シラバスの表示

ナノ・マイクロトライボロジー / Nano-Micro-Tribology

単位数: 2. 担当教員: 足立 幸志, 村島 基之. 開講年度: 2024. 開講言語: English (2024), Japanese (2025).

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html
(大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

機械・機器は多数の要素の集合体であり各要素は内部と表面を有し,全体として多数の接触面が存在する.それらのうち表面と接触面は全体の性能と信頼性に大きな影響を与え,時に技術の限界を左右する.機械部品が小さく,薄く,細かく,高精度のなるほど表面と接触面のミクロな設計が必要になる.本講義はそのための基礎知識と先端情報を与える.ナノ・マイクロシステムのための応用技術も紹介する.

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

Many contact interfaces exist in one machine or device, and they have strong effects on the performance of the machine or device. Performance of machines and devices are sometimes limited by such contact interfaces.
Microscopic design of contact interfaces becomes important and necessary as the size of a machine or device becomes smaller or thinner together with higher performance and accuracy.
Principal properties of surfaces and contact interfaces will be explained in this lecture for such needs, and fundamentals and applications of friction and wear will be introduced.

授業計画

本講義は,対面で行う予定ですが,Google Classroomを利用する場合があります.
その場合のクラスコードは「3qnkrna」です.

第1回 トライボロジーの歴史
第2回 最先端工業技術におけるトライボロジーの意義
第3回 表面・接触の基礎知識
第4回 最先端機器のための表面設計 
第5回 摩擦の基礎知識
第6回 実機及び最先端機器における摩擦制御
第7回 流体潤滑の基礎知識
第8回 実機及び最先端機器における潤滑技術
第9回 摩耗の基礎知識
第10回 実機及び最先端機器における摩耗制御
第11回 マイクロトライボロジーの基礎知識 (分子レベルの平滑面における凝着,摩擦,潤滑)
第12回 超精密機器機器のためのトライボロジー
第13回 信頼性・耐久性のためのトライボロジー設計
第14回 トライボロジーに基づく機械・機器の設計
第15回 まとめ

授業計画(E)

This lecture will be held face-to-face, but Google Classroom may be used.
The class code in that case is "3qnkrna".

1. History of Tribology
2. The role of tribology in modern industrial technology
3. Basic knowledge of surface and contact
4. Design of surface for state-of-the-art machinery 
5. Basic knowledge of friction
6. Friction control in real machines and state-of-the-art machinery 
7. Basic knowledge of hydrodynamic lubrication
8. Friction control with lubricant in real machines and state-of-the-art machinery
9. Basic knowledge of wear
10. Wear control in real machines and state-of-the-art machinery
11. Basic knowledge for micro-tribology (adhesion, friction, lubrication on smooth surface of molecular level)
12. Tribology for ultra-precision machinery
13. Tribology for reliable and durable machinery
14. Tribologically-based machine design
15. Summary

授業時間外学習

講義で出されるレポートに取り組むことにより,講義の復習をすること.

授業時間外学習(E)

Review the lecture by working on the report given in lecture.

成績評価方法及び基準

合否を含む成績は,試験及びレポートをもとに総合的に評価する.

成績評価方法及び基準(E)

It will be evaluated by a regular examination and reports.

教科書および参考書

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有