内容に類似性のあるシラバス

2864 件ヒット (0.029秒):

  •   高分子・生体物質の物理化学 / Physical Chemistry of Polymers and Biological Materials  
      山本 雅哉  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    この科目ではClassroomを使用して講義資料と講義情報を発信します。

    クラスコードは、ugggla5です。

    Classroomにアクセスし、クラスコードを入力して下さい。

    目的

    本講義では、高分子溶液・高分子ゲル・コロイド・高分子固体・高分子表面・繊維・フィルム・複合材料などについて、高分子・生体物質の物理化学的性質や挙動から解説する。

    概要

    人間や環境との関わりをもつ材料開発を、生体物質を含む高分子に対する物理化学的視点で説明できる。

    達成方法

    本授業は講義を中心に進めるが、毎回の授業に、前回の授業内容に関する復習を行う。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    The material and information of this class will be provided through Google Classroom.

    The class code is ugggla5.

    Please access this class on Google Classroom using this class code.

    Objective

    This class provides explanations of polymer solutions, polymer gels, colloids, polymer solids, polymer surfaces, fibers, films, and composites based on the physicochemical properties and behaviors of polymers and biomolecules.

    Goal of Study

    The purpose of this class is to help students explain the material development concerning humanity and the environment from a physicochemical viewpoint of polymers including biomolecules.

    Contents and Progress Schedule of the Class

    This is a lecture-centered class, but the contents of the previous lecture are reviewed in each lecture.

  •   自己組織化高分子化学 / Chemistry of Self-Assembling Polymeric Materials  
      陣内 浩司, 宮田 智衆  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

     本講義では、相分離や結晶化といった高分子集合体の自己組織化について解説する。まず、高分子科学への導入のため高分子の歴史から始まり、高分子の自己組織化を理解する上で必須となる高分子の化学構造、分子量、鎖形態などについて概説する。その後、高分子の相分離や複合材料の構造・物性、さらに高分子の結晶化と階層構造について集中的に解説する。また、自己組織化した高分子の構造解析手法についても解説する。適宜、講義内容に関する最新のトピックス等の紹介を交える。

     高分子の自己組織化に関する基礎原理を学び、応用できる基になる力を身に付ける。同時に、高分子に特徴的な構造・物性について基礎的な知識を網羅的に習得する。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    This course explains the self-assemblies of polymer aggregates, such as phase separation and crystallization. First, we start with the history of macromolecules (as an introduction to polymer science) and outline the chemical structure, molecular weight, chain dimensions of polymers, etc. Subsequently, we focus on the phase-separation phenomena of polymers and the structures/properties of composite materials. In addition, polymer crystallization and the resulting hierarchical structures are explained. The latest topics related to the lecture content would be shown.

  •   生体材料学  
      成島 尚之, 山本 雅哉, 上田 恭介  
      医工  
       
      後期 火曜日 3講時 未設定  

    この授業ではGoogle Classroomを使用して講義資料と講義情報を発信します。

    Google Classroomのクラスコードは i2bsrkd です。

    (上記の工学研究科のコードに登録してください)

    超高齢社会において生体材料への期待は大きく、様々な機能が要求されている。人工臓器や治療に用いられる金属系、セラミックス系、高分子系生体材料の設計、物理的・力学的・化学的・生物学的特性、硬組織・軟組織との生体反応に加えて、それらの評価方法に関しても講義する。バイオマテリアルの基本的な特性に関する理解を目的とする。

  •   生体材料学 / Biomaterials Science  
      成島 尚之, 上田 恭介, 山本 雅哉  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    この授業ではGoogle Classroomを使用して講義資料と講義情報を発信します。

    超高齢社会において生体材料への期待は大きく、様々な機能が要求されている。人工臓器や治療に用いられる金属系、セラミックス系、高分子系生体材料の設計、物理的・力学的・化学的・生物学的特性、硬組織・軟組織との生体反応に加えて、それらの評価方法に関しても講義する。バイオマテリアルの基本的な特性に関する理解を目的とする。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    In this course, Google Classroom will be used to transmit lecture materials and lecture information.

    In the super-aging society, expectations for biomaterials are high and various functions are required. This course covers the design, physical, mechanical, chemical, and biological properties of metallic, ceramic, and polymeric biomaterials used for artificial organs and therapy. In addition, their biological reactions with hard and soft tissues and evaluation methods are lectured. The purpose of this course is to deepen understanding of the fundamental characteristics of biomaterials.

  •   材料科学Ⅰ / Materials Science I  
      水谷 正義  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    物質・材料の基礎的微視構造や物性の理解を基に、社会的な要請に合う実用特性を理解・評価する道筋を学ぶ。具体的には金属、セラミックスなど代表的な物質・材料について、結晶構造、状態図、相変態、巨視的および微視的欠陥、拡散、強度、破壊など材料の基本的物性・特性について講義する。できるだけ多くの実例を交えながら基礎と実用の結びつきを解説する。

    本講義は,Google Classroomを利用する場合がある.その場合のクラスコードは「crsjux3」である.

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    The class code for Google Classroom can be confirmed on the Graduate School of Engineering Website.

    Timetable & Course Description(https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html)

    Micro-structures and some properties of materials or structures are lectured fundamentally. Concretely, crystal structures, equilibrium diagram, phase transformation, macroscopic and microscopic defects, diffusion, strength and fracture of metallic or ceramic materials are learned.

    In this lecture, Google Classroom may be used. The class code is "crsjux3".

  •   高分子ナノ材料化学 / Chemistry of Nano-Structured Polymer Materials  
      三ツ石 方也  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    高分子の基本的事項に関する解説を行い、ナノサイエンス・ナノテクノロジーの観点から高分子材料に対する考え方を理解する。また、分子レベルでの超薄膜である高分子単分子膜を規則的に配列して得られる超分子組織体の分子構築法やその高分子組織体の種々の機能材料へ応用などについても講義を行う。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

    The lecture will be given for topics related to polymer materials science, especially to polymer organized assemblies and polymer thin films. Electronic, dielectric, and photonic properties of polymer thin film assemblies will be discussed. Nano-technology in the fabrication of molecular assembled devices is also given.

  •   表面・界面の物理学 / Physics of Surface and Interface  
      和田山 智正  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    工学材料を取り扱う上で重要な表面・界面の基礎的物性について学び、材料の特性や機能向上に表面・界面の物理が深く関与していることについて理解を深める。

    また、固体や液体の表面・界面に固有な現象やそれを解析するための手段について知識を深め、工学的諸問題解決の糸口をつかむ。

    2.概要

    材料の表面・界面において生ずる種々の現象について基礎的な解説を行う。また、そのような基礎的現象が実際の工業プロセスや製品とどのように関連するか講義する。

    3.達成目標等

    ・本学科の学習・教育目標のA、B、C、Kに関する能力を含めて修得する。

    ・表面・界面の熱力学、表面張力、ぬれ、表面電子状態・結合状態といった項目について学習し、材料工学分野において表面・界面が関わる現象を正確に理解する。

    講義は当面Zoomと対面によるハイブリットで進めます。講義資料(pdf)やZoomのアドレス等の情報はGoogle Classroomで逐次連絡いたしますので参照してください。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    Surface and interface phenomena of solids or liquids strongly correlate with industrial process. This course provides bases of condensed matter physics related to material’s surfaces and interfaces, such as surface thermodynamics, surface tension, wetting, gas adsorption, atomic and electronic structures of well-defined surfaces, electron-excitation from solid surface, thin film growth, analysis techniques for surface phenomena, etc.

  •   化学・バイオ工学演習B / Exercises B  
      中澤 光  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    関連する応用化学・有機化学・バイオ工学の講義より得られた知識を各種の問題に応用することにより、多面的かつ有機的に理解を深める。

    2.概要

    有機化学および生物工学関連の講義により得られた知識をもとに、有機分子、生体分子の構造決定・機能解析に用いられる方法論の基礎的な考え方、応用について演習する。界面化学および材料物性化学の講義により得られた知識をもとに、無機化学関連の構造化学、物性評価の問題の演習をする。

    3.達成目標等

    化学系研究で必須の、各種測定機器より得られる化合物・生体分子に関するスペクトルを解釈して、分子構造・機能に関する情報を得ることができる。無機化学の基本的な考え方を理解し、応用することができる。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Purpose

    By solving exercises in applied chemistry, organic chemistry, and biotechnology, students gain a further understanding of the knowledge obtained from related lectures.

    2. Overview

    Based on the knowledge obtained through lectures related to organic chemistry and biotechnology, students practice fundamental concepts and applications of methodologies for structure determination and functional analysis of organic molecules and biomolecules. Based on the knowledge obtained through lectures related to surface chemistry and material physical chemistry, students practice inorganic chemistry-related structural chemistry and physical property evaluation problems.

    3. Learning Goals

    Students will interpret spectra of compounds and biomolecules obtained from various measuring instruments, which are essential in chemical research, and obtain information on molecular structures and functions. Students will understand the basic concepts of inorganic chemistry and apply it.

  •   高分子化学 / Polymer Chemistry  
      三ツ石 方也  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    ----------

    1.目的

    高分子を考えるうえでの基本的な知識、すなわち高分子構造および高分子物性、高分子合成に関する基礎を理解する。バイオ高分子や繊維、ゴム、プラスチック等を例に挙げ、高分子の化学構造と物性・機能の関わりを分子レベルで考察し、構造と機能の関係を考える力を身につけることを目的とする。

    2.概要

    高分子の考え方、高分子構造、高分子物性、高分子合成の基礎的な事項を概説する。バイオ高分子や高分子材料の構造と機能との相関を論じる。

    3.達成目標等

    ・繊維、プラスチック、ゴムなどの構造を分子論的にイメージすることができる。

    ・分子量分布、ガラス転移点など、高分子に特徴的な性質を正確に理解し、説明することができる。

    ・ラジカル重合、イオン重合など、基本的な高分子合成反応を理解し、説明することができる。

    ・バイオ高分子や高分子材料の構造と役割を理解し、説明することができる。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    The purpose of this course is to learn the fundamentals of polymer chemistry such as polymer concepts, polymer structure, polymer properties and polymer synthesis. The course also aims to deepen understanding of the relationship between chemical structures of various macromolecules (polymer molecules) and their physical properties in a molecular level.

  •   基礎生物化学 / Basic Biological Chemistry  
      梅津 光央, 高橋 征司  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    バイオテクノロジーは近年著しい進歩を遂げている。この授業ではそれを支える生物化学の基礎、とりわけ、生体構成物質の構造と機能の基礎知識について学ぶ。

    2.概要

    これまで学んできた有機化学や物理化学の知識を基にして、生体機能発現と密接に関連するアミノ酸やタンパク質の構造、生体触媒としての酵素の構造と機能、およびその反応速度論、補酵素の種類と役割などについて学ぶ。

    3.達成目標等

    この授業では主に以下のような能力を習得することを達成目標にする。

    ・複合領域としての生物化学を、生命現象、細胞、水との関係で理解することができる。

    ・生体機能を司るタンパク質やアミノ酸の構造と機能を理解し、説明することができる。

    ・生体触媒である酵素の構造と機能を理解し、速度論的な解析をすることができる。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    Object and Summary of Class

    This course provides students with basic knowledge on biochemistry, in particular structures and functions of biomolecules such as amino acids and proteins.

    Goal of Study

    The purpose of this course is to help students explain the following biochemistry topics:

    · Cell structures and roles of water in biochemical phenomena

    · Structures and functions of amino acids, peptides, and proteins

    · Structures and functions of enzymes and enzyme kinetics

もっと見る…