内容に類似性のあるシラバス

4800 件ヒット (0.013秒):

  •   ナノ材料物性学特論 / Advanced Topics on Nanoscale Materials Physics  
      吉見 享祐, 須藤 祐司  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    新規ナノ材料開発への設計や指針を与える基礎等を学習する。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/doctoral.html (under "Timetable & Course Description")

    In this lecture, we will learn the basics of designing and guiding the development of new nanomaterials.

  •   環境材料学 / Environmental Materials Science  
      横山 俊  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    エネルギー・環境問題の解決に貢献できる材料を環境材料として扱う。エネルギー・環境問題を把握した上で、グリーンケミストリーの観点を含め、環境材料の合成、機能発現、評価手法について体系的に講義し、環境問題解決には材料の機能発現だけでなく、材料の合成プロセス等の負荷低減も重要であることを学ぶ。環境材料としては、ナノ材料、触媒材料、太陽電池材料について取り上げ、先端の話題についても概説する。

    この科目ではGoogle Classroomを使用して情報を発信します。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    In this class, we treat materials that contribute to solving energy and environmental problems as environmental materials. After studying some problems regarding energy and environment, give lectures about syntheses, function expressions and evaluation methods of environmental materials based on green chemistry. From the lectures, learn that it is important not only to improve the functionality of the materials but also to reduce the environmental load on the synthesis processes for solving the problems. As environmental materials, nanomaterials, catalysts, photovoltaic cells will be taken up and advanced topics about them will be outlined.

    This class is conducted using Google Classroom.".

  •   電子材料プロセス工学 / Electronic Materials and Processing  
      櫻庭 政夫, 岡田 健  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    半導体分野で電子デバイスやLSIを構築するための基礎となる電子材料の物性と製造技術、半導体プロセスの基礎原理と要素技術について、評価技術を含めて総合的に講義する。

    授業にはGoogle Classroomを利用します。Google Classroomにアクセスし、クラスコードを入力して下さい。講義資料はISTUまたはGoogle Classroomにアップロードします。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    This lecture gives essential and widespread knowledge concerning electronic materials and processing as follows. The physical properties and fabrication technique of electronic materials for a basis of constructing electronic devices and LSIs in the semiconductor field, a basic principle of semiconductor process and elemental technologies, and evaluation techniques.

    Lectures are given online via Google Classroom. Please access to Classroom and input the code. Lecture notes are uploaded to ISTU or Google Classroom.

  •   ナノ構造制御機能発現工学 / Nanostructures and Function Control in Materials  
      須藤 祐司, 大兼 幹彦, 好田 誠, 関 剛斎  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    ※対面授業

    ※この科目では、必要に応じて、Classroomを使用して講義資料の提供やレポート提出を行います。

    目的・概要

    現在の材料学では、ナノスケールでの物質の構造や組織を制御して新しい機能を発現させることが重要な課題となっている。本講義では、ナノスケールの構造・組織制御に関する物理学・材料学基礎から説き起こし、様々なナノ構造に基づいて発現する新機能(主に電磁気機能)を紹介し、さらにその機能がどのようにデバイスに応用されるかを、金属や半導体という従来の枠組みを超えて講義する。

    達成目標

    様々なナノ構造を有するデバイスの機能について、材料科学の観点から議論できるようになる。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    * This class is face-to-face.

    * In this class, we will use Classroom to provide lecture files and to submit reports, as necessary.

    Objective and overview

    In recent materials science, it is getting important to make new functionalities by controlling nano-scale materials structures such as metals and semiconductors. In this course, students will learn about physics and materials science to understand the relation between nano-scale structures and their functionalities. Furthermore, various examples of functionalities based on nano-scale materials structures and their spintronic device applications are introduced to help students gain the concept of nano-science.

    Goal

    This class is designed to help students understand and discuss the functions of devices with various nanostructures from the viewpoint of materials science.

  •   応用接合工学 / Advanced Welding and Joining Engineering  
      佐藤 裕  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    材料システムの構築に必須な基礎的造形技術である溶接・接合プロセスにおける基礎と諸問題について述べ、接合部や接合界面の最適な材料ミクロ・ナノ組織制御および諸特性制御について講義する。

    (1)接合法の原理と機構(接合法の分類、原理、機構、適用性および問題点など)

    (2)接合部・接合界面の材料科学(化学反応、熱影響と相変態および組織変化、諸特性とそれらの制御および設計)

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    In this course, students will learn details of principles, phenomena and mechanisms of advanced welding and joining processes, and to study how to control quality, properties and microstructure of the welded materials and welded interfaces during processes, based on chemical and physical metallurgy, and materials science. The course is concerned with technically and economically feasible solutions to problems in advanced welding and joining processes.

  •   ナノ材料開発工学 / Nanomaterials Design and Engineering  
      笘居 高明, 岩瀬 和至  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    ナノ材料、ナノ材料製品の開発における、企画・製品設計・材料設計のアプローチを説明し、さらにその製造プロセスの設計について議論する。

    具体的には、社会ニーズの把握、それに応える製品構造の予測、その製品において材料に求められる機能とその達成のための材料設計について説明する。

    さらに、ナノ材料の様々な階層における構造制御のためのプロセス設計にについて説明する。

    以上のナノ材料、製品開発を題材に、化学工学の視点に基づく課題解決の方法論を学ぶ。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    The approaches for nanomaterials and their products design will be explained, and their manufacturing processes will be discussed.

    Through the lecture for nanomaterials and their product development, this course focused on the methodology of problem solving based on chemical engineering.

  •   基盤構造材料学特論 / Advanced Infrastructural Materials  
      担当教員  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    土木構造物およびその基礎に用いられる材料に関して,解析や設計のための先端的力学理論,新材料の開発とその応用方法,材料の維持管理手法と材料学的環境問題について講義する.

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/doctoral.html (under "Timetable & Course Description")

    This course offers an opportunity to understand mechanics for analysis and design of materials used for infrastructures.

  •   材料科学Ⅰ / Materials Science I  
      水谷 正義  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    物質・材料の基礎的微視構造や物性の理解を基に、社会的な要請に合う実用特性を理解・評価する道筋を学ぶ。具体的には金属、セラミックスなど代表的な物質・材料について、結晶構造、状態図、相変態、巨視的および微視的欠陥、拡散、強度、破壊など材料の基本的物性・特性について講義する。できるだけ多くの実例を交えながら基礎と実用の結びつきを解説する。

    本講義は,Google Classroomを利用する場合がある.その場合のクラスコードは「crsjux3」である.

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    The class code for Google Classroom can be confirmed on the Graduate School of Engineering Website.

    Timetable & Course Description(https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html)

    Micro-structures and some properties of materials or structures are lectured fundamentally. Concretely, crystal structures, equilibrium diagram, phase transformation, macroscopic and microscopic defects, diffusion, strength and fracture of metallic or ceramic materials are learned.

    In this lecture, Google Classroom may be used. The class code is "crsjux3".

  •   高分子ナノ材料化学 / Chemistry of Nano-Structured Polymer Materials  
      三ツ石 方也  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    高分子の基本的事項に関する解説を行い、ナノサイエンス・ナノテクノロジーの観点から高分子材料に対する考え方を理解する。また、分子レベルでの超薄膜である高分子単分子膜を規則的に配列して得られる超分子組織体の分子構築法やその高分子組織体の種々の機能材料へ応用などについても講義を行う。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    The lecture will be given for topics related to polymer materials science, especially to polymer organized assemblies and polymer thin films. Electronic, dielectric, and photonic properties of polymer thin film assemblies will be discussed. Nano-technology in the fabrication of molecular assembled devices is also given.

  •   ナノ流動学特論 / Nano-Flow Science  
      徳増 崇, 遠藤 和彦, 小野 崇人  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    本講義は、Google Classroomを利用する場合がある。その場合のクラスコードは「ppq76ov」である。

    現代社会にとって安全で安価なエネルギーの確保やエネルギーの効率的利用は重要な問題である。この問題を解決し、エネルギー技術立国を目指すため、安全で環境に優しいエネルギー源の開発や、電子機器の低消費電力化を目指した研究が進められている。新しいエネルギー源(太陽電池、二次電池など)や低消費電力デバイス(情報処理デバイスなど)の開発にはナノテクノロジーが深く関わっている。本講義では、エネルギー問題およびナノテクノロジーについて学ぶとともに、これらの開発にナノテクノロジーがどのように役に立つのか、各方面の最新の研究に触れて理解する。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/doctoral.html (under "Timetable & Course Description")

    This lecture may be held in Google Classroom. In that case, the class code is "kmis6vu".

    Securing safe and inexpensive energy and efficient use of energy are important issues for modern society. In order to solve this problem and aim to become an energy technology nation, research aimed at developing safe and environmentally friendly energy sources and reducing the power consumption of electronic devices is performed. Nanotechnology is deeply involved in the development of new energy sources (solar cells, secondary batteries, etc.) and low power consumption devices (information processing devices, etc.). In this lecture, we will learn about energy issues and nanotechnology, and touch on the latest research in various fields to understand how nanotechnology can be useful for their development.

もっと見る…