内容に類似性のあるシラバス

1522 件ヒット (0.035秒):

  •   化学・バイオ工学実験A / Laboratory Experiments A  
      伊野 浩介  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    化学・バイオ工学に関する基本的な実験操作に習熟すると共に実験中に観察される現象を注意深く観察し考察する方法を学ぶ。

    2.概要

    化学・バイオ工学の専門科目(無機、物理化学、有機、バイオ、化学工学)の講義の進捗にあわせて、講義により得られた知識をもとに基礎的な実験を行う。

    3.達成目標等

    ・基本的な実験操作、ならびに化学実験機器の操作に習熟する。

    ・試薬の取扱い、実験廃棄物の取扱いに習熟する。

    ・実験中に観察される現象を注意深く観察・記録し考察・報告する方法を習得する。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Objective

    Students will learn the basic operations and manners in the experimental studies of applied chemistry, chemical engineering and biological engineering.

    2. Outline

    In this course, students carry out experiments in the fields of inorganic & physical chemistry, organic chemistry, biology and chemical engineering. The themes of the experiments are related with the lectures of 3rd-5th semesters in our Department.

    3. Goal

    - To learn basic operations including handling of instruments and apparatuses employed in chemical research

    - To learn about the handling of reagents and chemical wastes that are potentially hazardous

    - To acquire the basic rules of good experimental practice, such as careful observations, recording and analysis of the results

  •   工業化学実験 / Industrial Chemistry Labolatory  
      伊野 浩介  
      工  
       
       

    1.目的

    化学・バイオ工学に関する基本的な実験操作に習熟すると共に実験中に観察される現象を注意深く観察し考察する方法を学ぶ。

    2.概要

    化学・バイオ工学の専門科目(無機、物理化学、有機、バイオ、化学工学)の講義の進捗にあわせて、講義により得られた知識をもとに基礎的な実験を行う。具体的には、授業計画に記載されている課題1~12の中から3つを選択して履修する。本科目を履修するための条件を学生便覧で確認すること。

    3.達成目標等

    ・基本的な実験操作、ならびに化学実験機器の操作に習熟する。

    ・試薬の取扱い、実験廃棄物の取扱いに習熟する。

    ・実験中に観察される現象を注意深く観察・記録し考察・報告する方法を習得する。

    1. Objective

    Students will learn the basic operations and manners in the experimental studies of applied chemistry, chemical engineering and biological engineering.

    2. Outline

    In this course, students carry out experiments in the fields of inorganic & physical chemistry, organic chemistry, biology and chemical engineering. The themes of the experiments are related with the lectures of 3rd-5th semesters in our Department. Students select three topics from 12 topics in this syllabus. Confirm the student handbook (gakusei-binran) to get detailed information on the course requirement.

    3. Goal

    - To learn basic operations including handling of instruments and apparatuses employed in chemical research

    - To learn about the handling of reagents and chemical wastes that are potentially hazardous

    - To acquire the basic rules of good experimental practice, such as careful observations, recording and analysis of the results

  •   化学・バイオ工学実験B / Laboratory Experiments B  
      伊野 浩介  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    実験操作に習熟すると共に実験中に観察される現象を注意深く観察し考察する方法を学ぶ。

    2.概要

    化学・バイオ工学実験Aに引き続き、化学・バイオ工学の専門科目(無機、物理化学、有機、バイオ、化学工学)の講義の進捗にあわせて、講義により得られた知識をもとに基礎的な実験を行う。

    3.達成目標等

    ・基本的な実験操作、ならびに化学実験機器の操作に習熟する。

    ・試薬の取扱い、実験廃棄物の取扱いに習熟する。

    ・実験中に観察される現象を注意深く観察・記録し考察・報告する方法を習得する。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Objective

    Students will learn the basic operations and manners in the experimental studies.

    2. Outline

    In this course, which follows the Laboratory Experiments A, students carry out experiments in the fields of inorganic & physical chemistry, organic chemistry, biology and chemical engineering. The themes of the experiments are related with the lectures of 3rd-6th semesters in our Department.

    3. Goal

    - To learn the basic operations including handling of instruments and apparatuses employed in chemical research

    - To learn about the handling of reagents and chemical wastes that are potentially hazardous

    - To acquire the basic rules of good experimental practice, such as careful observations, recording and analysis of the results

  •   基礎生物学実験(生化)  
      早川 俊彦, 金子 淳, 二井 勇人, 小島 創一, 阿部 直樹  
      農  
      5・6セメ  
      通年集中 その他 連講 農学部各コース学生実験室  

    基礎生物学実験では、微生物学基礎実験と植物タンパク質実験の実習を行う。

    微生物学基礎実験では無菌操作、純化操作、微生物の培養、顕微鏡観察、菌量測定を通じ、微生物の取り扱い方や微生物の安全取扱いおよびバイオハザード対策を学ぶ。

    植物タンパク質実験では、生化学実験における基礎である酵素・タンパク質の取り扱いを学ぶとともに、微量生体試料を用いた実験操作に慣れることを目的とする。

    In this practical training, students will conduct basic experiments on microorganisms and plant proteins.

    In the basic experiment on microorganisms, students will perform aseptic manipulation and isolation, culture, microscopic examination and quantification of microorganisms so that they can learn safe handling of microorganisms and biohazard countermeasures.

    In the basic experiment on plant protein, students will learn manipulation of enzymes and proteins as the basis of biochemical experiments so that they can gain skills to handle small quantities of biological materials.

  •   プロセス工学基礎 / Basic Process Engineering  
      北川 尚美, 久保 正樹  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

      化学プロセス並びに装置の合理的設計と安全操作は化学製品の工業的生産に必須である。この授業では主として化学反応操作と化学プロセス制御の基礎について学ぶ。

    2.概要

      化学量論、物質収支ならびに反応速度論を基にして、回分反応、半回分反応、連続反応装置とその操作を学び、更に簡単な化学プロセスを例にして安全操作に必須であるプロセス制御並びに制御システム設計法の基礎を学ぶ。

    3.達成目標等

     この講義では以下のような能力を修得することを目標とする。

     1)定圧反応と定容反応ならびに回分反応器、半回分反応器、連続反応器の特徴を理解し、説明できること。

     2)各種反応器の選択あるいはその組み合わせによる最適反応操作の設計ができること。

     3)プロセス制御の意味を理解し、説明できること。

     4)簡単なプロセスの動的モデルを導き,解析することができること。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    The following basic matters for chemical reaction engineering and process control are explained.

    1. Chemical reactions and reactors

    2. Design of batch reactor, continuous tubular reactor and continuous stirred-tank reactor

    3. Analysis of complex chemical reactions

    4. Overview of process control system

    5. Modeling and analysis of dynamic process behavior

  •   基礎物理化学 / Basic Physical Chemistry  
      壹岐 伸彦, 渡邉 賢  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1. 目的

    化学の諸原理を確立し敷衍する物理化学の基礎を学ぶための第一歩として,本講義では,物質の状態変化および化学変化についての熱力学的及び速度論的な理解の仕方を学習する。そこで基礎となる概念と,定量的な手法の習得を目的とする。

    2.概要

    状態変化の扱い方を学ぶとともに,熱力学諸法則,熱力学的状態量(エンタルピー,エントロピー,自由エネルギー,化学ポテンシャル等)の定義とそれらの定量的表現法,さらには,具体的な応用についても学習する。次に,熱力学的知見の重要な展開として,化学平衡と溶液の諸性質を議論し,最後に,速度論の基礎を学ぶ。

    3.達成目標等

    この授業では,主に以下のような知識・スキルの修得を目標とする。

    ・ 物質変化・状態変化に対しての熱力学的理解とその定量的表現。 

    ・ 実際の物質変化・状態変化の解析法とその応用。

    ・反応速度に関する基礎的理解と定式化及び決定法。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Objective

    Physical chemistry is a base of chemical principles to describe wide variety of chemical phenomena. To learn the basics of physical chemistry, understanding in the physical states of matters and chemical reaction in terms of thermodynamics and chemical kinetics is of particular importance. This course aims to deepen understanding in those concepts and quantitative description.

    2. Summary

    First, this course provides students with basic knowledge such as phase transition, principles of thermodynamics, definition and usage of state functions (enthalpy, entropy, free energy, and chemical potential), and their application to real systems. Second, thermodynamics of properties of solutions and chemical equilibrium. Third, chemical kinetics.

    3. Goal

    Students will acquire knowledge and develop the skills on the following matters:

    1) Understanding and description of phase transition and chemical reaction by thermodynamics.

    2) Quantitative description and analysis of such changes in real systems.

    3) Description of chemical kinetics by rate law and kinetic analysis.

  •   水質工学 / Water Quality Engineering  
      佐野 大輔, 西村 修  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコード:2qof6ra

    1.目的:水環境の保全に関する水質工学の役割を理解させることを目的とする.

    2.概要:河川,湖沼,海域などの水環境の保全は,人間社会の持続的な発展に必要不可欠であると共に,そこに存在する生態系の保全にとっても重要な課題である.本科目では地球環境、水域の富栄養化、安全な水の確保などを解析するのに不可欠である水質指標、リスク解析、浄化システムの基礎を学ぶ.

    3.達成目標等:水環境の保全に必要な水質工学の知識を理解させることが本授業科目の目標である.

    授業形式は,対面で実施できる場合は対面で行うが,オンライン授業を実施する場合もある。

    授業形式やオンライン授業の接続先URLはGoogle Classroomで通知する。

    1. Objective: understand the roles of water engineering for conservation of water environment.

    2. Outline: the conservation of water environments such as river, lake, and sea is of importance for sustainable development of human society as well as ecosystems. In this class, the basic components for water quality indicaters, risk analysis, water purification system will be lectured.

    3. Goal: understand and aquire the knowledge for water engineering essential for water environment conservation.

    Details are announced at Google Classroom.

    Google Classroom class code:2qof6ra

  •   基礎化学実験(動物)  
      盧 尚建, 佐藤 幹, 種村 健太郎, 北澤 春樹, 野地 智法, 佐藤 正寛, 喜久里 基, 原 健士朗, 戸部 隆太, 西山 啓太, 芳賀 聡, 上本 吉伸, 古川 睦実, 大坪 和香子  
      農  
      5・6セメ  
      通年集中 その他 連講 農学部各コース学生実験室  

    化学実験に必要な安全のための知識を学習する。

    化学実験に必要な基礎実験手技を実習する。

    化学実験に必要な実験器具の取扱い方法を学習する。

    In this course, students will learn about laboratory safety, skills of basic experiments e.g., handling of lab equipment.

  •   化学・バイオ工学演習A / Exercises A  
      伊野 浩介  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    「化学の基礎」としての物理化学と化学反応の基礎を、演習を通して習得する。

    2.概要

    構造論(量子化学、化学結合論)、物性論(有機分子,気体)、平衡論(熱力学、溶液化学、状態変化)ならびに反応(速度論,有機反応)に関する問題演習を行う。

    3.達成目標等

    演習を通じて、基礎の習得とその確認を行い、さらに応用につながるような知識を身につける。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Purpose

    Learn the basics of physical chemistry and chemical reactions through exercises.

    2. Overview

    Exercises on structural theory (quantum chemistry, chemical bond theory), physical property theory (organic molecules, gases), equilibrium theory (thermodynamics, solution chemistry, change of state) and reactions (kinetics, organic reactions).

    3. Goals

    Through exercises, students will learn and confirm the fundamentals and acquire knowledge that will lead to further application.

  •   分析化学 / Analytical Chemistry  
      壹岐 伸彦  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    分析化学は、様々な物質を同定して定量する方法、すなわち化学分析法を設計する学問である。この授業では、分析化学の基盤である溶液内反応を定量的に扱う方法を学ぶ。

    2.概要

    化学反応を定量的に表現することに習熟するため、化学量論と物質収支式、電荷収支式および平衡定数の式の取り扱いを、酸塩基、錯形成、酸化還元、沈殿溶解などの分析化学反応を例として学ぶ。

    3.達成目標等

    ・物質収支式および電荷収支式の取り扱いと質量作用則を理解し、平衡定数および化学種の平衡濃度の推算を行うことができる。

    ・いくつかの化学分析法が成立する要件と操作条件を,平衡論に基づいて考察できる。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Object

    Analytical chemistry is a discipline to construct methods for chemical analysis aimed at identification and quantification of substances. In this lecture, we learn methods to describe chemical equilibria in aqueous solutions in quantitative fashions.

    2. Summary

    To gain ability to describe chemical equilibria in solution, we learn chemical stoichiometry, mass and charge balances, and equilibrium constants through application to examples such as acid-base, complexation, redox, and precipitation.

    3. Goal

    You are expected

    1. to estimate concentration of species in equilibria through equations of mass and charge balances and definition of equilibrium constants.

    2. to set conditions to design chemical analysis on the basis of equilibria.

もっと見る…