内容に類似性のあるシラバス

1591 件ヒット (0.017秒):

  •   プロセスシステム工学特論 / Advanced Process Systems Engineering  
      担当教員  
      工  
       
       

    化学プロセスシステム工学の解析・設計・制御などの具体例を基にして、各理論体系の詳細を考察して更なる発展を計る。

    The lecture covers the details of each theoretical system based on specific examples of analysis, design, and control of chemical process system engineering.

  •   プロセス要素工学特論 / Advanced Process Unit Operation  
      担当教員  
      工  
       
       

    化学プロセスにおける種々のプロセス要素の詳細な解析と設計方法について、広範かつ深い専門知識を講義する。特に、単位操作及びリアクターの最適設計、最適計画、最適運転に関連する技術的問題点の探索と、その解決のための方法論を習得させる。

    The course provides a broad and deep knowledge of detailed methods for analyzing and designing various elements of chemical processes. In particular, students are taught to seek out technical problems related to the optimal design and planning of unit operations and reactors, and to acquire methodologies for solving them.

  •   プロセス解析工学特論 / Advanced Process Analysis and Modeling  
      青木 秀之  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    各種工業プロセスにおいて、環境への配慮や省力化への要求が高まっている。このような工学問題を解決するために必要となる移動現象論的取り扱いを可能な限り簡単な数学モデルを用いて表現し、現象の解明および低公害化・省力化を目指したプロセス解析手法について解説する。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/doctoral.html (under "Timetable & Course Description")

    Environmental protection and saving energy are required in industrial processes. In order to solve these engineering problems, analytical method for the industrial process should be developed using simplified mathematical models based on transport phenomena. The objective of this course is educating for doctor course students to review the analytical method for understanding the transport phenomena and achieving low emissions and saving energy in industrial processes.

  •   反応分離プロセス特論 / Advanced Process Reaction and Separation Processes  
      担当教員  
      工  
       
       

    化学プロセスを構成する反応操作と分離精製操作について、プロセス工学的な立場から広範でかつ深い専門知識を講義すると共に、資源および環境保全を考慮した化学プロセスの設計方法を考察し、問題発見と設定の能力を錬磨する。合理的な反応プロセスの開発のための反応操作と分離操作のシステム化、最適化を含めたプロセス設計学を具体的な講義の対象とする。

    The course provides broad and deep expertise from a process engineering standpoint on the reaction and separation/purification operations that constitute chemical processes, and examines methods of designing chemical processes in consideration of resource and environmental conservation. Process design including systemization and optimization of reaction and separation operations for the development of rational reaction processes will be the subject of specific lectures. The course will focus on process design, including systemization and optimization of reaction and separation operations for the development of rational reaction processes.

  •   移動現象工学 / Transport Phenomena  
      担当教員  
      工  
       
       

    流動、伝熱および物質移動を総称した移動現象工学は、物質循環システムを解析する上の基本学理であるので、流体力学、熱工学および物質移動速度論を理解させ、それらを複合した応用技術である燃焼工学についても講義する。

    Transport phenomena, which cover fluid flow, heat transfer, and mass transfer, is fundamental laws for analyzing material recycling systems. The lecture will cover fluid mechanics, thermal engineering, and mass transfer kinetics, as well as combustion engineering, which is an applied technology that combines these three fields.

  •   プロセスシステム工学 / Process Systems Engineering  
      大野 肇, 福島 康裕  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    【目的】

    化学プロセスシステムの設計に必要となる数理ツールや理論、考え方の基礎を学ぶ。

    【概要】

    本講義では、環境問題や資源の枯渇を契機として変遷してきた現代の化学プロセスシステムの合成、設計、管理、運転を取り扱うプロセスシステム工学の考え方と、その実践のために必要になる数理的手法(線形計画法、非線形最適化手法)や図解法(ピンチテクノロジー等)、並びに評価方法(ライフサイクルアセスメント等)の基礎について学習する。

    【達成目標】

    この授業では、主に以下のような能力を修得することを目標とする。

    ・ 様々な化学プロセスシステムの役割の違いを理解し、その設計問題を数学的に記述することができる。

    ・ プロセスのマテリアルバランス、エネルギーバランスを数理ツールを用いてとることができる。

    ・ ライフサイクルアセスメントの概念と基礎を身につけ、説明することができる。

    ・ 熱交換ネットワークの役割を理解し、その設計に関する基礎的な手法を理解する。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    In this lecture, students will understand the framework of process systems engineering, i.e., synthesis, design, operation, and maintenance of modern chemical systems. They will also study practical mathematical methods(ex. linear and nonlinear programming), graphical design tools(ex. pinch technology), and evaluation methods (ex. Life cycle assessment).

    Goals of this lecture include the following items:

    - Understand differences in roles of chemical process systems and acquire skills to express design problems with mathematical expressions

    - Become capable of balancing materials and energy around process systems using mathematical tools

    - Learn basic concepts of Life Cycle Assessment

    - Understand roles of heat exchange networks and learn basic deign methods

  •   プロセス制御 / Process Control  
      久保 正樹  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    化学プロセスの安全運転ならびに製品品質管理には、プロセス制御が不可欠である。この授業では、プロセスの制御システム設計に必要となる制御理論の基礎について学ぶ。

    2.概要

    「プロセス工学基礎」で学んだことを基にして、線形システムの動的挙動の解析、種々のプロセス制御法の原理およびプロセス制御システム設計法について、簡単な化学プロセスの例を用いて学ぶ。

    3.達成目標等

    この授業では、主に以下のような能力を修得することを目標とする。

    ・化学プロセスを安全に運転し、製品品質の適切な管理のために必要な、プロセス制御の役割を理解し、説明することができる。

    ・化学装置の動的モデルを作ることができ、その解析を行うことができる。

    ・種々のプロセス制御法の原理を理解し、その特徴を説明することができる。

    ・化学プロセスの制御システム設計法の特徴を説明することができる。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    The purpose of this course is to acquire basic knowledge necessary for design of control systems for chemical processes. The analysis of dynamic behavior of linear systems, design of various feedback control systems and advanced process control systems are explained, showing concrete examples of chemical processes.

  •   プロセス工学基礎 / Basic Process Engineering  
      北川 尚美, 久保 正樹  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

      化学プロセス並びに装置の合理的設計と安全操作は化学製品の工業的生産に必須である。この授業では主として化学反応操作と化学プロセス制御の基礎について学ぶ。

    2.概要

      化学量論、物質収支ならびに反応速度論を基にして、回分反応、半回分反応、連続反応装置とその操作を学び、更に簡単な化学プロセスを例にして安全操作に必須であるプロセス制御並びに制御システム設計法の基礎を学ぶ。

    3.達成目標等

     この講義では以下のような能力を修得することを目標とする。

     1)定圧反応と定容反応ならびに回分反応器、半回分反応器、連続反応器の特徴を理解し、説明できること。

     2)各種反応器の選択あるいはその組み合わせによる最適反応操作の設計ができること。

     3)プロセス制御の意味を理解し、説明できること。

     4)簡単なプロセスの動的モデルを導き,解析することができること。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    The following basic matters for chemical reaction engineering and process control are explained.

    1. Chemical reactions and reactors

    2. Design of batch reactor, continuous tubular reactor and continuous stirred-tank reactor

    3. Analysis of complex chemical reactions

    4. Overview of process control system

    5. Modeling and analysis of dynamic process behavior

  •   子供と家族のための専門的な看護実践トレーニング Training on advanced practical nursing for children and their families  
      塩飽 仁  
      医  
      2024年4月9日(月)-2025年1月28日(火) April 9 2024 - January 28 2025  
      月曜日 10:30-16:10・火曜日 13:00-16:10 Monday, 10:30-16:10・Tuesday, 13:00-16:10  

    小児看護学特論Ⅰ,Ⅱ,小児看護学セミナーⅠ,Ⅱ,Ⅲ,家族のメンタルヘルス特論,地域ケアシステム特論Ⅰ,小児専門看護学実習Ⅰおよび共通科目で学習した知識とスキルを統合し,複雑で解決困難な健康問題を持つ子供や家族およびそれらを取り巻く人々に対して行われる高度で専門的な看護の実際について実習を通して学ぶ。

    In this course, students will integrate knowledge and skills of Child Health Nursing-Lecture Ⅰ/Ⅱ, Child Health Nursing Seminar Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ, Mental Health for Family, Community Health Care System Nursing:Concept & TheoriesⅠ, Child Health Nursing Practice Ⅰ, common subject, and understand the advanced practical nursing for children and their families.

  •   金属フロンティア工学博士研修 / Research for Doctoral Thesis in Metallurgy  
      担当教員  
      工  
       
       

    金属プロセス工学,創形創質プロセス学,先端マテリアル物理化学,プロセス設計学,プロセス制御学の各グループに所属し,研究,研究発表,討論,文献紹介などの実験及び演習を行う。

    Students belonging to each group of metal process engineering, creative creation process science, advanced material physical chemistry, process design science, and process control science conduct experiments and exercises such as research, research presentations, discussions, and literature introductions.

もっと見る…