内容に類似性のあるシラバス

370 件ヒット (0.019秒):

  •   有機資源応用化学 / Advanced Chemistry of Organic Resources  
      冨重 圭一, 中川 善直  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    有機資源の有効利用・高度利用は益々重要になってきており、そこでは、触媒、特に固体触媒を用いた変換がキーテクノロジーとなっている。石油、天然ガス、バイオマスなどの有機資源から燃料や化学品を製造する触媒反応プロセスを紹介するとともに、そこで用いられる触媒を題材として、構造解析や速度論解析法などについて講義する。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    Effective utilization of organic resources are collecting more and more attentions, and one of the key technologies is the catalytic conversion, in particular, using heterogeneous catalysts. This course covers the conversion of petroleum, natural gas, and biomass to useful fuels and chemicals, and focuses on the characterization method of the catalysts and reaction kinetics of the reactions.

  •   有機資源変換化学 / Reaction Chemistry of Organic Resources  
      冨重 圭一, 中川 善直  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    石油、天然ガス、石炭、バイオマスなどの有機資源およびそれから誘導される各種燃料、化学工業基幹原料の生産体系に関する基礎的な知識の修得を目的とする。

    2.概要

    石油、天然ガス、石炭、バイオマスなどの有機資源から誘導される燃料及び化学工業基幹原料の生産体系を概観し、主要な変換技術を講義する。同時に変換の基礎科学である触媒化学及び触媒反応速度論について、その求め方、解析方法、理論的解釈を講義する。

    3.達成目標等

    この授業では、主に以下のような能力を修得することを目標とする。

    ・各種有機資源から燃料、化学工業原料を製造するプロセスを理解し、説明できる。

    ・上記の各プロセスで使われる触媒/化学反応の反応機構を理解し、説明できる。

    ・化学反応速度の基礎理論を理解し説明できる。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Purpose

    Fundamental knowledge on organic resources such as crude oil, natural gas, coal, and biomass, and fuels and chemicals derived from these resources

    2. Summary

    This class is dealing with production routes of fuels and chemicals from hydrocarbon resources, and fundamental aspects of thermochemical and catalytic conversion.

    3. Targets

    ・To understand and explain the production processes of fuels and chemicals derived from organic resources

    ・To understand and explain the mechanisms of thermochemical and catalytic reactions

    ・To understand and explain the fundamental theory of the reaction kinetics

  •   化学・バイオ工学演習B / Exercises B  
      中澤 光  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    関連する応用化学・有機化学・バイオ工学の講義より得られた知識を各種の問題に応用することにより、多面的かつ有機的に理解を深める。

    2.概要

    有機化学および生物工学関連の講義により得られた知識をもとに、有機分子、生体分子の構造決定・機能解析に用いられる方法論の基礎的な考え方、応用について演習する。界面化学および材料物性化学の講義により得られた知識をもとに、無機化学関連の構造化学、物性評価の問題の演習をする。

    3.達成目標等

    化学系研究で必須の、各種測定機器より得られる化合物・生体分子に関するスペクトルを解釈して、分子構造・機能に関する情報を得ることができる。無機化学の基本的な考え方を理解し、応用することができる。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Purpose

    By solving exercises in applied chemistry, organic chemistry, and biotechnology, students gain a further understanding of the knowledge obtained from related lectures.

    2. Overview

    Based on the knowledge obtained through lectures related to organic chemistry and biotechnology, students practice fundamental concepts and applications of methodologies for structure determination and functional analysis of organic molecules and biomolecules. Based on the knowledge obtained through lectures related to surface chemistry and material physical chemistry, students practice inorganic chemistry-related structural chemistry and physical property evaluation problems.

    3. Learning Goals

    Students will interpret spectra of compounds and biomolecules obtained from various measuring instruments, which are essential in chemical research, and obtain information on molecular structures and functions. Students will understand the basic concepts of inorganic chemistry and apply it.

  •   構造化学  
      中林 孝和, 田原 進也  
      薬  
      4セメスター  
      後期 金曜日 2講時 薬学部大講義室  

    生体分子の構造形成において重要な役割を果たす分子間相互作用について学ぶ。さらに、生体分子の構造、細胞の状態解析のための主要な手法である電子吸収・蛍光・赤外吸収・ラマン散乱・円偏光二色性・ESR・NMR・X線回折について、それらの原理を学び、生体分子の構造および細胞内状態の解析などへの応用を理解する。本科目は1年次に開講される「物理化学1」および全学教育科目「化学A」の内容を踏まえて行われる。

    This course provides students with basic knowledge of intermolecular interactions forming structures of biomolecules and the principles and concepts of a variety of spectroscopic methods for measuring biomolecular structures. The spectroscopic methods treated are X-ray diffraction, UV-Vis absorption, fluorescence, circular dichroism, IR, Raman, NMR, and ESR. Students are recommended to have finished "Physical Chemistry 1" and "Chemistry-A" before taking this course.

  •   放射光材料解析化学 / Synchrotron X-ray Analysis for Materials Chemistry  
      西堀 麻衣子  
      環境  
       
      前期 金曜日 4講時  

    物質・材料の物性・特性の理解には、それらの「微視・局所」的構造の知見が欠かせない。放射光を用いた可視化・分析技術は、物質や材料の構造や電子・化学状態を詳らかにする重要なツールである。例えば、X線吸収分光法では、着目する任意の X線吸収原子の電子状態や吸収原子近傍の動径構造などの情報を得ることができる。本授業では、放射光X線を用いた各種材料分析法を習得し、放射光分析を用いた物質化学についての実験的研究の理解を深めることができるよう、物質・材料の電子状態・微細構造解析を行うために必要な基礎知識を学ぶ。

  •   有機金属化学 / Organometallic Chemistry  
      大井 秀一, 田中 信也  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    炭素-金属結合を有し,有機化学と無機化学の境界領域に位置する有機金属化合物,特に有機遷移金属化合物に関して,合成法,構造と結合,反応性,触媒作用,有機合成反応への利用法などについて講義する.

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    Organometallic compounds that have a carbon-metal bond are located in the boundary region between organic chemistry and inorganic chemistry. In this lecture, synthetic methods, structures and bonds, reactivity, catalytic action, usage for organic synthetic reactions for organic transition metal compounds will be explained.

  •   有機合成化学 / Synthetic Organic Chemistry  
      服部 徹太郎, 諸橋 直弥  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    現代の物質文明を支える様々な有機化合物が有機炭素資源からどのようにしてつくられるか、またそのための基礎的な合成法を学ぶ。

    2.概要

    有機化合物の合成法は、炭素-炭素結合の形成と官能基の変換の組み合わせからなる。本講義前半では、芳香族化合物の選択的な合成法を学ぶ。後半では、有機合成反応で重要な地位を占める有機典型金属化学の基礎と有機合成反応への応用について学ぶ。

    3.達成目標

    この講義では、主に以下のような能力を修得することを目標とする。

    ・簡単な有機化合物について、有機炭素源からの変換経路を理解し、説明することができる。

    ・多くの有機化合物が、ごく限られた有機炭素源から合成されることを理解し、基礎的な合成法を説明することができる。

    ・主要な炭素-炭素結合形成法、官能基変換法を理解し、説明することができる。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Purpose

    Students will learn how various organic compounds that support modern material civilization are made from organic carbon resources and basic synthetic methods for that purpose.

    2. Overview

    The synthetic process of organic compounds generally consists of the combination of C-C bond formation and functional group transformation. In the first half of this course, students will learn methods to selectively prepare aromatic compounds with desired structures. In the latter half, students will learn fundamentals of main group organometallic chemistry and synthetic reactions involving organometallic compounds.

    3. Goal

    The main objective of this course is to acquire the following skills

    ∙ Understanding and being able to explain synthetic schemes of simple organic compounds from organic carbon sources.

     ∙ Understanding that many organic compounds are synthesized from limited organic carbon sources and being able to explain basic synthetic methods.

     ∙ Understanding and being able to explain the main methods of carbon-carbon bond formation and functional group transformation.

  •   物質変換無機材料化学 / Chemistry of Reactions on Inorganic Materials  
      加藤 英樹  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    ----------

    カーボンフリー,カーボンニュートラル技術は持続可能社会の構築に必須な技術である。それらの中で機能性無機材料が主役となる物質変換反応について,無機材料の結晶構造,バンド構造,表面構造と反応特性との関連を理解するための講義を行う。特に,無機材料の機能と密接な関係にある結晶構造についての理解を深めるため,結晶の幾何学の基礎について学ぶ。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    ----------

    Carbon-free and carbon neutral technologies are essential for construction of the sustainable society. This course introduces chemical reactions over inorganic materials which contribute to the carbon-free and carbon neutral society and helps students understand the relationships between reactions and properties of inorganic materials, such as crystal structure, band structure, and surface structure. In addition, this course deepens knowledge about the basic of geometry of crystals that is important to understand function of inorganic materials.

  •   環境資源化学特論 / Advanced Resources and Environment  
      担当教員  
      工  
       
       

    環境資源化学および関連分野の中でも、廃棄物の資源化を含む物質循環化学技術、石油、石炭、天然ガスの水素化精製技術に関する広範で、かつ深い専門知識を講義すると共に、現時点における問題点の発掘と、それに対応する新しい問題解決方法を考究し、博士課程の問題発見・設定能力の育成を主眼とする。

    Deep insights in broad fields of organic resource chemistry and environmental chemistry will be delivered in this subject to help students to find and solve problems in their doctoral works. Topics include the valorization of wastes for chemical recycle of materials and refinery of fossil resources and biomass.

  •   基礎有機化学 / Basic Organic Chemistry  
      冨重 圭一, 大井 秀一  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    有機化合物に関する分子構造、化学結合、立体化学、合成法、反応性、性質などの基礎的知識修得を目標とする。

    2.概要

    有機電子論、量子化学、反応速度論などに基づき、主として脂肪族炭化水素化合物に関して講義する。

    3.達成目標等

    この授業では、主に以下のような能力を修得することを達成目標とする。

    ・有機化合物の構造と結合の性質を理解し、説明できる。

    ・有機化合物の立体化学を理解し、説明できる。

    ・脂肪族化合物の基本的反応性を理解し、説明できる。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Purpose

    Fundamental knowledge of molecular structure, chemical bond, stereochemistry, synthesis method, reactivitity, and properties of organic molecules

    2. Summary

    This class is dealing with aliphatic hydrocarbons on the basis of electronic theory of organic chemistry, quantum chemistry, and reaction kinetics.

    3. Targets

    ・To understand and explain the properties of structures and bonds of organic compounds

    ・To understand and explain the sterochemistry of organic compounds

    ・To understand and explain the reaction and the reactivity of aliphatic compounds

もっと見る…