質と反応を学ぶ。

    3.達成目標等

    この授業では主に以下のような能力を習得することを達成目標にする。

    ・有機化合物の骨格を形成する炭素 - 炭素結合の種類と基本的性質を理解し、説明することができる。

    ・炭素-炭素不飽和結合の立体化学、形成法、付加反応を理解し、説明することができる。

    ・芳香族性の由来、芳香族化合物の基本的性質と機能を理解し、説明することができる。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    Organic compounds are roughly classified into aliphatics and aromatics. In the first half of this course, students will learn structures and characteristic reactions of principal aliphatic compounds, that is, alkenes, alkynes, and alicyclic compounds. In the latter half, students will learn those of aromatic compounds.

もっと見る…