内容に類似性のあるシラバス

2209 件ヒット (0.013秒):

  •   西洋古代・中世史研究演習Ⅲ / History of Ancient and Medieval Europe(Advanced Seminar) III  
      有光 秀行  
      文  
      1学期  
      前期 水曜日 4講時  

    中近世ラテン語史料の理解力を涵養することを目的とします。

    The purpose of the course is to deepen understanding of sources of medieval and early modern history.

  •   西洋古代・中世史研究演習Ⅳ / History of Ancient and Medieval Europe(Advanced Semina) IV  
      有光 秀行  
      文  
      2学期  
      後期 水曜日 4講時  

    中近世ラテン語史料の理解力を涵養することを目的とします。

    The purpose of the course is to deepen understanding of sources of medieval and early modern history.

  •   日本史概論 / Japanese History (General Lecture)  
      柳原 敏昭, 安達 宏昭, 籠橋 俊光  
      文  
      3  
      前期 木曜日 2講時  

    本講義では、「人物」を通して、日本史の概要や特色を学ぶことを目的とする。「人物」をとりあげることによって、ある人物の判断が歴史を動かす場面を目の当たりにしたり、市井の人物の人生が、歴史の変動によって翻弄される場面を目撃することになる。人が歴史をつくり、歴史によって人がつくられる点を現代の私たちが実感しつつ、あわせて「人物」から歴史を学ぶことの意義も考えたい。

    In this course, students understand overview and the features of Japanese history.

  •   日本史概論 / Japanese History (General Lecture)  
      安達 宏昭, 籠橋 俊光, 堀 裕, 柳原 敏昭  
      文  
      4  
      後期 木曜日 2講時  

    本講義は、「都市」を通して、日本史の概要と特色を明らかにすることにある。「都市」とは一般に、人や物、情報が行き交う結節点であり、農村とは異なる景観をもつと考えられる。このような「都市」がなくては、そもそも国家が成り立たないことから、「都市」を考えることとは、国家や政治を考えることでもある。また、「都市」に暮らす人々の生き生きとした様子から、差別や自由といった歴史の深層を探り当てることもできる。このように、多面的な魅力を持つ「都市」ではあるが、そもそも「都市」とは何かを問うこと自体、研究史上の論点でもあった。これらの点をふまえつつ、具体的な歴史資料を通して、歴史的に「都市」を学ぶことの意義を論じていくこととする。

    In this course, students understand overview and the features of Japanese history.

  •   西洋史演習 / European and American History (Seminar)  
      有光 秀行  
      文  
      5  
      前期 月曜日 4講時  

    中世ヨーロッパ史の文献の読解力を養うとともに、研究の最前線に関する知見を深めることが目的です。教室における文献の読解・検討と、レポート作成を、2つの柱とします。

    The purposes of this course are developing reading skills of articles and books on medieval European history, and learning deeply on historical research. Students are required to read and translate the text below, and also to write a report on medieval European history.

  •   西洋史演習 / European and American History (Seminar)  
      有光 秀行  
      文  
      6  
      後期 月曜日 4講時  

    中世ヨーロッパ史の文献の読解力を養うとともに、研究の最前線に関する知見を深めることが目的です。教室における文献の読解・検討と、レポート作成を、2つの柱とします。

    The purposes of this course are developing reading skills of articles and books on medieval European history, and learning deeply on historical research. Students are required to read and translate the text below, and also to write a report on medieval European history.

  •   西洋建築史 / History of European Architecture  
      五十嵐 太郎, 飛ヶ谷 潤一郎  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    古代から現代までの西洋の建築の歴史を通観する。古代ではギリシャ・ローマの建築を中心に解説する。中世は、ロマネスクからゴシックへの様式展開を跡づけることを主眼とする。そして、近世はルネサンス・マニエリスム・バロックの様式変遷を理解する。20世紀はモダニズムからポストモダンの流れを概観する。西洋建築の変遷と,各時代・地域における様式的特徴の理解を目指す。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    The course will explain the History of Western Architecture; Greek and Rome in Ancient times; Romanesque and Gothic in the Middle Ages; Renaissance and Baroque in the Early Modern Period; Modernism and Postmodern in Modern Times. The lecture aims to enable students to understand each architectural style and its characteristics.

  •   日本古代・中世史研究演習Ⅱ / Ancient and Medieval History in Japan(Advanced Seminar)II  
      堀 裕  
      文  
      2学期  
      後期 火曜日 2講時  

    平安時代を学ぶための基本史料である『小右記』をテキストとしてとりあげる。『小右記』は、平安時代中期の男性貴族の日記である。記載された内容を精読するとともに、関連する史料も調査し、読解する。このことにより、史料としての扱い方に習熟し、古記録に基づいた歴史像の構築の方法について理解を深める。なお、授業では各回担当者が報告する。

    This course aims to improve the students' ability to read Heian era's document written by a male nobleman. Sutudens are required to prepare for the assigned part of the designated handouts for each class. References(handouts) are provided.

  •   西洋史概論 / European and American History(General Lecture)  
      浅岡 善治  
      文  
      3  
      前期 水曜日 3講時  

     「国家」と「社会」の観点から、前近代ヨーロッパの歴史過程を再検討する。

    The theme of this course is to reexamine/reconstruct the processes of ancient/medieval European history from a viewpoint of "state" and "society".

  •   【トピックス経済史・経営史】展開Ⅱ  
      YOH KAWANA  
      経  
       
      後期 木曜日 2講時 経済学部第2講義室  

    経済史学は、異なる地域の経済発展過程を比較する視点を内包している。アダム・スミスやF・ブローデル、D・ノースといった著名な学者らは、優れた比較経済史の論者としても知られている。比較の視点は、後発工業国の経済発展の分析や、先進国間の歴史的な違いを探究する際にも、その効果を発揮する。例えば、どの国でも都市は最も進んだ経済活動の中心地であるが、都市化の過程は国によって異なっている。そのため、都市の比較史を通じて、経済を支える固有の制度や社会的価値観を明らかにすることが可能になる。本講義では、こうした比較史の利点を最大限活用し、長期の西欧経済史について概説を行う。受講者は、自国の経済との類似点・相違点についての理解を深め、社会的な質の観点から経済力を相対的に評価する能力を身に付けることが期待される。

    本講義では、偏った経済学的思考に陥らない"pluralist economics"の精神を尊重しつつ、欧米と同じ自由市場経済体制下にある日本経済の行く末を見据える上で欠かせない基礎的知識の習得を目指す。

    また。最先端の研究成果に触れるため英語文献を積極的に活用する。「経済史」の概要については,下記関連URL及び担当者のHP(https://www2.econ.tohoku.ac.jp/~kawana/index.html)を参照。

    Approximately 100 years behind the developed country of Britain, the late-industrializing country of Japan also experienced its first industrial revolution in Asia, thereby joining the ranks of developed countries by the early 20th century. In addition to the ‘first industrialized country’ in the region, there are striking similarities in the economic histories of Britain and Japan. For instance, just as the Japanese economy prospered from cultural exchanges with Western countries, the British economy was also supported by its interactions with Asian countries. The point at which the economy improved during the run-up to the industrial revolution can also be said to be a common feature between the two countries.

    The purpose of finding similarities in the different economies is ultimately to highlight their ‘differences’. According to the latest research, it has become clear that a typical example separating the history of the two countries lies in the process of urbanisation leading to a modern economy. Towns and cities serve as vibrant economic hubs that laid the groundwork for contemporary society. The disparities in their development hint at a potentially insurmountable divide between the fundamental political and social values bolstering seemingly identical advanced economies. This lecture series will delve into an examination of the significant historical differences between the two leading economies, respectively representing the West and the East.

もっと見る…