シラバスの表示

化学・バイオ工学実験A / Laboratory Experiments A

単位数: 4. 担当教員: 伊野 浩介. 開講年度: 2024. 科目ナンバリング: TCH-OEN304J.

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。
学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

1.目的
化学・バイオ工学に関する基本的な実験操作に習熟すると共に実験中に観察される現象を注意深く観察し考察する方法を学ぶ。
2.概要
化学・バイオ工学の専門科目(無機、物理化学、有機、バイオ、化学工学)の講義の進捗にあわせて、講義により得られた知識をもとに基礎的な実験を行う。
3.達成目標等
・基本的な実験操作、ならびに化学実験機器の操作に習熟する。
・試薬の取扱い、実験廃棄物の取扱いに習熟する。
・実験中に観察される現象を注意深く観察・記録し考察・報告する方法を習得する。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of
the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

1. Objective
Students will learn the basic operations and manners in the experimental studies of applied chemistry, chemical engineering and biological engineering.

2. Outline
In this course, students carry out experiments in the fields of inorganic & physical chemistry, organic chemistry, biology and chemical engineering. The themes of the experiments are related with the lectures of 3rd-5th semesters in our Department.

3. Goal
- To learn basic operations including handling of instruments and apparatuses employed in chemical research
- To learn about the handling of reagents and chemical wastes that are potentially hazardous
- To acquire the basic rules of good experimental practice, such as careful observations, recording and analysis of the results

他の授業科目との関連及び履修上の注意

・円滑に実験が進められるように、実験指針を参照して十分に予習を行うこと。
・与えられた実験課題をただ単に実施するのではなく、常に目の前で展開していることの原理や本質を考えながら、実験を楽しんでほしい。
・実験室内では、保護メガネ、実験着等を着用し、事故の無いように万全の注意を払うこと。
・実験ノートを用意し、予習および実験中の観察事項等あらゆる関連事項を記録すること。

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

- Read the text before the lessons
- Enjoy performing the experiments, rather than simply following the instructions given by the lecturer
- Safety first; use protective wears such as safety glasses and white coat when necessary
- Use a laboratory notebook, and record everything regarding the experiments

授業計画

1. 実験とレポートの基礎
2. 電位差滴定法
3. 化学平衡と速度
4. 固体のキャラクタリゼーションI(固体化学の基礎)
5. アルドール縮合とカニッツァロ反応
6. 気液平衡の測定および蒸留操作
7. 化学数値計算
8. 電子状態と光学遷移
9. Grignard試薬によるトリフェニルメタノールの合成
10. 微生物学の基本操作、植菌操作および微生物からの核酸の調製、PCRによる遺伝子の増幅
11. 管内および攪拌槽内の流れ
12. 回分反応器を用いた反応速度解析ならびに流通式反応器の混合と反応特性

授業計画(E)

1. Basics of experiments and reports
2. Potentiometric titration
3. Chemical equilibrium and reaction rate
4. Characterization of solids I (fundamentals of solid state chemistry)
5. Aldol condensation and Cannizzaro reaction
6. Vapor-liquid equilibrium and distillation
7. Numerical calculations in chemical engineering
8. Electronic state and optical transition
9. Synthesis of triphenylmethanol with Grignard reagent
10. Basic operations in microbiology, preparation of nucleic acid with microbe, and gene amplification by PCR
11. Fluid flows in tube and stirred tank
12. Kinetic data analysis in batch reactor and mixing and reaction characteristics in flow reactor

授業時間外学習

実験指針および安全マニュアルをよく読み予習しておくこと。

授業時間外学習(E)

Read carefully the text and "Safety manual" before starting any experiment.

成績評価方法及び基準

出席状況、実験態度と実験レポートの内容をもとに総合して評価する。

成績評価方法及び基準(E)

Submitted reports, attendance, attitude during the experiment, and so on are evaluated.

教科書および参考書

  • 化学・バイオ工学実験指針, 東北大学工学部化学・バイオ工学科,

オフィスアワー

相談受付月日または曜日 : 随時 講義終了後
場所 : 各教員室
相談内容等 : 終了後にアポイントを取ること。

オフィスアワー(E)

Questions are accepted at any time after each experiment; contact directly each lecturer.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有