内容に類似性のあるシラバス

391 件ヒット (0.025秒):

  •   ナノ・マイクロトライボロジー / Nano-Micro-Tribology  
      足立 幸志, 村島 基之  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    機械・機器は多数の要素の集合体であり各要素は内部と表面を有し,全体として多数の接触面が存在する.それらのうち表面と接触面は全体の性能と信頼性に大きな影響を与え,時に技術の限界を左右する.機械部品が小さく,薄く,細かく,高精度のなるほど表面と接触面のミクロな設計が必要になる.本講義はそのための基礎知識と先端情報を与える.ナノ・マイクロシステムのための応用技術も紹介する.

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    Many contact interfaces exist in one machine or device, and they have strong effects on the performance of the machine or device. Performance of machines and devices are sometimes limited by such contact interfaces.

    Microscopic design of contact interfaces becomes important and necessary as the size of a machine or device becomes smaller or thinner together with higher performance and accuracy.

    Principal properties of surfaces and contact interfaces will be explained in this lecture for such needs, and fundamentals and applications of friction and wear will be introduced.

  •   トライボロジー / Tribology  
      足立 幸志  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的 

    機械・機器は要素の集合であり、要素の表面と接触面及び内部により構成される。表面は、ナノメートルのスケールで機能が付与されることが多い。表面には、気体、液体、粉体等が物理化学的に作用し接触面にはすべりが存在したり、繰り返し荷重が加えられたりする。そのような外的作用に反応する接触面の特性により、機械の信頼性、耐久性及び性能が大きく左右される。

    本授業では、精密かつ高性能な現代の機械と機器の設計に必要な表面と接触面の物理化学的及び機械的特性の基礎を講義する。

    2.概要 

    物体表面の物理化学から2つの固体の接触と摩擦の力学、摩耗、そして摩擦と摩耗を制御するための潤滑まで、トライボロジーの基礎と実際の機械における応用について概説する。

    3.達成目標等 

    次世代の機械と機器の製作及び使用のために、表面と接触面の性能を極限まで意識した設計が不可欠であることを理解させる。さらに性能を極限まで追求した接触面設計のための基礎知識を習得させる。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    The reliability, durability and limit of the performance of modern high-tech engineering systems are often governed by characteristics of the contact interface such as friction and wear. Therefore, control of contact interface will contribute to establish machine from view point of saving resources and energy.

    Fundamental understanding of surfaces, contact interfaces, friction and wear will be explained in this lecture for design of advanced functional mechanical systems.

  •   表面ナノ・マイクロ計測制御学特論 / Advanced Nano- and Micro-Surface Metrology and Engineering  
      矢代 航  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    計測と制御はものづくりの両輪である。本講義では、物質の機能を支配する表面・界面の原子スケールからマクロなスケールにわたる広い空間スケールをカバーする最先端の計測方法および制御方法について学ぶことを目的とする。本講義で学んだことを通して、現在の計測、制御技術がどこにあり、限界が何で決まっており、何を解決すると物質・生命科学の新たなフロンティアの開拓が可能であるか、自ら洞察する能力を身につけることを最終的な達成目標とする。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/doctoral.html (under "Timetable & Course Description")

    Measurement and control are the two wheels of manufacturing. The aim of this lecture is to learn the most advanced measurement and control methods covering a wide range of spatial scales from atomic to macroscopic scales of surfaces and interfaces that govern the functions of materials. The ultimate goal of this course is to enable students to gain insight into the current state of measurement and control technology, its limitations, and the potential for opening up new frontiers in materials and life sciences.

  •   機械創成学Ⅰ / Manufacturing Engineering and Technology I  
      山口 健  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    機械創成学

    1.目的

    人類がこれまで達成した機械創成技術を説明し、将来の機械創成のための知識を学ぶ。

    2.概要

    創成とは、物づくりの基本である。工業において創成を可能にするのは、新しいものを考え出す想像力とそれを実際に作り出すための新しい技術である。新しい素材は新しい機械やセンサーを産み出す。

    3.達成目標等 

    1)各種の創成技術の特徴を理解する。

    2)工業材料の製造と加工に関するの基礎知識を修得する。

    3)物造りの技術の基礎理論を理解する。

    4)機械設計工学や精密加工学に発展させる基礎能力を得る。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    Manufacturing Engineering and Technology I

    1. Purpose

    The purpose of this lecture is to explain technologies of creation for machine which a human being has achieved and to lean knowledges for future technologies.

    2. Outline

    Creation is a basis for manufacturing. The creation in industry becomes possible by the imagination to think new things and the technology to really product them. New materials can generate new machines and sensors.

    3. Goals

    1)Understand characteristics of different technologies of creation for machine.

    2)Lean basic knowledges about processing and machining of engineering materials.

    3)Understand basic theories on manufacturing.

    4)Obtain basic ability expanding into technologies of machine design and precise machining.

  •   表面・界面の物理学 / Physics of Surface and Interface  
      和田山 智正  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    工学材料を取り扱う上で重要な表面・界面の基礎的物性について学び、材料の特性や機能向上に表面・界面の物理が深く関与していることについて理解を深める。

    また、固体や液体の表面・界面に固有な現象やそれを解析するための手段について知識を深め、工学的諸問題解決の糸口をつかむ。

    2.概要

    材料の表面・界面において生ずる種々の現象について基礎的な解説を行う。また、そのような基礎的現象が実際の工業プロセスや製品とどのように関連するか講義する。

    3.達成目標等

    ・本学科の学習・教育目標のA、B、C、Kに関する能力を含めて修得する。

    ・表面・界面の熱力学、表面張力、ぬれ、表面電子状態・結合状態といった項目について学習し、材料工学分野において表面・界面が関わる現象を正確に理解する。

    講義は当面Zoomと対面によるハイブリットで進めます。講義資料(pdf)やZoomのアドレス等の情報はGoogle Classroomで逐次連絡いたしますので参照してください。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    Surface and interface phenomena of solids or liquids strongly correlate with industrial process. This course provides bases of condensed matter physics related to material’s surfaces and interfaces, such as surface thermodynamics, surface tension, wetting, gas adsorption, atomic and electronic structures of well-defined surfaces, electron-excitation from solid surface, thin film growth, analysis techniques for surface phenomena, etc.

  •   機械創成学Ⅰ / Manufacturing Engineering and Technology I  
      白須 圭一  
      工  
       
       

    1.目的

    人類がこれまでに示した創成のための想像力と到達した創成技術を説明し、次の機器創成のための知識を与える。

    2.概要

    創成とは、物づくりの基本である。工業界においてそれを可能にするのは、新しいものを考え出す想像力とそれを現実に作り出すための新しい創成技術である。両者は互いに補完し合う。新しい素材は新しい機械や機器又はセンサーを可能にする。

    3.達成目標等

    各種の創成技術の特質を理解し、機器設計および計画のための基礎知識を修得する。

    Google Classroomのクラスコード: yu226ha

    1.Class subject

     This class shows imagination for creation and production that human has demonstrated and manufacturing technologies that human has achieved. Knowledge for creation and production of future implements is also given.

    2.Object and summary of class

     Creation and production are fundamental for manufacturing. What enables creation and production in industry is imagination to come up with new things and manufacturing technologies to produce them. Imagination and manufacturing technologies complement each other. New materials enable new machines, implements, and sensors.

    3.Goal of study

     The goal of this class is to understand characteristics of manufacturing technologies and to acquire basic knowledge for designing and planning implements.

    The class code of Google Classroom: yu226ha

  •   極限表面制御工学特論 / Advanced Topics on Microscopic Processing of Surfaces  
      黒田 理人, 日暮 栄治  
      工  
       
       

     Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

     新しい産業の創出を目指した新生産方式、イノベーションと知的財産、人口減少と高齢化のもとでの産業、新規事業開発と産学連携、産業構造変革と技術戦略等について講義する。特に電子デバイス分野において,新たな機能を生み出す新材料技術,材料の持つ特性を最大限発揮する表面制御技術・科学的製造プロセス技術・高性能デバイス技術に関し、最先端の技術、コンセプト、将来展望、市場動向などについて学内外から第一線で活躍する講師陣を招いて講義する。なお本科目は集中講義であり、修士課程対象の「極限表面制御工学」としても同時開講する。

      The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/doctoral.html (under "Timetable & Course Description")

     This course provides students with lectures on new production methods toward new industry creation, innovation and intellectual property, industry structure and technological strategy in the aging society with population decline. Leading professionals from both academia and industry will cover following topics especially in the electron devices field; state-of-the-art technologies such as advanced surface processing, science-based manufacturing and device technologies, concept and future perspective, market trend and so on. This intensive course will be concurrently held with the "Microscopic Processing of Surfaces" for Master courses students.

  •   極限表面制御工学 / Microscopic Processing of Surfaces  
      黒田 理人, 日暮 栄治  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

     新しい産業の創出を目指した新生産方式、イノベーションと知的財産、人口減少と高齢化のもとでの産業、新規事業開発と産学連携、産業構造変革と技術戦略等について講義する。特に電子デバイス分野において,新たな機能を生み出す新材料技術,材料の持つ特性を最大限発揮する表面制御技術・科学的製造プロセス技術・高性能デバイス技術に関し、最先端の技術、コンセプト、将来展望、市場動向などについて学内外から第一線で活躍する講師陣を招いて講義する。なお本科目は集中講義であり、博士後期学生対象の「極限表面制御工学特論」としても同時開講する。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

     This course provides students with lectures on new production methods toward new industry creation, innovation and intellectual property, industry structure and technological strategy in the aging society with population decline. Leading professionals from both academia and industry will cover following topics especially in the electron devices field; state-of-the-art technologies such as advanced surface processing, science-based manufacturing and device technologies, concept and future perspective, market trend and so on. This intensive course will be concurrently held with the "Advanced Topics on Microscopic Processing of Surfaces" for Doctoral course students.

  •   機械設計学Ⅱ / Machine Design II  
      小野 崇人  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

     設計の特質,機械設計に必要な精度・強度・信頼度の確保,設計に必要な材料や加工の基礎知識,代表的な機械要素の機能と性能評価など,機械設計に必要な基礎を理解する.

    2.概要

     機械設計は,設計目標を達成する解を見出し,それが正しく機能することを確認する一連の知的作業である.良い設計解を得るためには,機構,材料,加工法を始めとする工学の基礎と広範な知識を総合することが必要になる.この方針に基づき講義を行う.

    3.達成目標

     上記の目的の達成

    クラスコードは「pyhmik5」

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    In this lecture, the fundamentals of machine design will be instructed such as: the accuracy, strength, reliability, function and performance of typical mechanical elements.

    Machine design is intellectual work towards finding a method to achieve the purpose of design, and confirm its function. For this reason, designs must be considered its from all various factors in wide views, including the fabrication, assembling of mechanical structures and the evaluation of mechanical elements etc.

  •   機械力学Ⅱ / Mechanical Vibrations II  
      野村 慎一郎  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    本講義は、Google Classroomを利用する場合がある。その場合のクラスコードは「vh55z4m」である。

    1.目的

     機械の動力学について習得する。

    2.概要

     弦、棒、はりなどの連続弾性体、回転機械および往復機関についてそれらの動力学や釣り合いの方法、設計法などを示す。

    3.目標達成等

     上記の講義内容を十分に理解し、得られた知見を機械・構造物の設計に応用できる能力を習得することを目標とする。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    When Google Classroom is used for this lecture, the class code is "vh55z4m".

    1. Class subject

    To acquire dynamics of machinery.

    2. Object and summary of class

    To learn dynamic characteristics of continuous elastic bodies such as strings, bars and beams, and , rotary machines and reciprocating engines, and to learn mechanics, balance methods, design methods, etc.

    3. Goal of study

    Students should understand the above topics in lecture, and apply the obtained knowledge to designing of machines and structures.

もっと見る…