シラバスの表示

機械創成学Ⅰ / Manufacturing Engineering and Technology I

単位数: 2. 担当教員: 山口 健. 開講年度: 2024. 科目ナンバリング: TMA-MEE330J.

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。
学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

機械創成学
1.目的
人類がこれまで達成した機械創成技術を説明し、将来の機械創成のための知識を学ぶ。
2.概要
創成とは、物づくりの基本である。工業において創成を可能にするのは、新しいものを考え出す想像力とそれを実際に作り出すための新しい技術である。新しい素材は新しい機械やセンサーを産み出す。
3.達成目標等 
1)各種の創成技術の特徴を理解する。
2)工業材料の製造と加工に関するの基礎知識を修得する。
3)物造りの技術の基礎理論を理解する。
4)機械設計工学や精密加工学に発展させる基礎能力を得る。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of
the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

Manufacturing Engineering and Technology I
1. Purpose
The purpose of this lecture is to explain technologies of creation for machine which a human being has achieved and to lean knowledges for future technologies.
2. Outline
Creation is a basis for manufacturing. The creation in industry becomes possible by the imagination to think new things and the technology to really product them. New materials can generate new machines and sensors.
3. Goals
1)Understand characteristics of different technologies of creation for machine.
2)Lean basic knowledges about processing and machining of engineering materials.
3)Understand basic theories on manufacturing.
4)Obtain basic ability expanding into technologies of machine design and precise machining.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

機械創成学II,計画及び製図I,計画及び製図II,工作実習

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

Manufacturing Engineering and Technology II, Design and Drawing I, Design and Drawing II, Production Process Practice

授業計画

1.はじめに
2. 素材の創成ー溶解
3. 素材の創成ー粉体の製造
4.表面の性状ー表面の物理的特性
5. 表面の性状ー表面の機械的性質
6.変形と流動による創成ー塑性変形
7. 変形と流動による創成ー成形
8. 変形と流動による創成ー素形材
9. 除去による創成ー工作機械、切削
10. 除去による創成ー工具材料、研削
11. 付加による創成ー接合、溶接
12. 付加による創成ー表面処理、コーティング
13.新材料の設計ー複合材料、多孔質材料、電子材料
14.新材料の設計ーコンピューターシミュレーシ、3D造形
15. まとめ

授業計画(E)

1. Introduction
2. Creation of materials - melting
3. Creation of materials - production of power
4. Properties of surface - physical properties of surface
5. Properties of surface - mechanical properties of surface
6. Creation by deformation and flow - plastic deformation
7. Creation by deformation and flow - forming
8. Creation by deformation and flow - materials for modeling
9. Creation by removal - machine tool, cutting
10. Creation by removal - tool materials, griding
11. Creation by addition - joining, welding
12. Creation by addition - surface treatment, coating
13. New material design - composites, porous materials, electric materials
14. New material design - computer simulation, 3D shaping
15. Conclusion

授業時間外学習

復習、課題。

授業時間外学習(E)

Review, homework.

成績評価方法及び基準

筆記試験、出席点、小テストなどによって成績評価を行う予定です。

成績評価方法及び基準(E)

Written examination at the final lecture day, submission of your note, attendance point, short tests are considered for record and evaluation.

教科書および参考書

  • 機械材料学, 日本機械学会編, 丸善出版 (2008年) ISBN/ISSN: 9784888981699
  • 材料加工学入門, 吉田総仁ほか, 共立出版 (2003年) ISBN/ISSN: 4320081447
  • 加工学Ⅰ-除去加工-, 日本機械学会編, 丸善出版 (2008年)
  • 加工学Ⅱ-塑性加工-, 日本機械学会編, 丸善出版 (2014年)
  • Engineering Materials 1,2, Michael Ashby and David Jones, Pergamon Press (1980年)
  • 材料工学入門、材料工学, 堀内良ら訳, 内田老鶴圃 (1980年) 資料種別:5の日本語版
  • MANUFACTURING Engineering and Technology, Serope Kalpakjian and Steven R. Schmid, Person (2014年)

オフィスアワー

講義終了後に質問を受け付けます。

オフィスアワー(E)

Questions will be accepted after the lecture.

備考

資料を配布します

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有