内容に類似性のあるシラバス

1592 件ヒット (0.019秒):

  •   検査学基礎実習Ⅰ  
      廣瀬 卓男  
      保健学科検査技術科学専攻  
      4セメスター  
      後期集中 その他 連講  

    検査学と医学に関わる基礎的手技と思考力を涵養することを目的とし、実習にて化学、生理学、解剖学(組織学)、病理学、微生物学の実験の基礎を学ぶ。

    Master and/or overview the basic technology of biochemistry, physiology, histology, pathology, and microbiology.

  •   検査学総合演習  
      髙木 清司  
      保健学科検査技術科学専攻  
      8セメスター  
      後期集中 その他 連講  

    臨床検査技師としての医療実践に必要な臨床検査学の包括的修得を目的とする。/Acquire sufficient knowledge to become a clinical laboratory technologist.

  •   臨地実習  
      三浦 昌人, 佐藤 遥  
      保健学科検査技術科学専攻  
      5・6セメスター  
      後期集中 その他 連講  

    5セメスターまでに習得した各種検査手技をふまえ、輸血部、病理部、生理検査センターならびに市中病院において、実際の医療現場における検査技術を習得する。具体的には約5-6人の7グループにわかれ、検査部総合分析Ⅰ・Ⅱ、生理、微生物、輸血部、病理部及び市中病院検査室を廻り、現場の技師から技術指導を受ける。

    Based on the various techniques learned up to 5-semester, learn the techniques in the actual medical field at the blood transfusion department, pathology department, physiological examination center, and city hospital. Specifically, it is divided into 7 groups of about 5-6 students, visits the laboratory comprehensive analysis I / II, physiological examination center, microbial inspection department, blood transfusion department, pathology department, and the laboratory of the city hospital, and receives technical guidance from on-site engineers.

  •   学生実験Ⅱ(動物)  
      盧 尚建, 佐藤 幹, 種村 健太郎, 北澤 春樹, 野地 智法, 佐藤 正寛, 喜久里 基, 原 健士朗, 戸部 隆太, 西山 啓太, 芳賀 聡, 上本 吉伸, 古川 睦実, 大坪 和香子  
      農  
      6セメ  
      後期集中 その他 連講 農学部各コース学生実験室  

    生産フィールド実習も含め、応用動物科学コースの各研究室が担当する、動物の生殖、栄養、遺伝育種、生理、形態、微生物および動物資源化学領域に関係する基礎実験手技を実習し、動物を基盤とした研究を行うことができる基礎を作る。

    Each laboratory of the applied animal science is in charge of the class, including field practice in field science center. Students will develop basic experimental techniques on animal reproduction, nutrition, breeding and genetics, physiology, morphology, microbiology, and products chemistry, which are needed to conduct research based on animals.

  •   臨床検査総論  
      清水 律子  
      保健学科検査技術科学専攻  
      2セメスター  
      後期 月曜日 3講時 保健学科第1演習室  

    臨床検査の成り立ちと医療における役割、検体の取り扱い、臨床検査業務の概要と必要な知識について学ぶ。また、2015年4月から臨床検査技師の業務拡大により、微生物学的検査等における検体採取が認められたため、その業務範囲について学ぶ。

    臨床検査の実践現場の現状を知る。検査内容とその業務を知ることにより、臨床検査技師が広範囲な知識と技術が必要とされていることを理解する。また、診療的に有用な検査データの裏にはどのような精度保証が実施されているかを学ぶ。

    The aim of this course is to help students learn roles of clinical laboratory technicians, handling techniques of samples, business scopes of clinical laboratory work, importance of quality assurance for lab data through experiencing clinical laboratory practice sites. This course introduces the resasesn why the clinical laboratory technicians have to lean wide range of medical knowledge and techniques to students taking this course.

  •   検査学基礎実習Ⅱ  
      廣瀬 卓男, 保健学科教員  
      保健学科検査技術科学専攻  
      4セメスター  
      後期集中 その他 連講  

    臨床検査学や内分泌学を始めとする研究に必要な基礎的手技の習得を目的とします。

    検査や研究上多用される方法である免疫組織染色とRT-PCRについて、原理の理解と手技の習得を目標とします。

    To master the methodology of RNA extraction, reverse transcription reaction, PCR and electrophoresis, and immunohistochemistry.

  •   動物生命科学  
      戸部 隆太, 盧 尚建, 喜久里 基, 芳賀 聡  
      農  
      4セメ後半  
      後期後半 月曜日 3講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室 / 後期後半 月曜日 4講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室  

    動物は、①外界から摂取した栄養素を材料として自己体を形成・成長させ、②自己体の生理機能を制御することにより種々の環境から自己を防衛し、さらに③自己遺伝子を複製して子孫を作り出すという一連の生命活動を行っている。本講義では、このような動物の生命機能の維持機構について、生理学・栄養学・微生物学的側面から概説する。

    In this course, the maintenance mechanism of animals' various life functions is reviewed from the aspect of physiology, nutrition, and microbiology.

  •   臨床微生物学実習  
      佐藤 光, 青柳 哲史  
      保健学科検査技術科学専攻  
      5セメスター  
      前期集中 その他 連講  

    微生物学I~IIIで学んだ知識を基に、臨床に即した微生物検査法について学ぶ。臨床検体の採取法や、検体から個々の細菌を分離し各種性状検査によって同定する方法を学ぶ。また、臨床で分離されることが多い耐性菌の感受性検査技術や特殊細菌の培養法について学ぶ。

    Based on the knowledge learned in Microbiology I to III, practice basic clinical microbiological tests. Experience collecting clinical specimens, isolating individual bacteria from the specimens, and identifying them by various microbiological tests. In addition, learn about susceptibility testing techniques for drug-resistant bacteria and culture techniques for atypical bacteria.

  •   学生実験Ⅰ(動物)  
      盧 尚建, 佐藤 幹, 種村 健太郎, 北澤 春樹, 野地 智法, 佐藤 正寛, 喜久里 基, 原 健士朗, 戸部 隆太, 西山 啓太, 芳賀 聡, 上本 吉伸, 古川 睦実, 大坪 和香子  
      農  
      5セメ  
      前期集中 その他 連講 農学部各コース学生実験室  

    生産フィールド実習も含め、応用動物科学コースの各研究室が担当する、動物の生殖、栄養、遺伝育種、生理、形態、微生物および動物資源化学領域に関係する基礎実験手技を実習し、動物を基盤とした研究を行うことができる基礎を作る。

    Each laboratory of the applied animal science is in charge of the class, including field practice in field science center. Students will develop basic experimental techniques on animal reproduction, nutrition, breeding and genetics, physiology, morphology, microbiology, and products chemistry, which are needed to conduct research based on animals.

  •   臨床生理学Ⅰ  
      三浦 昌人, 佐藤 遥  
      保健学科検査技術科学専攻  
      4セメスター  
      後期 月曜日 3講時 保健学科第6講義室  

    臨床の場で利用されている心電図、心音図などの循環器系検査は、生体が発するさまざまな信号を捉えるためのものであり、これらを学ぶことは生体の循環動態を正しく理解する上でも重要である。そこで、正常人の循環生理とその検査法について習熟すること、さらには循環器系疾患の病態生理について理解することを目的とする。

    筋電図検査は骨格筋、末梢神経、脊髄の機能的な異常を含めて検出する検査法である。基礎的解剖・生理学の知識を踏まえた上で、代表的筋疾患と筋電図、誘発電位検査の理解を深める。

    Electrocardiograms, phonocardiograms, and other cardiovascular tests used in clinical practice are designed to capture various signals emitted by the body. Thus, learning these tests is important for a correct understanding of the circulatory dynamics of the body. The purpose of this course is to familiarize students with the circulatory physiology in normal humans and its examination methods and further understand the pathophysiology of cardiovascular diseases.

    Electromyography is an examination method to detect functional abnormalities including those of skeletal muscles, peripheral nerves, and spinal cord. Based on knowledge of basic anatomy and physiology, students will gain an understanding of typical muscle diseases and electromyography and evoked potential testing.

もっと見る…